自由民主党

衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト 長野2区 自民党
https://www.mutai-shunsuke.jp/

  • トップページ|Top page
  • プロフィール|Profile and career
  • 理念・政策|My policy
  • 講演・著作・論文|Lecture,writing,thesis
  • 活動報告|Activity report
  • 選挙区の状況|Constituency
  • 後援会のご案内|Supporter's association
  • リンク|Link
  • ご意見・お問い合わせ|Tell me your opinion

過去の活動報告

令和6(2024)年4月
令和6(2024)年3月
令和6(2024)年2月
令和6(2024)年1月
令和5(2023)年12月
令和5(2023)年11月
令和5(2023)年10月
令和5(2023)年9月
令和5(2023)年8月
令和5(2023)年7月
令和5(2023)年6月
令和5(2023)年5月
令和5(2023)年4月
令和5(2023)年3月
令和5(2023)年2月
令和5(2023)年1月
令和4(2022)年12月
令和4(2022)年11月
令和4(2022)年10月
令和4(2022)年9月
令和4(2022)年8月
令和4(2022)年7月
令和4(2022)年6月
令和4(2022)年5月
令和4(2022)年4月
令和4(2022)年3月
令和4(2022)年2月
令和4(2022)年1月
令和3(2021)年12月
令和3(2021)年11月
令和3(2021)年10月
令和3(2021)年9月
令和3(2021)年8月
令和3(2021)年7月
令和3(2021)年6月
令和3(2021)年5月
令和3(2021)年4月
令和3(2021)年3月
令和3(2021)年2月
令和3(2021)年1月
令和2(2020)年12月
令和2(2020)年11月
令和2(2020)年10月
令和2(2020)年9月
令和2(2020)年8月
令和2(2020)年7月
令和2(2020)年6月
令和2(2020)年5月
令和2(2020)年4月
令和2(2020)年3月
令和2(2020)年2月
令和2(2020)年1月
令和元(2019)年12月
令和元(2019)年11月
令和元(2019)年10月
令和元(2019)年9月
令和元(2019)年8月
令和元(2019)年7月
令和元(2019)年6月
令和元(2019)年5月
平成31(2019)年4月
平成31(2019)年3月
平成31(2019)年2月
平成31(2019)年1月
平成30(2018)年12月
平成30(2018)年11月
平成30(2018)年10月
平成30(2018)年9月
平成30(2018)年8月
平成30(2018)年7月
平成30(2018)年6月
平成30(2018)年5月
平成30(2018)年4月
平成30(2018)年3月
平成30(2018)年2月
平成30(2018)年1月
平成29(2017)年12月
平成29(2017)年11月
平成29(2017)年10月
平成29(2017)年9月
平成29(2017)年8月
平成29(2017)年7月
平成29(2017)年6月
平成29(2017)年5月
平成29(2017)年4月
平成29(2017)年3月
平成29(2017)年2月
平成29(2017)年1月
平成28(2016)年12月
平成28(2016)年11月
平成28(2016)年10月
平成28(2016)年9月
平成28(2016)年8月
平成28(2016)年7月
平成28(2016)年6月
平成28(2016)年5月
平成28(2016)年4月
平成28(2016)年3月
平成28(2016)年2月
平成28(2016)年1月
平成27(2015)年12月
平成27(2015)年11月
平成27(2015)年10月
平成27(2015)年9月
平成27(2015)年8月
平成27(2015)年7月
平成27(2015)年6月
平成27(2015)年5月
平成27(2015)年4月
平成27(2015)年3月
平成27(2015)年2月
平成27(2015)年1月
平成26(2014)年12月
平成26(2014)年11月
平成26(2014)年10月
平成26(2014)年9月
平成26(2014)年8月
平成26(2014)年7月
平成26(2014)年6月
平成26(2014)年5月
平成26(2014)年4月
平成26(2014)年3月
平成26(2014)年2月
平成26(2014)年1月
平成25(2013)年12月
平成25(2013)年11月
平成25(2013)年10月
平成25(2013)年9月
平成25(2013)年8月
平成25(2013)年7月
平成25(2013)年6月
平成25(2013)年5月
平成25(2013)年4月
平成25(2013)年3月
平成25(2013)年2月
平成25(2013)年1月
平成24(2012)年12月
平成24(2012)年11月
平成24(2012)年10月
平成24(2012)年9月
平成24(2012)年8月
平成24(2012)年7月
平成24(2012)年6月
平成24(2012)年5月
平成24(2012)年4月
平成24(2012)年3月
平成24(2012)年2月
平成24(2012)年1月
平成23(2011)年12月
平成23(2011)年11月
平成23(2011)年10月
平成23(2011)年9月
平成23(2011)年8月
平成23(2011)年7月
平成23(2011)年6月
平成23(2011)年5月
平成23(2011)年4月
平成23(2011)年3月
平成23(2011)年2月
平成23(2011)年1月
平成22(2010)年12月
平成22(2010)年11月
平成22(2010)年10月
平成22(2010)年9月
平成22(2010)年8月
平成22(2010)年7月
平成22(2010)年6月
平成22(2010)年5月
平成22(2010)年4月
平成22(2010)年3月
平成22(2010)年2月
平成22(2010)年1月
平成21(2009)年12月
平成21(2009)年11月
平成21(2009)年10月
平成21(2009)年9月
平成21(2009)年8月
平成21(2009)年7月
平成21(2009)年6月
平成21(2009)年5月
平成21(2009)年4月
平成21(2009)年3月
平成21(2009)年2月
平成21(2009)年1月
平成20(2008)年12月
平成20(2008)年11月
平成20(2008)年10月
平成20(2008)年9月
平成20(2008)年8月

←最新へ戻る

活動報告 平成22(2010)年12月

活動報告動画はこちら 連続ミニ集会の模様はこちら

  • 12月31日
    大晦日の日、年内に済まさなければならない書類の発送準備。途中、帰省中の通信社支局長と昼食。事務所で郵便物の宛名張りのお手伝いも頂く。なんと事務的な大晦日か。夕方自宅に戻り、仮眠。深夜から元旦にかけて松本市内、安曇野市内の神社を巡る。護国神社、横田神社、筑摩神社、多賀神社、渚神社、深志神社、岡宮神社、塩釜神社、松本神社、四柱神社、豊科の八坂神社の11社。宮司さんと氏子の皆さまにも御挨拶。途中、ポスターを張り直す。2011年はどんな年になるのだろう。
    写真:元旦にポスターを張り直す 写真:
  • 12月30日
    事務所にて年末年始版「ニュース」の発送を準備。若手のA君と二人で頑張る。午後、松本市内深志二丁目交差点、千歳橋交差点、松本駅前にて街頭演説。寒風の年末街頭演説に激励の掛け声が嬉しい。夕方、安曇野市徳次郎地区の知人の忘年会に参加。後援会の話を煮詰める。
    写真:安曇野市内徳次郎地区の忘年会にて 写真:
  • 12月29日
    午前中から夕方にかけ、松本市内の後援者に年末の挨拶。地元企業の経営者から、「この1年で、自分たちが企業経営のみを考えていてはいけないということが分かった。企業経営者も政治の在り方を考えて行かなければ、政治の混乱により企業の経営環境が多大な影響を蒙るということがよく分かった」との言葉を賜る。全面支援の約束を承る。夕方、松本駅前にて街頭演説の際、通りがかりの高校の先輩から激励を受ける。松本市内の知人の忘年会を梯子。
    写真:松本駅前にて通りがかりの高校の先輩と記念写真 写真:松本市内の高校同期との忘年会
  • 12月28日
    午前中から夕方にかけ、松本市内の後援者に年末の挨拶。途中、ご無沙汰している理容室で散髪。最新式の散髪術により髪の毛が柔らかくなる。夕方、松本駅前と深志二丁目交差点にて街頭演説。その後、松本市内の知人の忘年会に顔を出す。和気あいあいとした雰囲気。
    写真:松本市内で知人の忘年会に参加 写真:
  • 12月27日
    早朝、氷点下の松本駅前にて1時間に亘り街頭演説。その後、松本市内の後援者に年末の挨拶。異口同音に「来年は選挙の年かもね」とのご指摘を受ける。新聞に載っている世論調査上も2011年の解散総選挙を望む声が多数。これ以上無責任な政権運営を許したくないとの意見の反映か。懸案を次々に棚上げする姿勢に「ゴミ屋敷政権」との形容を思いつく。夕方、再度の松本駅前での街頭演説。その後、事務所にて年末の事務処理。
    写真:氷点下の松本駅前の街頭演説 写真:
  • 12月26日
    早朝、安曇野市内の早起き会に参加。「我も人も」の幸せを考える場合に、現世代だけではなく、これから生まれてくる将来世代の幸せも考えないとならない。今回の予算に見られるような巨大な負担の先送りは「財政による児童虐待」との説を参加の皆さまにご紹介。倫理は個人だけではなく、広く社会や政府にも必要であると付言。その足で、私が20年前の群馬県庁時代にお仕えし、最近急逝された小寺弘之前群馬県知事の葬儀に参列。小沢一郎、輿石東、中曽根弘文といった皆様が参列。小寺さんは耐性菌に冒され、壮絶な闘病の末の逝去とのこと。小沢一郎氏によるお別れのスピーチの際にはカメラの砲列。久しぶりの前橋。関東平野は広い。夕方松本市内の事務所で松本市内の知人と会合の打ち合わせ。
  • 12月25日
    午前中、安曇野市内の地区訪問。昼に松本市内の事業所を訪問の後、東筑摩郡山形村の知人宅を訪問。夕方、安曇野市豊科の後援会組織作りの準備会に臨む。40名の各地区の代表者候補を前にこれからの政治の役割について所論を述べる。その後、地区毎の組織作りの議論。懇談の後、豊科の居酒屋で更に詰めた議論。
    写真:安曇野市豊科の後援会組織作りの場で50分スピーチ 写真:後援会準備会の懇親会
  • 12月24日
    午前中、高校先輩の元代議士と面談。様々なアドバイスを承る。喫茶店から出る際に深々とお時間を頂戴したことに感謝しお辞儀をすると、「君も頭の下げ方の角度が低くなってきたね」と「褒め」られる。高速バスを諏訪で下車し、諏訪市、岡谷市の事業所を挨拶訪問。諏訪の企業経営者の多くは、「今の政権では日本は持たない」と危機感を持っているとの話を伺う。「経済と政治が密接不可分であることが今回の政権交代ではっきりとした」、「経済界も政治に無関心ではいられない」、「一般有権者に危機感を伝えなければならない」、とのお話も伺う。夕方、松本市内の旧知の中華料理屋で御主人と懇談
  • 12月23日
    一日大学の給費生入試の立会。英語、数学、化学の試験に立会。緊張感いっぱいの受験生。大学付近の六角橋商店街では地区のキリスト教徒の皆さまによる讃美歌の歌声に思わず足を止める。クリスマスなのだ。夕方、大田区在住の伯父夫妻の自宅を久しぶりに訪問。88歳の伯父と85歳の伯母に近況報告。
    写真:六角橋商店街に響く讃美歌の歌声 写真:
  • 12月22日
    早朝で松本市内白板交差点、昼に松本駅前にて街頭演説。その後松本市内に年末の挨拶廻り。夕方、都内の高校同期の経営するお店で高校同窓生の忘年会に参加。参加者が多すぎて立ち席。若い世代も同窓の会に参加してくれることはありがたい。厳しい時代になると人々が「つて」を求めて集うこともあるのかなあと、ふと思う。
    写真:都内の高校同窓会忘年会の盛況 写真:
  • 12月21日
    午前中自宅で来季の大学講義向けシラバスを作成。午後、池袋の立教大学で、「ローカル・グリーン・ニューディール」の取り組みについて授業。「我が国の個々の取り組みは素晴らしい。全体としてそれが政策体系になっていないのが残念。地球温暖化対策基本法案に盛り込んでいる排出権取引の制度設計を支持母体の勢力の反対により早々と諦める政権に志のある環境政策の体系化・実現など不可能。」と述べる。ここでも政治のリーダーシップの不在が政策の停滞原因。夕方、安曇野市内で地元企業の関係事業者の集まりで挨拶。その流れで市内の居酒屋を巡る。
    写真:安曇野市内の地元企業関係者の集まりにて 写真:池袋駅構内で見かけた有料トイレ
  • 12月20日
    早朝、松本市内渚1丁目交差点にて街頭演説。交差点を通りがかった地元で河川美化に取り組んでいる環境問題リーダーからファミレスでお茶に誘われる。昨年の選挙の際に、「一度民主党に政権をとらせてみたい」と言っていた御仁。「民主党の実態がよく分かった」と、次回は私を応援するとの嬉しい言葉を賜る。その後上京し、環境省、総務省で情報収集。夕方、都内のホテルで、衆議院の国対関係の責任者から緊迫している政治情勢のレクを受ける。
  • 12月19日
    朝から安曇野内の山間部訪問。アルプスの高嶺が美しく見える。夕方、大町市内北アルプスの山懐の葛温泉の旅館で市内の方と懇談。地酒を頂きながら大町が全国に誇る「水」を生かした地域再生について語る。
    写真:葛温泉での大町市の皆さまとの懇談 写真:
  • 12月18日
    午前中安曇野市内の地区訪問。途中でポスター設置。昼に、県議の公認申請に支部長としての署名。午後、松本市内の地区訪問。夕方、長野市豊野地区に向かい、若林健太参議院議員の支援者の会に合流。若林議員から先の国会の争点についての話があった。
    写真:長野市豊野地区での集会にて挨拶 写真:
  • 12月17日
    朝、今年最後の大学の授業を終え松本に向かう。午後、松本市内にて後援会作りの打ち合わせ。夕方松本駅前にて街頭演説の後、長野市信州新町の後援者との忘年会に参加。
    写真:信州新町の支援者との忘年会 写真:
  • 12月16日
    今週は今年最後の大学の授業。ゼミで世代会計の考え方を共有する。20歳前後の世代が世代会計の視点で世の中を見たとき、これまでとは異なる財政風景が見えてきたとの印象。世代会計のパイオニアであるコトリコフ教授の、問題の先送りにより「現状は財政の児童虐待」状態という言葉の意味を教える。松本の知人から、松本市郊外から見た霊峰乗鞍の雄姿が届く。
    写真:松本から見た乗鞍の雄姿 写真:
  • 12月15日
    午前中大学の用務。午後、大学院志望の社会人面接。その後、都内の経済人を訪問。夕方、笹川日仏財団主催の「サルコジ大統領によるフランスの地方分権改革」と題したパリ第一大学ジェラール・マルク教授の講演を聞く。サルコジ大統領は従来の地方分権改革の流れとは異なる改革を行っており、基礎的自治体の再編を目指した改革、広域自治体である県と州の議員を兼ねる改革、地方自治体の権限(全権限性)を制約する法律改正の概要を伺う。講演の後、立食パーティー。研究者の皆さんとの会話が弾む。その後、米国から戻ったばかりの元同僚と懇談。
    写真:パリ大学教授からフランスの最近の分権改革の動きを伺う 写真:
  • 12月14日
    早朝、小雨の中、松本市内白板交差点にて街頭演説。午前中、事務所で雑誌投稿用の原稿作成。午後、安曇野市内の地区訪問。途中、訃報を聞き知人宅を弔問。夕方、日本会議役員会にオブザーバー参加の後、同会議忘年会にも参加。管総理の「政権運営のこの半年間は仮免許」発言にはびっくりするとともに、法人税率引き下げの財源確保の指示無しに「税率5%引き下げ指示」決断、とは、菅政権が穴のあいた政策を平気で決断する文字通りの仮免許政権であることを実感。
    写真:日本会議の役員会にて 写真:
  • 12月13日
    早朝、松本市内白板交差点、松本駅前にて街頭演説。冷たい雨が降り始めたので、事務所にてFEMAの元危機管理官から送られてきたレポートを翻訳。午後、雪の降る大町方面に出向く。途中、魚卸業界の方と懇談。夕方、松本市内で企業経営者の無尽に呼ばれ、政治信条を語る。「今の政権のやり方は咎めないといけない」との激励を頂く。夜、松本市内で親しい仲間による知人の叙勲祝いに参加。
    写真:松本市内の企業経営者の無尽にて政治信条を語る 写真:松本市内にて知人の叙勲祝い
  • 12月12日
    午前中、松本市四賀地区で四賀林研グループ主催の「炭の力で森を元気に!」と題した講演会に参加。「森林(やま)の会」代表の宮下正次氏の講演を聞く。この数十年で酸性化した土壌の中和に炭を活用する取り組みを聞く。松枯れ、広葉樹枯れの主因は酸性雨による土壌の酸性化と指摘。それを解決する手法が炭。炭により森も人間の健康も覿面に元気になるとの実証例を聞く。午後、実際に炭を四賀の赤松林に撒く体験。その後、四賀地区の御婦人の会にて懇談。一旦安曇野市内の介護施設のクリスマス会に顔を出した後、再度、四賀で炭講演の宮下氏を囲む林研グループ懇親会に参加。夕方、安曇野市三郷で同姓の皆さまの会合に参加。
    写真:松本市四賀地区の炭の機能の講演会にて 写真:四賀の赤松林で炭を撒く体験
    写真:四賀地区で御婦人の皆さまと懇談 写真:四賀地区で四賀林研グループの皆さまと懇親
  • 12月11日
    午前中、霰状の雪が降る中、乗鞍高原スキー場開きに参加。今回は、スキ―場開きに合わせて今シーズン初のスキーを楽しむ。昼に事務所に戻り来客対応。過日水戸徳川家当主を招いての対談にご参加頂いた水戸藩出身の先祖を持つ方から「感激した」との謝意を賜る。事務所で改訂予定の本の原稿チェックの後、松本駅前にて街頭演説。通りがかりの若者がじっと見つめてくれた。夕方、大町市内の山間部で支援者の皆さまと懇談。混迷する政治情勢について語り合う。日本の政治のレベルを上げる仕組みづくりが大事だとの認識を共有。
    写真:乗鞍高原スキー場にて1 写真:乗鞍高原スキー場にて2
    写真:若者が見つめる中で松本駅前の街頭演説 写真:大町市内の山間部にて支援者の皆さまと懇談
    写真:大町市内の支援者の皆さまと懇談後の記念写真 写真:
  • 12月10日
    午前中大学の授業を終え松本に戻る。看護協会の関係者に、TPP議論の現状と看護分野に対する影響について話をする。一般情報を元に、出来るだけ分かりやすい解説を試みる。TPPは農業だけではなく公共事業、労働の有り様、資格制度など広範に影響が及ぶので今からきちんとそれに備えた議論の積み上げが不可欠と話す。その後、事務所で損保会社の関係者と打ち合わせ。夕方、安曇野市内で月例会合の忘年会に参加。その後、安曇野市役所関係者と懇談。
    写真:看護協会でのTPP勉強会 写真:安曇野市内の月例会合の忘年会
    写真:安曇野市役所関係者と懇親 写真:
  • 12月9日
    一日、大学の授業。授業の合間、地元自治体関係者を霞が関にお連れする。折り入っての相談に乗っていただく。霞が関は全国の情報を収集・分析し、解決の処方箋を呈示できるシステムを持っていると再認識。夕方、平成の大合併に関する評価について学生と意見交換。都市部の合併が進まず、農山村の合併が進んだ理由について突っ込んだ議論。そのことが今回の平成の合併の残された課題の一つ。
  • 12月8日
    早朝、松本駅前にて街頭演説。政治情勢が流動化する中で、通勤の皆さんの関心も高いように感じる。午後からの大学教授会参加のため「あずさ」に乗り上京。
  • 12月7日
    早朝、安曇野市内の二カ所の交差点、松本駅前にて街頭演説。午前中、松本市内六九町会の朝市で買い物。昼に松本市内の経済人の定例昼食会に参加。午後松本市内の地区訪問。夕方、松本地域再生戦略研究会主催の「江戸時代の地域再生のノウハウを現代に生かす視点」というシンポジウムに参加。水戸徳川家の15代当主徳川斉正氏、笹本正治信州大学教授の対談を私が司会。松本商工会議所で70名の参加者を得て熱っぽい対談が実現。江戸時代の統治システムは謂わば江戸連邦。限られた資源の下で地域の可能性を最大限に発揮しようとしたゼロエミッションの知恵に溢れていた当時の経済・生活の営みは、環境重視の現代に大いに生かしうるとの結論。人材育成のために教育投資を惜しまなかった当時と現代を比較してどちらの時代が優れているのか分からないとの意見も。安曇野市在住の先祖が水戸藩出身の方も参加。昔の藩主の血筋の方と語らい感慨無量の様子。
    写真:松本市内の朝市にて 写真:水戸徳川家の当主を招いての歴史シンポジウムにて
  • 12月6日
    早朝、濃い霧の中、安曇野市豊科南中学南交差点にて街頭演説。更に松本駅前にて街頭演説。若い女性が駆け寄りホットドックを差し入れ。有難し。安曇野市明科で小規模多機能型居宅介護施設の開所式に参加。既存の企業の社員寮を改良した地元密着型のユニークな施設。芝生を張り巡らした前庭のパターゴルフ場が印象的。午後、安曇野市内の地区訪問。様々なネットワークを手繰り寄せる毎日。
    写真:新設の介護施設の開所式にて 写真:介護施設前庭のパターゴルフ場
  • 12月5日
    早朝、安曇野市内の早起き会に顔を出す。午前中、安曇野市内でポスター設置作業。快くポスター設置をお許し頂ける家が増えている実感。昼前に浅間温泉の旅館で開催された地元カラオケ団体の20周年記念歌唱会に顔を出す。昼に松本駅前にて若林健太参議院議員と伴に街頭演説。午後安曇野市市内の地区訪問。夕方、安曇野市豊科インター付近にて街頭演説。その後、松本市浅間温泉にて「浅間温泉山の会」の総会に参加。50名弱の山登り愛好者の皆さまと意気投合。
    写真:松本市内のカラオケ歌唱会にて 写真:松本駅前での若林健太参議院議員との街頭演説
    写真:安曇野市内で野沢菜漬に勤しむ農家の御婦人と 写真:「浅間温泉山の会」の皆さまと
  • 12月4日
    早朝、松本市内の早起き会に顔を出す。その後一日安曇野市を訪問。ある地区を訪問した折に、「隣組の寄り合いで務台さんの話でもちきり。街頭で一人頑張っている姿に次は勝たせないといけない、との意見集約を行った」との有難い話を伺う。夕方、安曇野市平瀬橋付近にて街頭演説。その後、松本市梓川地区にて地区の後援会幹部との懇談。更に、安曇野市内で知人との懇談。
    写真:安曇野市平瀬橋付近にて街頭松本市演説 写真:松本市梓川地区での後援会幹部との懇談
    写真:安曇野市内での支援者との懇談 写真:
  • 12月3日
    朝の大学授業を終え午後松本に戻る。その足で、神社関係者の集まりに参加し、「BEAUTY」という伊那谷に伝承されてきた村歌舞伎にまつわる悲話映画を鑑賞。その後松本市内で知人と懇談。
    写真:映画「BEAUTY」の1シーン 写真:
  • 12月2日
    一日大学で授業。地域コミュニティー再生に関する講義など。政府の地域コミュニティ政策の変遷と諸外国の取り組みの実例を話す。Social Capitalという言葉が学生には新鮮に聞こえた様子。国民の皆さまの政治参加も一種のSocial Capital。安曇野の田んぼに降りたった白鳥の優雅な写真を知人が送ってくれた。安曇野に白鳥を呼ぶ地区の皆さまの活動もSocial Capitalそのもの。
    写真:安曇野の田んぼに降りたった白鳥 写真:
  • 12月1日
    早朝、松本駅前、渚一丁目交差点前にて街頭演説。寒中の街頭演説を見た支援者から、事務所あてに激励のメールを頂戴する。松本市内の要所にポスターを設置したのち上京。大手町で、来週開催予定の松本での講演会講師との打ち合わせの後、霞が関にて、外資系会計事務所主宰の「日本企業の公的負担国際比較に関するシンポジウム」に参加。企業活動に関する公的負担と納税事務手続きを軽減しようとする国際的時流について学習。そのシンポジウムの場で、発表内容の実質的調査を担当した旧知の後輩と再会。何と「臨月」とのこと。
    写真:霞が関の公的負担の国際比較に関するシンポジウムにて 写真:懐かしの後輩との再会

過去の活動報告

▲ページTOPへ