自由民主党

衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト 長野2区 自民党
https://www.mutai-shunsuke.jp/

  • トップページ|Top page
  • プロフィール|Profile and career
  • 理念・政策|My policy
  • 講演・著作・論文|Lecture,writing,thesis
  • 活動報告|Activity report
  • 選挙区の状況|Constituency
  • 後援会のご案内|Supporter's association
  • リンク|Link
  • ご意見・お問い合わせ|Tell me your opinion

過去の活動報告

令和6(2024)年4月
令和6(2024)年3月
令和6(2024)年2月
令和6(2024)年1月
令和5(2023)年12月
令和5(2023)年11月
令和5(2023)年10月
令和5(2023)年9月
令和5(2023)年8月
令和5(2023)年7月
令和5(2023)年6月
令和5(2023)年5月
令和5(2023)年4月
令和5(2023)年3月
令和5(2023)年2月
令和5(2023)年1月
令和4(2022)年12月
令和4(2022)年11月
令和4(2022)年10月
令和4(2022)年9月
令和4(2022)年8月
令和4(2022)年7月
令和4(2022)年6月
令和4(2022)年5月
令和4(2022)年4月
令和4(2022)年3月
令和4(2022)年2月
令和4(2022)年1月
令和3(2021)年12月
令和3(2021)年11月
令和3(2021)年10月
令和3(2021)年9月
令和3(2021)年8月
令和3(2021)年7月
令和3(2021)年6月
令和3(2021)年5月
令和3(2021)年4月
令和3(2021)年3月
令和3(2021)年2月
令和3(2021)年1月
令和2(2020)年12月
令和2(2020)年11月
令和2(2020)年10月
令和2(2020)年9月
令和2(2020)年8月
令和2(2020)年7月
令和2(2020)年6月
令和2(2020)年5月
令和2(2020)年4月
令和2(2020)年3月
令和2(2020)年2月
令和2(2020)年1月
令和元(2019)年12月
令和元(2019)年11月
令和元(2019)年10月
令和元(2019)年9月
令和元(2019)年8月
令和元(2019)年7月
令和元(2019)年6月
令和元(2019)年5月
平成31(2019)年4月
平成31(2019)年3月
平成31(2019)年2月
平成31(2019)年1月
平成30(2018)年12月
平成30(2018)年11月
平成30(2018)年10月
平成30(2018)年9月
平成30(2018)年8月
平成30(2018)年7月
平成30(2018)年6月
平成30(2018)年5月
平成30(2018)年4月
平成30(2018)年3月
平成30(2018)年2月
平成30(2018)年1月
平成29(2017)年12月
平成29(2017)年11月
平成29(2017)年10月
平成29(2017)年9月
平成29(2017)年8月
平成29(2017)年7月
平成29(2017)年6月
平成29(2017)年5月
平成29(2017)年4月
平成29(2017)年3月
平成29(2017)年2月
平成29(2017)年1月
平成28(2016)年12月
平成28(2016)年11月
平成28(2016)年10月
平成28(2016)年9月
平成28(2016)年8月
平成28(2016)年7月
平成28(2016)年6月
平成28(2016)年5月
平成28(2016)年4月
平成28(2016)年3月
平成28(2016)年2月
平成28(2016)年1月
平成27(2015)年12月
平成27(2015)年11月
平成27(2015)年10月
平成27(2015)年9月
平成27(2015)年8月
平成27(2015)年7月
平成27(2015)年6月
平成27(2015)年5月
平成27(2015)年4月
平成27(2015)年3月
平成27(2015)年2月
平成27(2015)年1月
平成26(2014)年12月
平成26(2014)年11月
平成26(2014)年10月
平成26(2014)年9月
平成26(2014)年8月
平成26(2014)年7月
平成26(2014)年6月
平成26(2014)年5月
平成26(2014)年4月
平成26(2014)年3月
平成26(2014)年2月
平成26(2014)年1月
平成25(2013)年12月
平成25(2013)年11月
平成25(2013)年10月
平成25(2013)年9月
平成25(2013)年8月
平成25(2013)年7月
平成25(2013)年6月
平成25(2013)年5月
平成25(2013)年4月
平成25(2013)年3月
平成25(2013)年2月
平成25(2013)年1月
平成24(2012)年12月
平成24(2012)年11月
平成24(2012)年10月
平成24(2012)年9月
平成24(2012)年8月
平成24(2012)年7月
平成24(2012)年6月
平成24(2012)年5月
平成24(2012)年4月
平成24(2012)年3月
平成24(2012)年2月
平成24(2012)年1月
平成23(2011)年12月
平成23(2011)年11月
平成23(2011)年10月
平成23(2011)年9月
平成23(2011)年8月
平成23(2011)年7月
平成23(2011)年6月
平成23(2011)年5月
平成23(2011)年4月
平成23(2011)年3月
平成23(2011)年2月
平成23(2011)年1月
平成22(2010)年12月
平成22(2010)年11月
平成22(2010)年10月
平成22(2010)年9月
平成22(2010)年8月
平成22(2010)年7月
平成22(2010)年6月
平成22(2010)年5月
平成22(2010)年4月
平成22(2010)年3月
平成22(2010)年2月
平成22(2010)年1月
平成21(2009)年12月
平成21(2009)年11月
平成21(2009)年10月
平成21(2009)年9月
平成21(2009)年8月
平成21(2009)年7月
平成21(2009)年6月
平成21(2009)年5月
平成21(2009)年4月
平成21(2009)年3月
平成21(2009)年2月
平成21(2009)年1月
平成20(2008)年12月
平成20(2008)年11月
平成20(2008)年10月
平成20(2008)年9月
平成20(2008)年8月

←最新へ戻る

活動報告 令和4(2022)年1月

活動報告動画はこちら 連続ミニ集会の模様はこちら

  • 1月31日
    早朝、松本駅前の街頭演説で寺田寅彦先生の言葉を引用し、コロナ対策について語る。午前中、松本事務所で事務所スタッフとコロナ禍の活動の在り方について打合せ。午後に上京し、自民党環境部会、環境・温暖化対策調査会で、温対法改正、特定外来生物被害防止法改正について議論。前者は脱炭素支援の体制強化を図るもの。
    写真:松本駅前で街頭演説 写真:寺田寅彦先生の箴言
    写真:自民環境部会で提出法案説明 
  • 1月30日
    午前中、我が家に可愛いゲストを迎える。昼過ぎに大町市方面に出掛け、コロナ禍の街の様子を視察。ところで、総務省が2021年の人口移動報告を発表との報に接する。東京への人口の一極集中が是正されている結果が如実。一方で東京23区からは転出超過となっても、東京圏内での人口移動が大宗で、本当の意味での地方転出にまでは至っていないとの見方も。コロナ禍の人口動態の変化を、真の意味での人口の多極分散に結び付ける政策努力が求められると認識し、私自身が政策努力を遂行することを覚悟。
    写真:我が家に可愛いゲスト 写真:昼過ぎに大町市方面に出掛け
  • 1月29日
    昼前から蓼科高原に藤木徳彦日本ジビエ振興協会代表理事が経営のレストラン、オーベルジュ・エスポワールを訪問し、ジビエ料理を楽しみながらジビエ文化を深める手法について意見交換。6年前にジビエ議員連盟有志で訪問以来のレストラン訪問で、藤木さんのご両親とも再会。夕方、蓼科高原の露天風呂に浸かる。
    写真:藤木ジビエ振興協会代表理事を訪問 写真:6年前の訪問時の写真
    写真:蓼科高原の露天風呂 
  • 1月28日
    早朝、中国問題の第一人者遠藤誉先生から、中国共産党の「軍民融合」国家戦略について衝撃的事実を学ぶ。日本学術会議が中国が軍民融合国家戦略の策定後、その中核である中国科学技術協会と提携書まで結び中国の軍事産業育成に貢献している実態に愕然。自民党本部の勉強会で、追加ワクチン接種がオミクロン株流行に限定的、インフルエンザ並の対応に転換を示唆する論文が紹介される。議員会館で防災系事業者と意見交換の後、山の日協議会の役員の皆様と打合せ。斎藤健代議士の事務所を訪問の後、水産庁から人工海底漁礁のレクを受ける。水素を効率的に活用する研究者とリモート会合の後、新幹線で長野市に向かう、国道19号線長野市小松原地先トンネルに向かい、トンネルの片側通行が2月1日午前6時に全面通行に移行できることを永江長野国道事務所長から現場で説明を受ける。地元の小泉、西澤長野市議もご一緒。夕方、安曇野市内の自宅で家族と夕食。
    写真:水産庁が人工海底漁礁をレク 写真:国道19号線片側交通の現場にて
  • 1月27日
    早朝、代々木の自宅のご近所のご夫妻と明治神宮を一緒に歩く。自民党本部で内閣府、日銀から月例経済報告を聞く。私からは、環境規制がGDPに与える影響、実質実効為替レートが最近低下し1972年レベルに下がっている分析について聞く。午前中、日本政策金融公庫、内閣府から、社会的事業に関する制度の説明を受ける。昼に政策集団の例会に参加の後、環境省副大臣室で農水省からプラスチック被膜肥料殻の流出防止対策を聞く。この肥料殻が海洋マイクロプラスチックの15%を占めるとの試算。午後、杉本福井県知事から産業廃棄物処分場に関する要請を承る。その後、環境副大臣室の旧自治省同期の長谷川氏を迎えた後、日本政策金融公庫、内閣府から社会的事業に関する制度の説明を受ける。金子農水相を訪問の後、環境省内で災害廃棄物、小水力発電、CNF、水循環のブリーフを順次受ける。環境省が抱える課題の総覧を試みる。
    写真:ご近所のご夫妻と明治神宮を歩く 写真:農水省プラ被膜肥料殻対策を聞く
    写真:福井県知事から産廃場の要請を承る 写真:副大臣室に同期の長谷川氏を迎える
    写真:金子農水相を訪問 写真:環境省の課題のレクを受ける
  • 1月26日
    早朝、松本駅前で街頭演説の際に、FB友にお声掛け頂く。松本駅前の松本青年会議所のトンガ支援募金に協力。午後、安曇野市の支援者の葬儀に参列し弔事拝読の後、牛越大町市長、太田安曇野市長による松糸道路建設促進の国交省中山副大臣、村山道路局長への要請にリモート陪席。夕方、上京。
    写真:松本駅前で街頭演説 写真:松本駅前でFB友にお声掛け頂く
    写真:松本青年会議所のトンガ募金に協力 写真:松糸道路建設の国交省要請に陪席
  • 1月25日
    早朝、自民党本部でこども基本法(仮称)についての議論を開始。午前中、私の斡旋で、牛越大町市長、太田安曇野市長が松糸道路の建設促進についてネットで財務省奥主計局次長に要請。昼に、JR西日本の岩崎悟志常務と大糸線の今後の振興の在り方について意見交換。私からは、大糸線の脱炭素化による物語性付与、北陸新幹線大阪延伸を見据えた対応、子どものスキー合宿、自然体験教育とのマッチングを提案。午後、相澤孝夫日本病院会会長、石川光一国際医療福祉大学教授から、データ分析による医療のグランドデザインの必要性を聞く。環境省副大臣室で、国産小水力発電システムについて流通経済大学塚田桂祐教授のご紹介により、佐藤工業所の佐藤輝男会長から導入事例のお話を頂く。電力の地産地消に向けて力強い援軍。夕方、支援者の訃報を受け地元に戻る。
    写真:松糸道路建設促進を財務省主計局に要請 写真:JR西日本幹部と大糸線振興の意見交換
    写真:相澤孝夫日本病院会長と意見交換 写真:小水力発電事業者と意見交換
  • 1月24日
    午前中、安曇野市堀金の支援者宅を弔問の後、松本市内の支援者を訪問し当面の課題の相談。その足で上京。午後、信州大学病院の川真田樹人病院長とUHC(ユニバーサルヘルスカバレッジ)推進に当たり地元の協力体制についてズーム意見交換。その後、環境省で除去土壌活用の在り方、トンガ支援の課題、クリーンエネルギー戦略についてレクを受ける。夕方、自問党本部で北朝鮮情勢について磯崎敦仁慶大教授から、ロシア情勢について小泉悠東大先端研専任講師から聞く。長期戦を覚悟の北朝鮮、保守化するロシアの現状を聞き、我が国が抱える課題の解決の難しさを実感。
    写真:信大病院長とズーム意見交換 写真:環境省でトンガ支援の課題を聞く
    写真:環境省で脱炭素戦略議論 写真:北朝鮮、ロシア情勢を学習
  • 1月23日
    午前中、安曇野市を発ち、白馬村のエイブル白馬五竜スキー場を訪問。伊藤社長の案内でゴンドラ駅に到着し、展望台からの絶景を臨む。途中、ゴンドラからカモシカにも遭遇。白馬五竜スキー場の伊藤社長から伺うコロナ禍のスキー場運営は真剣勝負の迫力。
    写真:白馬村のスキー場を訪問 写真:スキー場でカモシカに遭遇
    写真:白馬村からの絶景 
  • 1月22日
    全ての公的行事が中止になったコロナ禍の地元をじっくりと歩く。レストラン、スポーツクラブ、小売店でコロナ禍の影響を取材。その間、松本市の西堀土累公園前で、松本市内に在住の歴史民俗資料学が専門の市東真一博士から、地元の稲荷信仰にまつわる課題を伺う。松本市内の氷彫刻フェスティバルを巡回。安曇野市内の小売り酒店で地元の話題に花が咲く。
    写真:松本市の歴史民俗の課題を聞く 写真:安曇野市内の酒小売店で四方山話
  • 1月21日
    早朝、自民党本部で2050年CNに向けたエネルギー・産業構造転換に向けた日本自動車工業会、日本鉄鋼連盟からのヒアリング。人工バイオ燃料開発、水素還元によるグリーンスチールといったチャレンジを聞く。鉄鋼業界は炭素税反対。昼前に、議員会館に古屋代議士を訪問し、巨大災害の際の災害ガレキ処理対応の在り方についてご教示賜る。その足で地元に戻り、アルピコ交通上高地線の田川鉄橋の修理の現場を訪問。昨年のお盆の豪雨で損傷し、国、県、市の支援を受けて修理が開始。私も国、県、市とアルピコ交通との仲立ちをさせて頂き、復旧事業開始に至ったことに感無量。6月には復旧予定。夕方、北アルプス山小屋交友会の皆様との意見交換会に参加。
    写真:産業界からCN対応ヒアリング 写真:古屋代議士と意見交換
    写真:田川鉄橋の修理の現場を訪問 写真:北ア山小屋交友会の皆様と懇談
  • 1月20日
    早朝、自民党本部で国会に提出予定の経済安全保障に関する法制度について政府の説明を受けた後、アルプス処理水の処理に関する行動計画の説明を聞く。午前中、カーボンニュートラルという国家目標設定に翻弄されるLPガス業界が作った日本グリーンLPガス推進協議会を訪問し、吉田専務理事からLPガスのグリーン化に向けての体制と課題を聞く。昼前に、環境省自転車部の皆様と懇談の後、日本鋼構造物循環式ブラスト技術協会の山田博文代表理事から環境に優しい塗装除去の仕組みについて詳しい説明を頂く。昼に政策集団の例会に参加の後、熊本県からは阿蘇山の世界自然遺産登録に向けた取り組みを聞く。午後、外務省からソロモンの最新情勢の、NHKから来年度予算案の、林野庁から木材の適正利用の、外務省から米軍基地由来の新型コロナウィルス蔓延のレクを受ける。夕方、実家の名前を継承したい姉妹の会代表からは、実家の名字に寄せる篤い思いを賜る。自民党本部で、新型コロナ対応の最新状況の説明を聞いた後、大人しく自宅に戻る。
    写真:経済安保に関する提出法案の勉強会 写真:日本グリーンLPガス推進協議会を訪問
    写真:環境省自転車部の皆様と懇談 写真:循環式ブラスト協会代表から話を聞く
    写真:熊本県が阿蘇世界遺産の取組みの説明 写真:「実家の名前を継承」の会代表と
  • 1月19日
    早朝、自民党本部でAIロボティクスの社会実装を行っているZMPの谷口恒氏から現状と課題(社会実相についての役所の規制が大きい)を承る。昼前に、信濃町の横川町長を前田総務省自治財政局長、犬丸同局準公営企業室長にお連れし、町立信越病院の建て替えへの財源手当ての要請を行う。午後、衆議院本会議で総理の施政方針演説に対する代表質問を聞く。夕方、消防議連で消防DXの推進方策を、日本ラオス友好議連でラオスの現状を学習。その後、神宮外苑でテニス議員連盟有志による練習に参加。この日、地元紙にインタビュー記事が掲載される。再エネによる地域再生を語る。
    写真:AIロボティクスの社会実装を学習 写真:信濃町長が病院建替え支援要請に
    写真:消防議連で消防DXを議論 写真:地元紙のインタビュー記事
  • 1月18日
    早朝、明治神宮を歩く。議員会館で、東大の目黒公郎教授から、国難級の災害を如何に迎え打つべきかとの講演を聞く。自民党本部の一連の勉強会で、今後のクリーンエネルギー戦略、脱炭素施策、グリーンLPGの現状等を学習。一貫した脱炭素に向けた施策の練り上げの動きに、今が時代の大きな転換点に立っていることを強く認識。午後、日本コカ・コーラの幹部の皆様から社としてのペットボトルの循環利用の進化を伺い、シティコン海底山脈研究会の鈴木達雄、木谷正道、上田紘、原香織氏からは人工海底山脈のアイデアを災害ガレキ処理と結びつける構想を伺う。夕方、経団連会館でバス協会の会合に顔を出した後、太平洋島嶼国友好議員連盟役員会でトンガ海底火山災害支援について申し合わせる。
    写真:朝の明治神宮 写真:東大の目黒教授の災害論を聞く
    写真:自民党で温暖化対策の課題を学習 写真:コカ・コーラ幹部からPB対策を聞く
    写真:災害瓦礫の海底山脈に活用する話を聞く 写真:トンガ海底火山災害支援を議論
  • 1月17日
    国会開会の朝、明治神宮を歩く。自民党本部で厚労省関係予算案の説明を聞いた後、井出庸正代議士と自民党本部前で自らの自転車の活用を誓う。午前中、厚労省水道課、国交省砂防部、消防庁、総務省公務員部からレクを受けた後、自民党両院議院総会に臨む。昼過ぎに衆議院本会議に出席。コロナ禍の国会が円滑に動くことを期待。午後、環境団体からの課題認識を承り、総務省から地方財政対策を聞き、自民党本部で中国、北朝鮮の動きの学習会に参加。夕方、環境省の若手との意見交換会に参加。
    写真:明治神宮を歩く 写真:井出代議士と自民党本部前にて
    写真:自民党両院議院総会に臨む 写真:通常国会に臨む
  • 1月16日
    午前中、朝日村のスキー場「あさひバレーリゾート」を訪問し、子供たちがスキーを楽しむ風景を見守る。総支配人の加藤裕士氏からオミクロン株により学校行事のスキー教室が中止が相次いでいることを残念がる話を伺う。スキー教室は野外の営みであり学校側の冷静な対応をお願いしたいとの思いを懐く。昼前に、朝日村の古川寺で厄除け祈祷を受ける。午後、安曇野市有明のギャラリーレクランで開催のあづみの写真交流展を拝見。増村多賀司、萩原モカ、アショア村田さんから作品のご説明を賜る。その足で上京し、明日からの通常国会に備える。
    写真:早朝の安曇野 写真:朝日村のスキー場を訪問
    写真:古川寺で厄除け祈祷 写真:あづみの写真交流展
  • 1月15日
    午前中、上京。週明けから始まる国会を前に靖国神社に新春参拝。全国の神社の絵馬展示の中に地元神社の絵馬(長野県護国神社、深志神社、四柱神社、戸隠神社、若一王子神社)を見つけほっこりした気持ちに。昼過ぎに、市ヶ谷で開催の日本山岳・スポーツクライミング協会の新春懇談会に駆け付ける。「山の日」制定を縁に山に気持ちを寄せる様々な皆様と山岳スポーツ振興政策についての意見交換が始まり、この会にもお招きを頂く。ところで、前日の環境省主催の脱炭素施策の意見交換会の模様が今朝の地元紙に掲載。これから脱炭素国民運動の本格的なスタート。
    写真:靖国神社に新春参拝 写真:靖国神社に全国神社の絵馬展示
    写真:JMSCAの新春懇談会にて 写真:JMSCAの新春懇談会にて
    写真:前日の脱炭素意見交換会の記事 
  • 1月14日
    午前中、長野市内で地域脱炭素施策に関する意見交換会を開催。荻原長野市長、臥雲松本市長、佐藤飯田市長、今井茅野市長、櫻井小布施町長、吉澤上田市副市長、林氷見市長、渕上敦賀市長、石山大野市長から脱炭素に向けた自治体の取り組みを伺う。環境省からは私と正田地球環境審議官、築島中部地方環境事務所長が参加し、フルスロットルの施策展開を訴える。午後はJA長野中央会との農政懇談会に臨む。米政策、燃油資材飼料高騰対策、インボイス導入の問題、食肉処理施設の在り方について強い要請を伺う。その間、アルピコ長野トラベル、長野県町村会、NTT東日本長野支社を訪問し、脱炭素の取り組みについて意見交換。
    写真:地域脱炭素施策に関する意見交換会 写真:地域脱炭素施策に関する意見交換会
    写真:地域脱炭素施策に関する意見交換会 写真:JA長野中央会との農政懇談会にて
  • 1月13日
    午前中、安曇野市黒沢川に建設中の調節池の役割を長野県建設部に聞き、建設現場を視察。38億円を投入する大規模事業。昼に長野市信州新町で催行の知人の葬儀に参列の後、同市内で開催の自民党参議院長野選挙区候補者選考委員会に出席。夕方、長野市所在の環境省信越自然環境事務所を訪問し、職員の皆様を激励。その会議室から、環境省政務会議にリモート参加。
    写真:長野県庁から黒沢川調節池の機能を聞く 写真:尻無川の黒沢川の末端地域にて
    写真:黒沢川調節池の建設現場を視察 写真:自民党参議院長野選挙区候補選考委員会にて
    写真:環境省信越自然環境事務所を訪問 写真:環境省政務会議にリモート参加
  • 1月12日
    午前中、松本市内で、信州大学医学部中山淳部長とWHOのUHCセンター構想についてリモート意見交換の後、コロナ下で開催された浅間温泉観光協会の新年会で挨拶。午後、令和3年のお盆の豪雨で損壊した梓川堤防のその後の修復状況を視察。その改修規模の大きさに驚く。その後、安曇野市内で農福連携としてリンゴ、蕎麦、陸ワサビを手掛けている事業所、物流業事業所、森林組合、バイオマス発電事業所、高度技術塗装事業所を順次訪問し、それぞれが抱えている課題を伺う。塗装事業所では、循環式エコクリーンブラストという優れた技術をご教示頂く。地元を動きながら、環境副大臣秘書官とメールで仕事の打合せを行う。
    写真:信州大学医学部長と意見交換 写真:浅間温泉観光協会新年会で挨拶
    写真:梓川堤防の修復状況を視察 写真:農福連携事業所を訪問
    写真:バイオマス発電事業所を訪問 写真:循環式エコクリーンブラストを訪問
  • 1月11日
    早朝、自民党本部で最新の新型コロナ感染状況を聞く。オミクロン株への対応の在り方について長時間の議論。私からは、白馬村での在日米軍感染ルートの可能性について指摘。広島県選出議員も同様の指摘。昼前に、内閣府で原子力防災訓練の打ち合わせの後、環境省で災害廃棄物処理の実態のレクを受ける。午後、自民党外交部会で、現時点で3638人を数える在日米軍の新型コロナ感染状況、水際対策について外務省から説明を聞いた後、環境影響評価の公表の在り方、14日に長野市で開催予定の脱炭素戦略地方行脚についてレクを受ける。
    写真:党本部で新型コロナ感染状況を聞く 写真:内閣府で原子力防災訓練の打合せ
    写真:災害廃棄物処理の実態のレク 写真:在日米軍の新型コロナ水際対策を聞く
    写真:脱炭素戦略地方行脚のレクを受ける 
  • 1月10日
    午前中、安曇野市新田の初市神事に、午後同市成相の初市神事に駆け付ける。行事を支える地区の皆様とじっくり懇談。夕方、上京。
    写真:安曇野市新田の皆様と 写真:安曇野市成相の皆様と
  • 1月9日
    午前中、安曇野市消防出初め式を迎える。午後、安曇野市成人式で挨拶の後、松本市今井の法論寺の厄除けのお祓いを受けた後、安曇野市豊科成相の初市に顔を出す。夕方、家族で夕食。
    写真:安曇野市消防出初式にて 写真:安曇野市成人式にて
    写真:安曇野市成相の初市にて 
  • 1月8日
    午前中、長野市消防出初め式に参加。荻原健司長野市長は初の出初め参加。午後、長野市豊野のリンゴ農家、飯綱町の飯綱東高原リゾートスキー場を訪問の後、長野市商工会新年会、松本市内で催行の支援税理士の皆様との勉強会に参加。
    写真:長野市消防出初め式の観閲式にて 写真:長野市消防出初め式で荻原長野市長と
    写真:長野市消防出初式で挨拶 写真:長野市豊野のリンゴ農家を訪問
    写真:飯綱東高原リゾートスキー場を訪問 写真:飯綱町のつららの風景
    写真:長野市商工会新年会にて 写真:支援税理士の皆様との勉強会に参加
  • 1月7日
    早朝、雪景色の明治神宮を歩く。午前中、議員会館で書類の確認。午後、環境省で熱中症対策、中間貯蔵施設事業方針、動物愛護案件についてレクを受け、公務スタート。その間、山口環境大臣に新年の挨拶。夕方、弟と東京駅周辺で近況を語り合う。
    写真:雪景色の明治神宮 写真:雪景色の明治神宮
  • 1月6日
    早朝、松本市内で街頭演説。その足で上京、都内にて開催の水道関係団体の新年会で挨拶の後、議員会館で山形県石山みどり自然課長から今年山形県で予定している山の日全国大会の開催概要のご説明を頂き、信濃町高橋副町長からは事業規模30億円を越える町立信越病院の建て替えについて財源面の協力依頼を承る。夕方、雪景色の中、東京事務所と環境省の秘書関係者と懇談。
    写真:松本駅前で街頭演説 写真:水道関係団体の新年会
    写真:今年の山の日全国大会の説明を聞く 写真:信越病院の建替えを信濃町から聞く
    写真:永田町の雪景色 
  • 1月5日
    午前中、松本事務所で地元事業所、山形村当局者からの地元案件の要請を承る。午後、JAあづみの新年会、松本商工会議所の新年会で挨拶。松本商工会議所の新年会で、私の前に挨拶をした野党の国会議員が、選挙で支援を受けた同席の共産党県議市議団の前で、「最低賃金の引上げは、政府が一方的に押し付けるべきものではない」と発言したことに、商工団体の会合とはいえ、選挙中に訴えてきたことと真逆の発言を平気ですることに驚愕。夕方、松本市消防団第一分団の出初め式に駆け付ける。
    写真:地元事業者の要請を承る 写真:山形村の地元案件の要請を承る
    写真:JAあづみの新年会にて 写真:松本商工会議所の新年会にて
    写真:松本市消防団の出初式にて 
  • 1月4日
    早朝、今年初めての街頭演説を松本駅前、深志2丁目交差点で行う。昼前に、朝日村の新年会に駆け付ける。小林朝日村長は、村としての脱炭素への取り組みを語り、私はその応援を約束。午後、松本市内の神社に初詣。夕方、大町市の支援事業所の新年会に駆け付ける。地元紙の記事で、白馬村の白馬高校を受け皿にノルディックスキーのエリートコースが設立の動き、との情報に接し、心が躍動。
    写真:松本駅前で今年の初街頭演説 写真:朝日村の新年会にて
    写真:大町市内の支援事業所の新年会にて 写真:スキー強化チームを白馬高に設置の記事
  • 1月3日
    在京当番の年始3日目、代々木の自宅でゆったりと過ごし、昼食を高層ビルの最上階で楽しむ。午後、満席の新宿末廣亭で新春落語を聞く。落語家の柳亭小痴楽の端切れ良い話しぶりが印象的。「笑い」により健康に良いとの医学的所見がある中で、正月早々の落語により免疫力が上がった思い。夕方、在京の友人夫妻と会食の後、地元に戻る。
    写真:高層ビルの最上階で昼食 写真:新宿末廣亭で新春落語を聞く
  • 1月2日
    在京当番の年始2日目、代々木の自宅で経済政策の勉強。中立的な立場の真壁昭夫先生の解説は抑制的で分かりやすい。夕方、新宿のホテルで昨年末に結婚した長男夫妻と新年の会食。お互いに良き家庭を作り上げることを誓う。
    写真:自宅で経済政策の勉強 写真:長男夫妻と会食
    写真:長男夫妻との会食場からの夜景 
  • 1月1日
    元旦の日の深夜、令和4年の新年スタートは明治神宮への初詣から始める。午前中には宮中に参内し、新年祝賀の儀で天皇陛下に一同でご挨拶させて頂き、お言葉を賜る。幸運にも最前列手前で陛下のお話を承る模様がテレビニュースで放映される。陛下からは、「国民の幸せと国の発展を祈ります」とのお言葉を賜り、私自身も、そのように働く一年にしたいと心に刻む。
    写真:明治神宮に初詣 写真:皇居での新年祝賀の儀
     写真:皇室の御節料理 

過去の活動報告

▲ページTOPへ