. 活動報告 - 衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト(長野2区、自民党、務台俊介)
自由民主党

衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト 長野2区 自民党
https://www.mutai-shunsuke.jp/

  • トップページ|Top page
  • プロフィール|Profile and career
  • 理念・政策|My policy
  • 講演・著作・論文|Lecture,writing,thesis
  • 活動報告|Activity report
  • 選挙区の状況|Constituency
  • 後援会のご案内|Supporter's association
  • リンク|Link
  • ご意見・お問い合わせ|Tell me your opinion

過去の活動報告

令和6(2024)年11月
令和6(2024)年10月
令和6(2024)年9月
令和6(2024)年8月
令和6(2024)年7月
令和6(2024)年6月
令和6(2024)年5月
令和6(2024)年4月
令和6(2024)年3月
令和6(2024)年2月
令和6(2024)年1月
令和5(2023)年12月
令和5(2023)年11月
令和5(2023)年10月
令和5(2023)年9月
令和5(2023)年8月
令和5(2023)年7月
令和5(2023)年6月
令和5(2023)年5月
令和5(2023)年4月
令和5(2023)年3月
令和5(2023)年2月
令和5(2023)年1月
令和4(2022)年12月
令和4(2022)年11月
令和4(2022)年10月
令和4(2022)年9月
令和4(2022)年8月
令和4(2022)年7月
令和4(2022)年6月
令和4(2022)年5月
令和4(2022)年4月
令和4(2022)年3月
令和4(2022)年2月
令和4(2022)年1月
令和3(2021)年12月
令和3(2021)年11月
令和3(2021)年10月
令和3(2021)年9月
令和3(2021)年8月
令和3(2021)年7月
令和3(2021)年6月
令和3(2021)年5月
令和3(2021)年4月
令和3(2021)年3月
令和3(2021)年2月
令和3(2021)年1月
令和2(2020)年12月
令和2(2020)年11月
令和2(2020)年10月
令和2(2020)年9月
令和2(2020)年8月
令和2(2020)年7月
令和2(2020)年6月
令和2(2020)年5月
令和2(2020)年4月
令和2(2020)年3月
令和2(2020)年2月
令和2(2020)年1月
令和元(2019)年12月
令和元(2019)年11月
令和元(2019)年10月
令和元(2019)年9月
令和元(2019)年8月
令和元(2019)年7月
令和元(2019)年6月
令和元(2019)年5月
平成31(2019)年4月
平成31(2019)年3月
平成31(2019)年2月
平成31(2019)年1月
平成30(2018)年12月
平成30(2018)年11月
平成30(2018)年10月
平成30(2018)年9月
平成30(2018)年8月
平成30(2018)年7月
平成30(2018)年6月
平成30(2018)年5月
平成30(2018)年4月
平成30(2018)年3月
平成30(2018)年2月
平成30(2018)年1月
平成29(2017)年12月
平成29(2017)年11月
平成29(2017)年10月
平成29(2017)年9月
平成29(2017)年8月
平成29(2017)年7月
平成29(2017)年6月
平成29(2017)年5月
平成29(2017)年4月
平成29(2017)年3月
平成29(2017)年2月
平成29(2017)年1月
平成28(2016)年12月
平成28(2016)年11月
平成28(2016)年10月
平成28(2016)年9月
平成28(2016)年8月
平成28(2016)年7月
平成28(2016)年6月
平成28(2016)年5月
平成28(2016)年4月
平成28(2016)年3月
平成28(2016)年2月
平成28(2016)年1月
平成27(2015)年12月
平成27(2015)年11月
平成27(2015)年10月
平成27(2015)年9月
平成27(2015)年8月
平成27(2015)年7月
平成27(2015)年6月
平成27(2015)年5月
平成27(2015)年4月
平成27(2015)年3月
平成27(2015)年2月
平成27(2015)年1月
平成26(2014)年12月
平成26(2014)年11月
平成26(2014)年10月
平成26(2014)年9月
平成26(2014)年8月
平成26(2014)年7月
平成26(2014)年6月
平成26(2014)年5月
平成26(2014)年4月
平成26(2014)年3月
平成26(2014)年2月
平成26(2014)年1月
平成25(2013)年12月
平成25(2013)年11月
平成25(2013)年10月
平成25(2013)年9月
平成25(2013)年8月
平成25(2013)年7月
平成25(2013)年6月
平成25(2013)年5月
平成25(2013)年4月
平成25(2013)年3月
平成25(2013)年2月
平成25(2013)年1月
平成24(2012)年12月
平成24(2012)年11月
平成24(2012)年10月
平成24(2012)年9月
平成24(2012)年8月
平成24(2012)年7月
平成24(2012)年6月
平成24(2012)年5月
平成24(2012)年4月
平成24(2012)年3月
平成24(2012)年2月
平成24(2012)年1月
平成23(2011)年12月
平成23(2011)年11月
平成23(2011)年10月
平成23(2011)年9月
平成23(2011)年8月
平成23(2011)年7月
平成23(2011)年6月
平成23(2011)年5月
平成23(2011)年4月
平成23(2011)年3月
平成23(2011)年2月
平成23(2011)年1月
平成22(2010)年12月
平成22(2010)年11月
平成22(2010)年10月
平成22(2010)年9月
平成22(2010)年8月
平成22(2010)年7月
平成22(2010)年6月
平成22(2010)年5月
平成22(2010)年4月
平成22(2010)年3月
平成22(2010)年2月
平成22(2010)年1月
平成21(2009)年12月
平成21(2009)年11月
平成21(2009)年10月
平成21(2009)年9月
平成21(2009)年8月
平成21(2009)年7月
平成21(2009)年6月
平成21(2009)年5月
平成21(2009)年4月
平成21(2009)年3月
平成21(2009)年2月
平成21(2009)年1月
平成20(2008)年12月
平成20(2008)年11月
平成20(2008)年10月
平成20(2008)年9月
平成20(2008)年8月

←最新へ戻る

活動報告 令和6(2024)年11月

活動報告動画はこちら 連続ミニ集会の模様はこちら

  • 11月30日
    早朝、スーの朝散歩。午前中、自民党安曇野支部の役員会で意見交換。昼に、駐日マルタ大使アンドレ・スピテリ氏を交えて、安曇野市堀金の支援者の皆様と地域活性化について勉強会。午後、自民党信濃町支部の役員の皆様と衆議院選挙の総括。夕方、自民党朝日村支部の役員会で総選挙の総括。
    写真:スーの朝散歩 写真:マルタ大使を安曇野市案内
    写真:マルタ大使と意見交換 写真:自民党信濃町支部の皆様と
    写真:自民党朝日村支部の皆様と 
  • 11月29日
    早朝、スーの朝散歩。午前中、松本事務所で防災系企業幹部、気候変動に関心のある団体幹部と意見交換。午後、地元製薬企業役員との意見交換の後、長野市中条の支援者の皆様と総選挙の総括。
    写真:気候変動対策について意見交換 写真:長野市中条の皆様と選挙総括
    写真:長野市中条の皆様と選挙総括 
  • 11月28日
    午前中、朝日村のゴルフ愛好会の皆様とお手合わせ。ハーフだけのゴルフは暫しの寛ぎ。相模一男さんの訃報に接し、午後、大町市のご自宅を弔問。11月22日の朝、電話でお話をしたばかりで、近日中にご自宅にお伺いすることとしていた矢先。地元の名士として、公私ともにお世話になり、自民党大町市支部の支部長としても重要な役割を担って頂いた恩人のご冥福を祈念。夕方、小林鷹之代議士を囲んで、総選挙後1ヶ月を経ての状況を議論。私は、リモート参加で、非議員の選挙区支部の秘書を党設秘書として雇用する制度の検討を進言。その後、小川村の支援者の皆様と衆議院選挙を振り返る。中山間地域に温かい眼差しのある国会議員が不在となり小川村はどうなるのかとの不安の声を謹んで承る。
    写真:朝日村ゴルフ愛好会の皆様と 写真:ナイスショット
    写真:相模一男さんの訃報 写真:小林鷹之代議士を囲む集会
    写真:小川村の支援者の皆様と 写真:小川村の支援者の皆様と
  • 11月27日
    午前中から夕方にかけ、筑北村、松本市、飯綱町の長年の支援者の皆様と総選挙を振り返る。敗戦の反省を梃に体制強化を議論。これからが正念場。夜も松本市内で友人と会食。
    写真:筑北村の支援者と 写真:松本市の支援者と
    写真:飯綱町の支援者と 
  • 11月26日
    早朝、スーの朝散歩。午前中、16年前に故郷に戻り政治活動を始めたときに最初に挨拶に伺った支援者に総選挙の報告に伺う。一日かけて、自民党松本支部、安曇野支部、長野市豊野支部の役員会で総選挙の総括、今後の方針について意見交換。
    写真:自民党松本支部役員会 写真:自民党安曇野支部役員会
  • 11月25日
    早朝、スーの朝散歩。午前中、松本市奈川所在のアグリ奈川(農林大臣賞受賞)を訪問し、田中浩二代表から中山間地農業の進展状況を伺う。88歳でリンゴ農家を撤退した波田のリンゴ農家のご主人も訪問。丹精込めたリンゴ畑は皆伐。松本市内で、高市早苗代議士の憲法観を聞く集会に参加。高市代議士から、参集の皆様に自民党を強くする為に党員入党の勧めもあり、私も呼び掛け、会場で何人かが呼応して頂いた。夕方、野党系政党関係者と意見交換。
    写真:松本市波田の知人を訪問 写真:憲法集会にて
    写真:憲法集会にて 写真:憲法集会にて
  • 11月24日
    早朝、スーの朝散歩。長野市に風間県議を訪問の後、前日に引き続き、長野市野市大岡の大岡ひじり学園収穫祭を訪問。山村留学を体験、支援の皆様200名以上の賑わい。継続は力なり。午後、脱炭素先行地域の指定を受けた生坂村で屋根置き太陽光発電の契約方式PPAなどについて村民勉強会に参加。渡邊福太郎E・KONZAL主任研究員が講師。村民の皆様、村役場が進める脱炭素戦略の意義を徹底学習。夕方、自民党山形村支部役員会に参加し、総選挙の総括議論。
    写真:大岡ひじり学園収穫祭にて 写真:大岡ひじり学園収穫祭にて
    写真:大岡ひじり学園収穫祭にて 写真:生坂村の再エネ勉強会に参加
    写真:再エネ導入効果 
  • 11月23日
    早朝、スーの朝散歩。午前中、戸隠神社奥社で催行の新嘗祭に参列。雪景色の中、奥社の参道は内外からの参拝客で賑わう。直会にも参加。午後、長野市大岡に所在する大岡ひじり学園収穫祭に伺う。山村留学で子どもも地域も元気に。夕方、高校同期の友人と懇談。
    写真:戸隠神社奥社参道にて 写真:戸隠神社奥社新嘗祭にて
    写真:戸隠神社新嘗祭直会にて 写真:大岡ひじり学園収穫祭
    写真:大岡ひじり学園収穫祭 写真:大岡からの北アルプス眺望
  • 11月22日
    早朝、スーの朝散歩。午前中、諏訪市の支援事業所を訪問。昼食を交えじっくりと懇談。午後、白馬村で開催の神代断層地震10周年シンポジウムに参加。10年前の11月22日に長野県白馬村を震源とする神代断層地震が発生。あの時の被害の模様が今でも目に焼き付いている。当時、初当選の地元代議士として、安倍総理の現地入りを要請するなど、思い出が甦る。シンポジウムの帰りに、病気療養中の当時の下川村長宅を訪問。夕方、松本市内で地元記者と懇談。
    写真:スーの朝散歩 写真:神代断層地震10周年行事に参加
  • 11月21日
    早朝、スーの朝散歩。長野市内の経済人支援者、大町市内の支援事業所を訪問。衆参共に自民党国会議員が不在となり、地元課題が永田町、霞が関に届きにくくなった1区2区の自民党再建が話題に。夕方、松本市内の宴会場責任者から悩み事相談を承った後、地元紙からの取材を受ける。
    写真:大町市内の支援事業所を訪問 
  • 11月20日
    早朝、スーの朝散歩。松本市内の支援者を順に廻り、これからの活動について相談。途中、95歳の古民家再生のプロ、建築家の降幡廣信さん宅を訪問し、「勤労長寿」という言葉を承る。夕方、知り合いの葬儀に顔を出した後、安曇野市内の若手実業家の皆様との例会に参加。
    写真:スーの朝散歩 写真:建築家の降幡廣信氏を訪問
  • 11月19日
    早朝、明治神宮を歩く。久しぶりにヤマガラ君が掌に飛来。原宿で在京新聞記者から防災組織について取材を受ける。昼に、東京駅周辺でシェルター関係者、防災系事業者皆様と意見交換。落選中の充電活動に始動。午後、地元に戻る。
    写真:明治神宮を歩く 写真:防災体制について取材を受ける
    写真:防災系事業者の皆様と意見交換 写真:東京駅周辺での活動
  • 11月18日
    早朝、スーと朝散歩。午前中、松本市内で地元県議会議員と山岳振興、再エネ関連の政策勉強会。午後上京し、孫と会う。その後、息子たちと夕食。ところで、石破政権で防災省、防災庁設置に関する議論が始まっているが、私もこの課題に関しては一定の意見があり、以前考え方をまとめており、改めて読み返す。
    写真: 
  • 11月17日
    早朝、スーと地区の一斉清掃に参加。午前から午後にかけ、飯綱町、信濃町、山形村、朝日村に挨拶まわり。信濃町野尻湖ではまったりとした雰囲気に浸る。総選挙後、3週間でようやく選挙区内の幹部挨拶を一巡。これからは年末にかけて地域ごとの反省会を開催予定。
    写真:スーと地区の一斉清掃に参加 写真:スーと地区の一斉清掃に参加
    写真:飯綱町に挨拶周り 写真:飯綱町に挨拶周り
    写真:信濃町に挨拶回り 写真:信濃町に挨拶回り
    写真:野尻湖にて 
  • 11月16日
    早朝、スーの朝散歩の後、安曇野グランドゴルフの納会に参加。参加会員の減少が悩みの由。日中、長野市大岡、中条、信州新町、小川村方面に挨拶まわり。この中山間地域を護るのは誰かと自問自答しながら次の一手を志向。夕方、義母を交えての家族会食。足元を見つめる日々。
    写真:スーの朝散歩 写真:安曇野GG納会に参加
    写真:安曇野GG納会でプレー 写真:長野市大岡にて
    写真:長野市大岡にて 写真:長野市中条にて
    写真:長野市中条にて 
  • 11月15日
    午前中、上高地閉山式に駆け付ける。上高地を支えておられる関係者の皆様に感謝の気持ちを伝える。このシーズンは、140万人を超える入込客があった由。素晴らしい結果。梓川左岸の遊歩道の土砂崩れ被害対応が記憶に残る。また、閉山式後の直会では、10年前の「山の日」制定に次ぎ、山の日議員連盟で今年から登山環境整備基本法案の作成に着手したものの、今回の総選挙の結果、それが果たせない事態となり、関係者のご期待に応えられない事態を招いたことにお詫びを申し上げる。地元の課題解決に努力してきたものの、政治基盤が弱いと、その機能がしっりと果たせないことに忸怩たる思い。山岳関係者からは、引き続き頑張ってほしいとの言葉をいただく。夕方、税理士の関係者を訪問し、今後の対応を相談。妻とスーパーで買い物をしていると、前回の松本市長選挙で次点となった菱山さんと遭遇。お互いに落選の立場に共通する悲哀?
    写真:上高地閉山式の模様 写真:上高地閉山式の模様
    写真:上高地閉山式の模様 写真:穂高連峰の威容
    写真:妻と河童橋に佇む 写真:閉山式の直会で挨拶
  • 11月14日
    日中、安曇野市内を廻る。支援者の皆様と今後の活動について意見交換。政党支持の構図に加えて、地元の為に仕事をする代議士と有権者との接触を増やし食い込む代議士の戦いであり、前者が後者に敗れた、という見方が一般的。夕方、事務所スタッフと今後の事務所運営について意見交換し認識を共有。
    写真:事務所スタッフと意見交換 
  • 11月13日
    早朝、明治神宮を歩く。議員会館を訪問し、懸案事項の引継ぎ。午後、地元に戻り、大北地域の支援者の皆様と総選挙の総括と今後の体制見直しについて意見交換。今回の選挙の結果のままでは地域が持たないとの危機感。
    写真:今朝の明治神宮 写真:外国人観光客が集う神宮
    写真:夕暮れの安曇野 写真:夕暮れの安曇野
    写真:大北地域の支援者の皆様と 写真:大北地域の支援者の皆様と
  • 11月12日
    早朝、議員会館退去後久しぶりの上京。自民党本部、議員会館、総務省を訪問し、挨拶。その間、議員会館で台湾政府国家安全会議李彦樺副組長、新境界文教基金会邱義仁副董事長と今後の日台交流について意見交換。長野県のスノーリゾートへの台湾観光客の期待についても紹介。夕方、上京中の地元関係者と懇談。
    写真:台湾政府関係者と意見交換 
  • 11月11日
    早朝、ルーティーンのスーの朝散歩。午前中、安曇野市豊科の90歳を超えた近所のご老人と世間話。午後、長野県索道事業者協議会が主催の今シーズンのウィンターミーティングで講師を務める。山岳リゾート振興に向けての私の思いを語る。ニセコ町の片山町長、ペイシャンスキャピタルグループのケンチャン代表、観光庁平嶋次長、宮澤長野県議の話をしっかりと聞く。改めて、わが地元のスノーリゾートの価値を認識。私からは、それを国家として支える根拠となるスノーリゾート・スノースポーツ振興基本法の制定の必要性を指摘。夕方、家族で鍋を囲む。
    写真:近所の老婦人と世間話 写真:片山ニセコ町長の話を聞く
    写真:リゾートファンド代表の話を聞く 写真:私の講演
  • 11月10日
    早朝、スーの朝散歩の後、スーはトリミングでさっぱり。午前中、松本マラソンの参加者を激励しながら、松本市内所在の団体の月例会で挨拶。生坂村、筑北村、麻績村、長野市のお世話になった皆様にお礼の挨拶まわり。思い出話に花が咲く。地域の課題解決に不可欠な自民党の火を絶やしてはならない、との意見は一致。夕方、衆議院の議席を5から3に減らした衆議院選挙の総括を自民党長野県連の会合にて行う。次に繋げる対応を議論。
    写真:スーの朝散歩 写真:生坂村の商工感謝祭にて
    写真:筑北村の友人宅にて 写真:麻績村の友人宅にて
    写真:長野市の支援者宅にて 写真:長野市の支援者宅にて
    写真:県連会合で衆議院選挙総括 
  • 11月9日
    早朝、安曇野市内の早起き会に参加。女性会員の皆様と「思い出の食材」について意見交換。午前中、松本市内の国宝開智学校の耐震防災工事終了後の記念行事に参加。搭屋からの松本市内の眺望は第一級。公職から離れた立場での参観は、これまでとは別の味わい。昼前にスーの散歩の後、筑北村、麻績村方面に挨拶回り。地区の行事に集まった皆様にもご挨拶。ところで、衆議院委員長の野党への割り当てを見るにつけ、自民党が議席を大幅に減らすとこうなるのかという、今後の政策運営の苦労を実感。
    写真:開智学校が耐震防災工事終了 写真:開智学校再開行事
    写真:塔屋からの松本市内の眺め 写真:紅葉の中、スーの散歩
  • 11月8日
    早朝、スーの朝散歩。一日かけてじっくりと地元の支援者を廻る。地元経済界の皆様から、地元の課題をどうやって政府に繋いでいくのかとの懸念を聞くにつけ、申し訳ない思いに苛まれる。一方、初冠雪の北アルプスの風景に癒される。
    写真:初冠雪の北アルプス 
  • 11月7日
    早朝、松本市内の早起き会に出席し、総選挙のご報告。「人の悪を言わず、己の善を語りません」、「腹をたてず、不足の思いをいたしません」との実践倫理の教えとは真逆の政治と選挙の実態について語る。その後、スーの朝散歩。一日かけてじっくりと地元の支援者を廻る。途中、JA関係者の会合、神社関係者の会合に顔を出す。
    写真:松本市内の早起き会にて 
  • 11月6日
    早朝、安曇野市豊科の早起き会に参加し、選挙結果のご報告。その後、資源ステーション当番として安曇野市内でごみ収集所の立会いの際に、近所の年配の女性から、「無職になってどう? 地元の代議士なんていらない。安曇野市にとってもどうでもいいのよ。落選してざまあみろ、だよ」と厳しい指摘を頂く。その直前の早起き会では、別のお声がけを頂いたものの、世の中の手厳しさを痛感。「溺れた犬は叩け」の実践をご近所の方から頂く不徳に猛省。昼に、長野県護国神社の御鎮座祈年祭に参加。直会で護国神社関係者に選挙結果のご報告。午後、腰を痛めた妻を車でペインクリニックに送迎。選挙中の無理が祟ったかと心配。夕方、地元の東大同窓生との懇親会に参加。その後、総選挙でお世話になった県外からの支援者が、落選にもかかわらず励ましのために再び松本にお越し頂く。捨てる神あれば拾う神あり。この数日で、地元の支援者の皆様に選挙結果のご報告を文書でも行う。
    写真:資源ステーションで立会当番 写真:資源ステーションで立会当番
    写真:県外支援者が励ましに来松 写真:選挙結果の報告文
  • 11月5日
    早朝、スーの朝散歩。午前中、夫婦で失効したパスポート再取得の手続きを行う。結婚後、プライベートでの初の夫婦での海外旅行を目指す。午後、長野市方面の支援団体に選挙結果の報告に伺う。地元貢献の度合いと選挙結果の乖離に皆様、納得できないとの思いを伺う。長野県神社庁の新しい事務所も訪問。御朱印展が開催中。
    写真:長野県神社庁を訪問 写真:御朱印展が開催
  • 11月4日
    早朝、スーの朝散歩の際に、松本市街地を覆う雲海の美しさに言葉を失う。犬のスーもしっかりと絶景を見つめる。午後、美ヶ原温泉の源泉かけ流しの白糸の湯で骨休め。夕方、安曇野市の行き付けの居酒屋で選挙の報告。
    写真:松本市街地を覆う雲海の絶景 写真:スーも雲海を眺望
    写真:白糸の湯で骨休め 写真:白糸の湯
  • 11月3日
    文化の日、戸隠の鬼女紅葉祭、鬼無里の絶景、大町市内の山小屋喫茶を訪問。その途中、支援者と今後の政治体制再構築について意見交換。落選し、地元の公的行事には一切お呼びがかからなくなり、自分自身の価値観で選挙区内を巡る対応に転換。これはこれで気分転換。ところで、この日、私が落選し。登山道整備の公的関与の法案の行方が不透明に、との懸念を伝える地元の新聞に接しびっくり。選挙が終わってからようやく地元の課題への影響を伝える報道姿勢にいささか驚き。できれば事前に有権者にそのことを伝える姿勢があってもよかったと思わず苦笑。
    写真:戸隠の鬼女紅葉祭にて 写真:鬼無里の絶景
    写真:鬼無里でスーと写真撮影 写真:大町市内の山小屋喫茶を訪問
    写真:議連役員落選で登山道整備が不透明に 
  • 11月2日
    雨の一日、北安曇、大町市方面の支援者に選挙戦を受けての報告に回る。皆さん、異口同音に、この選挙区から衆参共に自民党代議士が欠けた事態の深刻さを語る。特に、中山間地を抱えた地域にとっては切実な問題。その点を安曇野市在住の平林登氏がフェースブックで指摘。また、西尾幹二氏の訃報に接する。氏の日本人の自虐史観からの脱却を訴える姿勢に共感。来年には戦後80年を迎える中、若い世代が世界中で伸び伸びと活躍するためには、自虐史観に基づく周辺国への過度な遠慮からの脱却が不可欠だと思料。私も、インドネシア、台湾、スリランカ、インド、ミャンマーなどを訪問して、日本人に対する先方の見方が日本人が教科書で教えられた自意識とは大きく異なり、非常に良好なものだと認識。どこかでねじ曲がった教育が日本国内で行われていたことを感じてきたが、西尾先生にはそれをしっかりと正して頂いた。ご冥福をお祈りします。
  • 11月1日
    早朝、代々木の居宅を発ち、地元の事務所、安曇野市の自宅に手持ちの荷物を搬入。前日夜に到着済の荷物も搬入。安曇野市のドッグカフェに預けていたスーとも再会。尻尾を大きく振って迎えてくれるスーは得難い存在。政治活動のこれからの動き方について事務所スタッフとも相談。当面、現体制で頑張るつもり。選挙戦を振り返っての感想をブログに記す。
    写真:地元に戻りスーと再会 写真:地元に戻りスーと再会

過去の活動報告

▲ページTOPへ