過去の活動報告
令和6(2024)年4月
令和6(2024)年3月
令和6(2024)年2月
令和6(2024)年1月
令和5(2023)年12月
令和5(2023)年11月
令和5(2023)年10月
令和5(2023)年9月
令和5(2023)年8月
令和5(2023)年7月
令和5(2023)年6月
令和5(2023)年5月
令和5(2023)年4月
令和5(2023)年3月
令和5(2023)年2月
令和5(2023)年1月
令和4(2022)年12月
令和4(2022)年11月
令和4(2022)年10月
令和4(2022)年9月
令和4(2022)年8月
令和4(2022)年7月
令和4(2022)年6月
令和4(2022)年5月
令和4(2022)年4月
令和4(2022)年3月
令和4(2022)年2月
令和4(2022)年1月
令和3(2021)年12月
令和3(2021)年11月
令和3(2021)年10月
令和3(2021)年9月
令和3(2021)年8月
令和3(2021)年7月
令和3(2021)年6月
令和3(2021)年5月
令和3(2021)年4月
令和3(2021)年3月
令和3(2021)年2月
令和3(2021)年1月
令和2(2020)年12月
令和2(2020)年11月
令和2(2020)年10月
令和2(2020)年9月
令和2(2020)年8月
令和2(2020)年7月
令和2(2020)年6月
令和2(2020)年5月
令和2(2020)年4月
令和2(2020)年3月
令和2(2020)年2月
令和2(2020)年1月
令和元(2019)年12月
令和元(2019)年11月
令和元(2019)年10月
令和元(2019)年9月
令和元(2019)年8月
令和元(2019)年7月
令和元(2019)年6月
令和元(2019)年5月
平成31(2019)年4月
平成31(2019)年3月
平成31(2019)年2月
平成31(2019)年1月
平成30(2018)年12月
平成30(2018)年11月
平成30(2018)年10月
平成30(2018)年9月
平成30(2018)年8月
平成30(2018)年7月
平成30(2018)年6月
平成30(2018)年5月
平成30(2018)年4月
平成30(2018)年3月
平成30(2018)年2月
平成30(2018)年1月
平成29(2017)年12月
平成29(2017)年11月
平成29(2017)年10月
平成29(2017)年9月
平成29(2017)年8月
平成29(2017)年7月
平成29(2017)年6月
平成29(2017)年5月
平成29(2017)年4月
平成29(2017)年3月
平成29(2017)年2月
平成29(2017)年1月
平成28(2016)年12月
平成28(2016)年11月
平成28(2016)年10月
平成28(2016)年9月
平成28(2016)年8月
平成28(2016)年7月
平成28(2016)年6月
平成28(2016)年5月
平成28(2016)年4月
平成28(2016)年3月
平成28(2016)年2月
平成28(2016)年1月
平成27(2015)年12月
平成27(2015)年11月
平成27(2015)年10月
平成27(2015)年9月
平成27(2015)年8月
平成27(2015)年7月
平成27(2015)年6月
平成27(2015)年5月
平成27(2015)年4月
平成27(2015)年3月
平成27(2015)年2月
平成27(2015)年1月
平成26(2014)年12月
平成26(2014)年11月
平成26(2014)年10月
平成26(2014)年9月
平成26(2014)年8月
平成26(2014)年7月
平成26(2014)年6月
平成26(2014)年5月
平成26(2014)年4月
平成26(2014)年3月
平成26(2014)年2月
平成26(2014)年1月
平成25(2013)年12月
平成25(2013)年11月
平成25(2013)年10月
平成25(2013)年9月
平成25(2013)年8月
平成25(2013)年7月
平成25(2013)年6月
平成25(2013)年5月
平成25(2013)年4月
平成25(2013)年3月
平成25(2013)年2月
平成25(2013)年1月
平成24(2012)年12月
平成24(2012)年11月
平成24(2012)年10月
平成24(2012)年9月
平成24(2012)年8月
平成24(2012)年7月
平成24(2012)年6月
平成24(2012)年5月
平成24(2012)年4月
平成24(2012)年3月
平成24(2012)年2月
平成24(2012)年1月
平成23(2011)年12月
平成23(2011)年11月
平成23(2011)年10月
平成23(2011)年9月
平成23(2011)年8月
平成23(2011)年7月
平成23(2011)年6月
平成23(2011)年5月
平成23(2011)年4月
平成23(2011)年3月
平成23(2011)年2月
平成23(2011)年1月
平成22(2010)年12月
平成22(2010)年11月
平成22(2010)年10月
平成22(2010)年9月
平成22(2010)年8月
平成22(2010)年7月
平成22(2010)年6月
平成22(2010)年5月
平成22(2010)年4月
平成22(2010)年3月
平成22(2010)年2月
平成22(2010)年1月
平成21(2009)年12月
平成21(2009)年11月
平成21(2009)年10月
平成21(2009)年9月
平成21(2009)年8月
平成21(2009)年7月
平成21(2009)年6月
平成21(2009)年5月
平成21(2009)年4月
平成21(2009)年3月
平成21(2009)年2月
平成21(2009)年1月
平成20(2008)年12月
平成20(2008)年11月
平成20(2008)年10月
平成20(2008)年9月
平成20(2008)年8月
活動報告 令和4(2022)年11月
- 11月30日
早朝、明治神宮を歩く。外資系製薬会社から日本の創薬キャパシティについて話を聞いた後、自民党本部で糖尿病内科医の西田亙氏から歯科健診の必要性を聞く。間食も避けるべき、との見解を伺い、歯周病がアルツハイマーの原因との研究の紹介を受ける。医師が歯科の重要性を認識しつつあることを実感。昼に、長野県の酪農家の皆様を永田町にお迎えし、農林水産高校を守る会に参加し長野県から駆け付けた下伊那農業高校の大池朋美先生に挨拶。保守系国会議員で構成する「護る会」の打ち合わせに参加。自民党税調では車体課税などの議論で発言。熊森協会の皆様を議員会館に迎えた後、大町南小学校6年生を国会議事堂に迎える。偶然、正面玄関前で、子どもたちとモンゴル大統領を見送る機会を得る。夕方、神宮外苑の森を守る議員連盟の発足式に参加。オリンピック後の再開発の手続きが密やかに進行し、国会議員が動かざるを得ない事態に。総務省のOBとの懇親会に駆け付ける。
- 11月29日
早朝、自民党本部で防衛力強化についての様々な立場について意見交換。財源の在り方が大きな課題。児童養護の課題について議論の後、風力発電に取り組む自治体の問題意識を伺い、環境部会で予算編成大綱について意見交換。昼に、宮下一郎自民党県連会長の部屋に長野県選出代議士が集まり、長野県議の刑事事件案件について情報共有。日本ウクライナ友好議員連盟で議連としても浄財を集めウクライナへの発電機供与を申し合わせる。午後、衆議院総務委員会、本会議に臨む。夕方、台湾立法院游錫?院長ご一行をお迎えし、日華議員懇談会で歓迎レセプション。青山繁晴参議院議員と話し込む。この日、善光寺当局から、6代前の私の先祖、務台景邦が安政3年に善光寺に奉納した絵馬の図録をお送り頂く。先祖の功徳に護られている思い。
- 11月28日
早朝、明治神宮を歩く。議員会館で、松本法人会からの税制改正の要望をズームで聞いた後、東京タワーで開催の安倍晋三写真展を拝見。在りし日の故安倍晋三氏の活動は私の代議士人生とも重なり、感無量。安倍先生の思いを継承する決意を新たにする。昼前に、環境省から来年度予算の考え方のレクを受けた後、トクヤマ野村博専務、CLOMA澤田道隆会長(花王会長)から重化学企業のカーボンニュートラルへの取り組みを聞く。昼過ぎに、松本深志高校の同級生、同窓生が国会見学を案内。予算委員会開会中の大人の国会訪問に皆様、刺激を受けて印象。午後、最低賃金一元化推進議員連盟の総会でユウ・ヘイキョウ神奈川県立保健福祉大学教授から、最低賃金一元化の日本経済における意義を聞く。最低賃金引き上げは雇用を増すというのが世界の研究者のコンセンサス、との見解。夕方、衆議院総務委員会で補正交付税法案の審議に臨む。その後、当選同期の会合に合流し、駆け付けた岸田総理を激励。その後、高校同期の例会に駆け付ける。
- 11月27日
午前中安曇野市内で家庭倫理のミニ集会に出席。午後は、高校同窓会の安曇野支部総会にて、場々洋介一級建築士から安曇野の屋敷林の魅力を聞く。私からは、屋敷林保全とOECMの概念の組み合わせにより公的支援を導入する政策についてコメント。新型コロナ蔓延で、参集予定者の何人かが欠席。夕方、上京。
- 11月26日
新型コロナ待機が明けたこの日も、念のため、自宅待機。余裕ある時間を活用し、普段読めていない本をじっくり読む。今日は、元大本営参謀瀬島龍三氏がハーバード大学で講演した講演録を本にまとめた「大東亜戦争の実相」を読む。大変整理された論述に、自虐史観とは異なる視座を学習。夕方、NHK番組ブラタモリで安曇野が紹介された。北アルプス、扇状地、湧水、わさび、穂高神社というお馴染みの紹介。
- 11月25日
一日自宅で隔離生活。衆議院予算委員会の質疑をじっくりと見学。こんなに予算委員会を注視することはなかった。午後、自民党本部で自民党長野県議員団の皆様の来年度予算要望を県連所属国会議員で承る。後藤、宮下代議士は予算委員会出席、若林代議士は地元用務ということで井出代議士が対応。私は安曇野市の自宅からリモート参加。状況に応じて臨機応変の対応。自宅で腰を落ち着けて過ごすこともたまには必要かと観念。
- 11月24日
早朝から、昨晩からの新型コロナ検査陽性確認を受けスタッフが手分けで国会方面、自民党方面に連絡を行う。午前中、長野県松本保健所から電話により感染経路の確認を受け、感染推定日、待機期間を調整の上、自宅待機期間は25日中とする旨の指示を受ける。結果として、原則的に週明けには上京可能に。急遽日程変更を余儀なくされた中で、議員会館にお越し頂いた中部電力パワーグリッド、内閣府地方分権担当、長野県農業共済組合の皆様と順次ズーム会談。コロナ待機の中で、リモートによる意志疎通が十分出来ることを再確認。制約の中でも、次善の対応はできる。サッカーワールドカップで日本がドイツに逆転勝利した瞬間をテレビで確認出来たことは幸運。
- 11月23日
勤労感謝の日、戸隠神社奥社の新嘗祭に参加。小雨の中、奥社の杉並木の参道を往復1時間かけて奥社まで歩く。地元戸隠小学校6年生による舞を奉納。過日、国会議事堂で面会させて頂いた子供達と再会。直会で水野宮司から、令和4年4月23日に熊本市で開催されたアジア・太平洋水サミットで、今上天皇陛下が戸隠信仰に触れられ、「干ばつ、大雨といった異常気象の際には、龍は祈りの対象となり、各地に水龍の伝承が残されている。龍の中には九頭龍と呼ばれる9つの頭を持つものもあります。白山や戸隠山は九頭龍信仰とのかかわりが深いと言われています。戸隠山ですが、ごつごつした岩肌が続くその特異な山容を龍に見立て、九頭龍神として崇拝したのがしたのが戸隠信仰の始まり、との説もうなずけるような気がします。」との話をされたことを紹介。一同、陛下の言葉で戸隠信仰が語られたことにいたく感動。夕方、念のため新型コロナ検査を受けたところ、陽性を確認。急遽、上京を中止し自宅隔離に移行。症状は軽症。
- 11月22日
早朝、自民党本部で外務省からイスラエルとバングラデシュとのEPA締結に向けた研究会設置の報告を受ける。青色申告会の皆様から税制改正の要請を承り、インボイスの導入についての懸念を伺う。午前中、睡眠議員連盟の設立総会に出席し、適切で快適な睡眠の確保が如何に重要かを専門家から伺った後、衆議院総務委員会で急遽大臣が後退した事態を受け松本新総務大臣から所信表明を聞く。環境省からエジプト・シャルムエルシェイクで開催のCOP27の結果報告を受ける。日本の地道な営みは着実に国際社会に受け入れられている実感を承る。全国簡易水道協議会の総会に出席の後、長野県水道協議会簡易水道部会長北村政夫青木村長ご一行と意見交換。昼にWSP(ワールドスキャンプロジェクト)の上瀧良平代表取締役からWEB3.0の近未来の姿を学習。この世界にもう一つの仮想空間を誕生させその中で物理的な制約を取っ払いスーパーマンのように動き回る姿を想像。午後、日本取引所グループから再エネ投資に係る税制改正要望を聞く。善光寺寺務総長林明晋代表理事、山ノ井大樹、若麻績秋嘉責任役員、小林玄超庶務部長が就任のご挨拶に議員会館を訪問。江戸時代に私の6代前の先祖が善光寺に奉納した絵馬のことが話題に上る。その絵馬が今でも善光寺に保存展示されていることを伺い感動。夕方、日本パレスチナ友好議員連盟総会にワリード・アリ・シアム駐日パレスチナ大使にお越し頂き、最近のパレスチナ情勢を聞く。ロシアによるウクライナ侵略とイスラエルのこれまでの行為は同じ主張に基づくものであり、国際社会は両事案を等しく扱うべきとのパレスチナの立場を伺う。今年はパレスチナ紛争の遠因となったバルフォア宣言から105年。総会は私が司会役を務める。その足で地元に戻る。今日、私のアバターを作り上げる。
- 11月21日
早朝、上京。昼前に自民党本部で自動車業界から税制改正要望を聞いた後、少子化対策調査会・社会保障制度調査会医療委員会合同会議での産科医療補償制度についての関係団体ヒアリング。分娩時の事故による脳性麻痺についての無過失補償の適用緩和の是非を議論。昼に、低THC大麻草の有効活用について大麻取締法改正の方向性を議論。午後、防災関係事業者の皆様に政府の補正予算案、当初予算案の内容をお伝えし、消防防災分野でのDX、GXへの取組みについても意見交換。予定より遅れて開催の衆議院本会議で財務大臣の財政演説と質疑を聞く。夕方、後日予定の衆議院総務委員会での質問レクを行う。
- 11月20日
午前中、長野市信州新町の知人宅を弔問の後、長野市大岡の山村留学のメッカ、大岡ひじり学園で恒例の収穫祭に参加。中山間地域にとって、山村留学でこども達がこの地域を元気にしてくれていることを実感。移住政策を進めるひとつの有効な切り口。一方で、市当局は機械的基準で保育園を廃止し、小学校も廃校の動きを見せるなど、地元の皆様は懸念を表明。こんなことならば、長野市に合併せずに自立した村でやっておけばよかった、長野市から分離し単独の村として自立する可能性への訴えを聞く。午後、大学生から憲法審査会の審議状況の取材を受ける。夕方、夫婦で知人と会食。
- 11月19日
午前中、安曇野市西穂高の別荘地に保養所を有する関係者から別荘地の活性化についての要望を伺う。昼前に事故でお亡くなりになった安曇野市議会議員を弔問。午後、長野市中条、小川村で国政報告。総務省から特定地域づくり事業協同組合の担当の徳大寺祥宏室長も講演。中山間地の再生の制度を熱っぽく語る。私たちが議員立法で作った仕組み。夕方、徳大寺氏と松本市内で懇談。
- 11月18日
早朝、自民党本部で政府から少子化対策のラインアップを聞いた後、豪雪地域対策を聞く。東大先端科学技術研究センター井形彬特任講師からは、最先端のディスインフォメーション対応を聞く。私からはプラットフォーマーの責任、ディスインフォメーション白書の作成について質問と提案。昼前に、全国山村振興連盟の総会に駆け付ける。その足で地元に戻り、私が名誉会員を仰せつかっている松本空港ロータリーの設立35周年記念式典に出席。全国大会で銀賞に輝いた鎌田中学生の吹奏楽が素晴らしい。
- 11月17日
早朝、こどもホスピスを応援する議員連盟が設立され、私も発起人の一人として参加。一年前に衆議院予算委員会でこどもホスピピス支援を厚労省に質問して以来の政府の対応の進展が著しい。今回、更に議員連盟が設立され、体系的なこどもホスピス支援を進める決意。地元に、県立こども病院を持つ代議士としても政策を練り上げる所存。2年前の記事で地元でこどもホスピス支援の集会のことを思い出す。昼前に、衆議院憲法審査会で久しぶりの発言。非改正で最長寿の日本国憲法の課題についてコメント。昼に、政策集団の例会に参加の後、全国町村会大会に顔を出す。午後、衆議院総務委員会に出席し、NHK決算審議に臨む。その合間に、大町市立大町西小学校6年生を国会議事堂に迎える。母校の後輩の皆様に熱い挨拶。夕方、脱炭素化支援機構JICNの田吉禎彦社長、永島徹也常務が就任挨拶にお越しになる。長野県保育振興連盟の役員も事務所にお迎えする。中小印刷業界の集会に顔を出した後、東筑摩郡の村長の皆様と懇談。その後、政策集団の意見交換会で麻生太郎自民党副総裁、鈴木俊一財務大臣、森英介衆議院憲法審査会長と波長調整。
- 11月16日
早朝、明治神宮を歩く。ファームステイ推進議員連盟でアルベルト・ディフーゾの考え方を踏まえた農泊推進を議論。ENEOSホールディングス宮田知秀副社長からENEOSの水素戦略を、山梨県公営企業管理者中澤宏樹氏から山梨県のP2G戦略を聞く。昼前に、生坂村立生坂小学校6年生、池田町立会染小学校6年生を国会議事堂に迎える。上京中の藤澤生坂村長、甕池田町長が地元小学生の国会見学に合流。午後、ガソリンスタンド業界主催の石油増税反対集会に、治山・林道関係の集会に、治水関係団体の集会に顔を出した後、自民党税制調査会の勉強会に加わる。夕方、梓川の源流を守る会の皆様を国交省三上砂防部長にお連れする。その後、改めて事務所訪問の石油流通業界の皆様のご意見を承り、総務省からはビヨンド5Gの方向性をしっかりと聞く。夕方、地元関係者と砂防関係者と懇談。
- 11月15日
早朝、明治神宮を歩く。証券業界から税制改正の、自治体病院関係者から公立病院の現況の話を聞く。午前中、衆議院災害対策特別委員会に出席。昼前に、カーボンプライシングについて有村俊秀早稲田大学教授から、東京都の屋根置き太陽光発電普及について宮澤浩司東京都環境局理事から、海外の脱炭素プロジェクトファイナンスについて橋山重人JBIC専務から話を聞く。全国治水砂防促進大会に出席の後、安曇野市立豊科東小学校6年生を国会議事堂に迎え議員食堂で挨拶。昼過ぎに、生徒の皆さんの衆議院本会議傍聴を背に受け、本会議出席。昼過ぎに、過疎連盟総会に出席の後、自民党税調の勉強会に参加。過疎連盟幹部を事務所に迎えた後、自民党環境部会で税制改正要望を了承。総合エネルギー調査会で原発の今後について議論。火山議員連盟で火山対策の法改正に向けたPTに参加の後、最低賃金制度の現状と課題について厚労省、内閣府からレクを受ける。全日本ホテル連盟の50周年記念式典に顔を出す。夕方、自民党過疎特委と全国過疎連盟役員との懇談会、長野県治水・砂防関係者との意見交換会に参加。この日、上高地の閉山祭、信濃町町長選挙祝勝会に松本事務所スタッフが参加。
- 11月14日
早朝、上京。松本駅で多数のあずさを見る。午前中、議員会館で、大河内博早稲田大学教授から大気中のマイクロプラスチックを巡る問題を聞く。知らないうちに忍び寄る危機に驚愕。昼前に、麻績村立麻績小学校6年生を国会議事堂に迎える。午後、議員会館で、知り合いの研究者から地域振興策の具体策の提案を承る。損保業界から税制改正の、環境省から税制改正、補正予算の、南木曽村議会の有志の皆様からは予算要望の、安曇野市のわさび加工事業者からはわさび振興の提案を承る。夕方、予てからの懸案のわさび振興議員連盟の設立総会に参加。鈴木俊一会長、井上信治幹事長、務台俊介事務局長の体制で発足。初回は、信州山葵農業協同組合の武井重夫会長、有賀均会員、宇留賀誠会員、株式会社マルイの井口連取締役、松田洋介室長から現場の問題意識を聞き、農水省、環境省はわさび振興の課題と対策をレク。夕方、事務局スタッフと会食。
- 11月13日
早朝、松本マラソンのスタートを見送る。小平奈緒さんがスターター。3年振りに開催の松本マラソンはマラソン愛好者にとって待ちに待った日頃の鍛練の発表の場。宗教団体の月例会で講話の後、信濃町長選挙に立候補予定の鈴木文雄さんを激励訪問。過疎地域振興策を盛り込んだ政策資料をお渡しする。昼に野尻湖畔のピザ屋コハクテラスで晩秋の湖を眺めながらピザを食する。午後、長野県立歴史館を訪問し笹本正治館長のご案内で館内を見学。古民家所蔵の重要歴史文書の保存管理が喫緊の課題とのお話を伺い、政治の課題として取り上げる旨を約束。安曇野市に戻り、壊れた鏡台をシンエコに運んだ後、安曇野警察署で最近の警察の課題を聞く。
- 11月12日
午前中、長野県建設労連宮川虎雄執行委員長、牛山孝夫書記長、安達貞司大北組合長、中野美一あづみ野副組合長から、一人親方の仕事を巡る現状を聞く。昼前に、大町市立大町西小学校創立150周年記念植樹祭に駆け付け挨拶。59年前に入学した母校。第29代日本さくらの女王油原さくらさんがシャベロンの工藤園子さん(第4代さくらの女王)と植樹祭に華を添えて頂く。発起人代表は同窓の諏訪光昭県議。午後、JA主催の大北収穫祭、安曇野収穫祭に駆け付けた後、明日13日に3年振りに開催の松本マラソンの開会式に出席。夕方、小川村の知人宅を弔問。
- 11月11日
午前中、松本市内で開催のまつもと広域ものづくりフェアに参加。地元製造業の皆様の展示を廻る。午後、長野市で開催の長野県資源循環保全協会の講演会で挨拶。講演会の講師は元同僚の環境省廃棄物規制課長松田尚之氏。私が講師を斡旋。夕方、松本市内で地元大学同窓生(東京大学)の皆様との懇談会に参加。私を含め一家言の持ち主の集まり。
- 11月10日
早朝、自民党本部で霊感商法に対する消費者契約法の取消権の拡大に向けた法改正について議論の後、サントリーの新浪剛史社長から社員の人材育成の理念を聞く。経産省から電力安全課長から地元案件のレクを受けた後、衆議院憲法審査会に出席。非常時の国会機能の維持、その為の議員任期の特例について、審査会の議論が収れんの方向。私も発言を求めるも、時間の制約により次の機会に持ち越し。昼前に、長野県宅建協会から税制改正の要望を受けた後、政策集団の例会に出席。昼過ぎに衆議院本会議に出席。午後、法務省民事局から共同親権に関する法制審議会の議論を聞いた後、スポーツ庁からはアスリートの海外遠征支援の現状を、総務省自治財政局からは過疎債の配分を、国交省からは公共事業の執行状況を、バス事業者からはバス業界の危機突破方策を承る。途中、トンネルじん肺救済の制度創設について打合せ。夕方、自民党本部GX実行本部でLIXIL、日本自動車工業会、デンソー、東研サーモテックから脱炭素戦略を聞く。その足で地元に戻る。
- 11月9日
早朝、自民党本部で明治大学湯淺墾道教授からサイバーセキュリティ法制について学習の後、トヨタ宇野充、濱村芳彦氏からトヨタのCNへの多様性ある取り組み、出光興産濱正彦常務からCNXセンター構想について話を聞く。松本ろう学校小学部6年生を国会議事堂に迎えた後、地元の市町村長の皆様からの道路整備の要望を国交省古川政務官、道路局幹部に繋ぐ。東筑摩郡の議会議長の皆様からは地元案件の要望を承る。長野県私学協会から私学助成の要望を承る。太田真庭市長からはバイオ液肥の濃縮についての取り組みを承り、政府の支援策の相談を承る。午後、創立100年を迎えた防災企業の社長が事務所を訪問、脱炭素戦略の考えを伺う。更に、白馬村に民間図書館を設置する構想を元復興庁職員から承った後、在日米国商工会議所ACCJのマイク・ベナーエネルギー委員会共同委員長、大隅ヴィクター理事、アン・スミス日本ストライカーガバメントアフェアーズ本部長と日米の脱炭素戦略について意見交換。夕方、議員立法に関し野党の幹部と打合せの後、東筑摩郡の村議会議長の皆様との懇親会に参加。
- 11月8日
早朝、明治神宮を歩く。午前中、衆議院災害対策特別委員会に出席の後、林野庁からワサビ栽培について、環境省からプラスチック規制の国際枠組みについて、上田市長と東御市長から地元道路整備について、総務省から補正交付税法案について、長野県建設部から地元道路整備についてレクを受ける。昼に、一般廃棄物関連事業者から現下の課題を聞いた後、衆議院本会議に出席。自民党果樹議員連盟で課題認識について議論を深め、明治の日制定の超党派議連の総会に出席。夕方、国連難民高等弁務官フィリッポ・グランディ氏から、現下の難民の現状を聞く。現時点で難民の数は1億300万人、10年前の倍の人数に上る深刻な状況に愕然。その後、長野県の道路整備要請に上京の地元首長の皆様と懇談。
- 11月7日
早朝、松本駅前、深志二丁目交差点で街頭演説。松本市内の支援事業所を訪問の後、穂高神社で催行の長野県神社庁南安曇支部大会で挨拶。政教分離の考え方と憲法の在り方について存念を申し上げる。穂高神社の菊花展で作品出展の皆様から菊作りの苦労を聞く。その足で上京の折、松本駅ビルの書店で自著を発見。午後、議員会館で、日本わさび協会の金子会長から話を聞いた後、国交省千曲川河川事務所長中根達人氏、長野県河川課長川上学氏から、千曲川流域の治水事業の進捗状況を聞く。夕方、訪日中のラオス民主共和国 カムチェン計画投資大臣を日本ラオス友好議員連盟で歓迎夕食会。大臣からは、日本の優れた技術のラオスへの投入を期待する姿勢を伺う。
- 11月6日
早朝、安曇野市内の一斉清掃に参加の後、岡谷市内の支援団体の集会に出かけて挨拶。昼前に、麻績村の支援者宅を弔問。午後、紅葉が美しい松本城の周辺を妻と巡る。夕方、朝日村であさひスキークラブの総会に駆け付ける。このクラブはあさひプライムスキー場を中心にスキー指導を行うスキー愛好家の団体で私も顧問を仰せつかる。この日、エジプトで開催の国連気候変動枠組み条約COP27が始まる。議論の内容に注目。
- 11月5日
早朝、三郷村の先祖の墓掃除に参加。午前中、長野県看護連盟三輪会長から看護師の待遇改善の要請を承る。昼前に、浅間温泉の新蕎麦祭に駆け付けた後、小谷村にロックスター白井貴子さんを迎えての茅刈りイベントに駆け付ける。音楽と伝統工芸のコラボで過疎地を元気にするイベントの意義を確信。小谷村の茅葺き職人の松澤父子が事実上の主役。夕方、松本市内で高野前麻績村長と懇談。
- 11月4日
早朝、上京し、午前中、自民党本部国交部会で国交省関連の補正予算について話を聞く。私からは特にスノーリゾート関連予算について地元の声を伝える。昼には、ワーク・ライフバランス(株)小室淑恵社長から、勤務間インターバルの確保による生産性の向上、少子化対策について説得力ある話を聞く。昼過ぎに衆議院本会議に出席の後、決算行政監視委員会に代理出席。午後、国立国会図書館から国会図書館の機能充実について、環境省から循環型社会構築に向けた取り組みについて、総務省からビヨンド5G関連の法案についてレクを受ける。夕方、神楽坂にて、隈研吾さんを囲んで旧交を温める。松本市の芸術的資源の掘り起こしについて話が弾む。この間、地元の飯綱町では、降雪を控え支援者の皆様が協力してポスターを設置して頂く。感謝の一言。夜、最終の特急あずさで地元に戻る途中、午前1時30分過ぎ、中央本線甲府駅で足止め。貨物列車の車両故障の影響でダイヤが大幅遅れ。非常食が配られる。松本到着は午前3時過ぎ、安曇野市までタクシーで自宅到着が午前3時半。
- 11月3日
文化の日の朝、玄関に国旗を掲揚し、安曇野市内のゴルフ場で久し振りに中学校の同期生と親睦ゴルフ。秋晴れの紅葉の中のゴルフは、アルプスの眺望も素晴らしくデトックス。同期生はその多くが社会の第一線を退いたものの、意気軒高。我々の時代は国会方面への修学旅行が行われておらず、大人の国会議事堂見学を提案。松本城内で催行の26夜神祭には、事務所スタッフが参加。夕方、安曇野市内の行き付けの料理屋で転勤族の同年代の客人と意気投合。
- 11月2日
早朝、自民党本部で、中小印刷業界からグリーン購入法に基づく再生紙使用の弊害を聞く。議員連盟の会合では、関西電力桑野理執行役員水素事業戦略室長から水素社会に向けた取り組みを聞く。電力会社も脱炭素戦略に必死の対応。昼前に、小谷村立小谷小学校6年生を国会議事堂に迎える。子供たちに点字入りの名刺を渡す。昨日は点字の日。衆議院財政金融委員会に代理出席の後、NHKエンタープライズで脱炭素に向けた問題提起番組を編成して来た堅達京子エクゼキュティブディレクターから待った無しの脱炭素戦略を聞く。その足で長野市に向かい、同市で開催の「スキー場を核とした中山間地域の活性化を語る」会で講演。設備投資支援、子どものスキー合宿、脱炭素設備の導入、インストラクター支援、地域政策としてのスキー場支援、特定地域づくり事業協同組合の活用についてコメント。オリンピック金メダリストの荻原健司長野市長は、パウダースノーに恵まれた日本の雪の素晴らしさを講演。夕方、スキー場関係者と懇談。
- 11月1日
早朝、自民党本部でマイクロソフト社でサイバーセキュリティ政策を担当するトム・バート副社長からサイバー空間の凄まじい脅威の現状を聞く。その後、日・EU議員会議2日目の意見交換会に参加。私からはパリ協定6条の市場メカニズムを動かし、脱炭素政策の途上国展開を日・EUの協力で進めるべしと発言。来年は欧州での意見交換を予定。松本市立明善小学校、並柳小学校6年生を国会議事堂に迎える。日EU議員会議、衆議院本会議への出席とかち合うも、何とかアクロバット的なお迎え。午後、衆議院本会議に出席。全日本スキー連盟ジャンプチーム女子チーフコーチの鷲澤徹さんが、スキージャンプの勢藤優花さんと議員会館を訪問。ワールドカップ転戦のご挨拶。小谷村の猪拡前村議がご案内。試合参加の自己負担が重いとの話も承る。自民党本部で、再エネ省エネ推進について経済産業省からヒアリングの後、総務省から税制改正の、国交省からまちづくり支援のレクを受ける。地元の中心商店街再生の手段として活用し得る制度であり、早速地元に情報提供。夕方、長野県農協青年部の皆様と意見交換。岡島英由会長から要請書を承る。
過去の活動報告
- 令和6(2024)年4月
- 令和6(2024)年3月
- 令和6(2024)年2月
- 令和6(2024)年1月
- 令和5(2023)年12月
- 令和5(2023)年11月
- 令和5(2023)年10月
- 令和5(2023)年9月
- 令和5(2023)年8月
- 令和5(2023)年7月
- 令和5(2023)年6月
- 令和5(2023)年5月
- 令和5(2023)年4月
- 令和5(2023)年3月
- 令和5(2023)年2月
- 令和5(2023)年1月
- 令和4(2022)年12月
- 令和4(2022)年11月
- 令和4(2022)年10月
- 令和4(2022)年9月
- 令和4(2022)年8月
- 令和4(2022)年7月
- 令和4(2022)年6月
- 令和4(2022)年5月
- 令和4(2022)年4月
- 令和4(2022)年3月
- 令和4(2022)年2月
- 令和4(2022)年1月
- 令和3(2021)年12月
- 令和3(2021)年11月
- 令和3(2021)年10月
- 令和3(2021)年9月
- 令和3(2021)年8月
- 令和3(2021)年7月
- 令和3(2021)年6月
- 令和3(2021)年5月
- 令和3(2021)年4月
- 令和3(2021)年3月
- 令和3(2021)年2月
- 令和3(2021)年1月
- 令和2(2020)年12月
- 令和2(2020)年11月
- 令和2(2020)年10月
- 令和2(2020)年9月
- 令和2(2020)年8月
- 令和2(2020)年7月
- 令和2(2020)年6月
- 令和2(2020)年5月
- 令和2(2020)年4月
- 令和2(2020)年3月
- 令和2(2020)年2月
- 令和2(2020)年1月
- 令和元(2019)年12月
- 令和元(2019)年11月
- 令和元(2019)年10月
- 令和元(2019)年9月
- 令和元(2019)年8月
- 令和元(2019)年7月
- 令和元(2019)年6月
- 令和元(2019)年5月
- 平成31(2019)年4月
- 平成31(2019)年3月
- 平成31(2019)年2月
- 平成31(2019)年1月
- 平成30(2018)年12月
- 平成30(2018)年11月
- 平成30(2018)年10月
- 平成30(2018)年9月
- 平成30(2018)年8月
- 平成30(2018)年7月
- 平成30(2018)年6月
- 平成30(2018)年5月
- 平成30(2018)年4月
- 平成30(2018)年3月
- 平成30(2018)年2月
- 平成30(2018)年1月
- 平成29(2017)年12月
- 平成29(2017)年11月
- 平成29(2017)年10月
- 平成29(2017)年9月
- 平成29(2017)年8月
- 平成29(2017)年7月
- 平成29(2017)年6月
- 平成29(2017)年5月
- 平成29(2017)年4月
- 平成29(2017)年3月
- 平成29(2017)年2月
- 平成29(2017)年1月
- 平成28(2016)年12月
- 平成28(2016)年11月
- 平成28(2016)年10月
- 平成28(2016)年9月
- 平成28(2016)年8月
- 平成28(2016)年7月
- 平成28(2016)年6月
- 平成28(2016)年5月
- 平成28(2016)年4月
- 平成28(2016)年3月
- 平成28(2016)年2月
- 平成28(2016)年1月
- 平成27(2015)年12月
- 平成27(2015)年11月
- 平成27(2015)年10月
- 平成27(2015)年9月
- 平成27(2015)年8月
- 平成27(2015)年7月
- 平成27(2015)年6月
- 平成27(2015)年5月
- 平成27(2015)年4月
- 平成27(2015)年3月
- 平成27(2015)年2月
- 平成27(2015)年1月
- 平成26(2014)年12月
- 平成26(2014)年11月
- 平成26(2014)年10月
- 平成26(2014)年9月
- 平成26(2014)年8月
- 平成26(2014)年7月
- 平成26(2014)年6月
- 平成26(2014)年5月
- 平成26(2014)年4月
- 平成26(2014)年3月
- 平成26(2014)年2月
- 平成26(2014)年1月
- 平成25(2013)年12月
- 平成25(2013)年11月
- 平成25(2013)年10月
- 平成25(2013)年9月
- 平成25(2013)年8月
- 平成25(2013)年7月
- 平成25(2013)年6月
- 平成25(2013)年5月
- 平成25(2013)年4月
- 平成25(2013)年3月
- 平成25(2013)年2月
- 平成25(2013)年1月
- 平成24(2012)年12月
- 平成24(2012)年11月
- 平成24(2012)年10月
- 平成24(2012)年9月
- 平成24(2012)年8月
- 平成24(2012)年7月
- 平成24(2012)年6月
- 平成24(2012)年5月
- 平成24(2012)年4月
- 平成24(2012)年3月
- 平成24(2012)年2月
- 平成24(2012)年1月
- 平成23(2011)年12月
- 平成23(2011)年11月
- 平成23(2011)年10月
- 平成23(2011)年9月
- 平成23(2011)年8月
- 平成23(2011)年7月
- 平成23(2011)年6月
- 平成23(2011)年5月
- 平成23(2011)年4月
- 平成23(2011)年3月
- 平成23(2011)年2月
- 平成23(2011)年1月
- 平成22(2010)年12月
- 平成22(2010)年11月
- 平成22(2010)年10月
- 平成22(2010)年9月
- 平成22(2010)年8月
- 平成22(2010)年7月
- 平成22(2010)年6月
- 平成22(2010)年5月
- 平成22(2010)年4月
- 平成22(2010)年3月
- 平成22(2010)年2月
- 平成22(2010)年1月
- 平成21(2009)年12月
- 平成21(2009)年11月
- 平成21(2009)年10月
- 平成21(2009)年9月
- 平成21(2009)年8月
- 平成21(2009)年7月
- 平成21(2009)年6月
- 平成21(2009)年5月
- 平成21(2009)年4月
- 平成21(2009)年3月
- 平成21(2009)年2月
- 平成21(2009)年1月
- 平成20(2008)年12月
- 平成20(2008)年11月
- 平成20(2008)年10月
- 平成20(2008)年9月
- 平成20(2008)年8月