自由民主党

衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト 長野2区 自民党
https://www.mutai-shunsuke.jp/

  • トップページ|Top page
  • プロフィール|Profile and career
  • 理念・政策|My policy
  • 講演・著作・論文|Lecture,writing,thesis
  • 活動報告|Activity report
  • 選挙区の状況|Constituency
  • 後援会のご案内|Supporter's association
  • リンク|Link
  • ご意見・お問い合わせ|Tell me your opinion

過去の活動報告

令和6(2024)年4月
令和6(2024)年3月
令和6(2024)年2月
令和6(2024)年1月
令和5(2023)年12月
令和5(2023)年11月
令和5(2023)年10月
令和5(2023)年9月
令和5(2023)年8月
令和5(2023)年7月
令和5(2023)年6月
令和5(2023)年5月
令和5(2023)年4月
令和5(2023)年3月
令和5(2023)年2月
令和5(2023)年1月
令和4(2022)年12月
令和4(2022)年11月
令和4(2022)年10月
令和4(2022)年9月
令和4(2022)年8月
令和4(2022)年7月
令和4(2022)年6月
令和4(2022)年5月
令和4(2022)年4月
令和4(2022)年3月
令和4(2022)年2月
令和4(2022)年1月
令和3(2021)年12月
令和3(2021)年11月
令和3(2021)年10月
令和3(2021)年9月
令和3(2021)年8月
令和3(2021)年7月
令和3(2021)年6月
令和3(2021)年5月
令和3(2021)年4月
令和3(2021)年3月
令和3(2021)年2月
令和3(2021)年1月
令和2(2020)年12月
令和2(2020)年11月
令和2(2020)年10月
令和2(2020)年9月
令和2(2020)年8月
令和2(2020)年7月
令和2(2020)年6月
令和2(2020)年5月
令和2(2020)年4月
令和2(2020)年3月
令和2(2020)年2月
令和2(2020)年1月
令和元(2019)年12月
令和元(2019)年11月
令和元(2019)年10月
令和元(2019)年9月
令和元(2019)年8月
令和元(2019)年7月
令和元(2019)年6月
令和元(2019)年5月
平成31(2019)年4月
平成31(2019)年3月
平成31(2019)年2月
平成31(2019)年1月
平成30(2018)年12月
平成30(2018)年11月
平成30(2018)年10月
平成30(2018)年9月
平成30(2018)年8月
平成30(2018)年7月
平成30(2018)年6月
平成30(2018)年5月
平成30(2018)年4月
平成30(2018)年3月
平成30(2018)年2月
平成30(2018)年1月
平成29(2017)年12月
平成29(2017)年11月
平成29(2017)年10月
平成29(2017)年9月
平成29(2017)年8月
平成29(2017)年7月
平成29(2017)年6月
平成29(2017)年5月
平成29(2017)年4月
平成29(2017)年3月
平成29(2017)年2月
平成29(2017)年1月
平成28(2016)年12月
平成28(2016)年11月
平成28(2016)年10月
平成28(2016)年9月
平成28(2016)年8月
平成28(2016)年7月
平成28(2016)年6月
平成28(2016)年5月
平成28(2016)年4月
平成28(2016)年3月
平成28(2016)年2月
平成28(2016)年1月
平成27(2015)年12月
平成27(2015)年11月
平成27(2015)年10月
平成27(2015)年9月
平成27(2015)年8月
平成27(2015)年7月
平成27(2015)年6月
平成27(2015)年5月
平成27(2015)年4月
平成27(2015)年3月
平成27(2015)年2月
平成27(2015)年1月
平成26(2014)年12月
平成26(2014)年11月
平成26(2014)年10月
平成26(2014)年9月
平成26(2014)年8月
平成26(2014)年7月
平成26(2014)年6月
平成26(2014)年5月
平成26(2014)年4月
平成26(2014)年3月
平成26(2014)年2月
平成26(2014)年1月
平成25(2013)年12月
平成25(2013)年11月
平成25(2013)年10月
平成25(2013)年9月
平成25(2013)年8月
平成25(2013)年7月
平成25(2013)年6月
平成25(2013)年5月
平成25(2013)年4月
平成25(2013)年3月
平成25(2013)年2月
平成25(2013)年1月
平成24(2012)年12月
平成24(2012)年11月
平成24(2012)年10月
平成24(2012)年9月
平成24(2012)年8月
平成24(2012)年7月
平成24(2012)年6月
平成24(2012)年5月
平成24(2012)年4月
平成24(2012)年3月
平成24(2012)年2月
平成24(2012)年1月
平成23(2011)年12月
平成23(2011)年11月
平成23(2011)年10月
平成23(2011)年9月
平成23(2011)年8月
平成23(2011)年7月
平成23(2011)年6月
平成23(2011)年5月
平成23(2011)年4月
平成23(2011)年3月
平成23(2011)年2月
平成23(2011)年1月
平成22(2010)年12月
平成22(2010)年11月
平成22(2010)年10月
平成22(2010)年9月
平成22(2010)年8月
平成22(2010)年7月
平成22(2010)年6月
平成22(2010)年5月
平成22(2010)年4月
平成22(2010)年3月
平成22(2010)年2月
平成22(2010)年1月
平成21(2009)年12月
平成21(2009)年11月
平成21(2009)年10月
平成21(2009)年9月
平成21(2009)年8月
平成21(2009)年7月
平成21(2009)年6月
平成21(2009)年5月
平成21(2009)年4月
平成21(2009)年3月
平成21(2009)年2月
平成21(2009)年1月
平成20(2008)年12月
平成20(2008)年11月
平成20(2008)年10月
平成20(2008)年9月
平成20(2008)年8月

←最新へ戻る

活動報告 令和5(2023)年9月

活動報告動画はこちら 連続ミニ集会の模様はこちら

  • 9月30日
    早朝、安曇野市の豊科中央公園で、グラウンドゴルフに興じる皆様、地元の高校生に御挨拶。午前中、池田町、松本市の知人の葬儀に駆け付ける。昼から、砂防事業促進議員連盟有志で、木曽町御嶽山ビジターセンター、リニア中央新幹線岐阜県駅工事現場を視察。議連会長の鈴木俊一財務大臣を筆頭に議員が現場視察。ところで、前日の自民党総務会で、私の衆議院環境委員長就任(予定)が了承される。臨時国会で正式決定。振り返れば、これまで政府にあっては環境副大臣、国会にあっては環境委員会理事、委員、自民党にあっては環境部会部会長代理を務め、初当選以来、「山の日」制定をはじめ環境政策分野に一貫して携わって来た。衆議院環境委員長はその延長線上とも言うべき望外の立場であり、国会にあっても重要性を増す環境問題全般に積極的に取り組んで参る所存。
    写真:グラウンドゴルフの愛好家と 写真:地元の高校生と会話
    写真:木曽町御嶽山VCを訪問 写真:木曽町御嶽山VCを訪問
    写真:リニア岐阜県駅工事現場を視察 
  • 9月29日
    早朝、安曇野市内の早起き会に参加。会友の皆様の日々の思いを伺う。朝焼けが美しい。私も最近の議員活動を報告。昼前に、我が家の愛犬が徒歩で5分の近所の犬の幼稚園に入学。それに付き添う。安曇野市では稀な犬の訓練士の女性に挨拶。年長の犬たちに囲まれシーズー子犬のスーちゃんも緊張。午後、松本事務所で、不登校の課題に取り組むnpo関係者と意見交換の後、地元の友好団体の幹部と今後の政局について意見交換。夕方、犬の幼稚園に我が愛犬を迎える。普段の活動に地域性が出てきている認識。
    写真:安曇野市の朝焼け 写真:犬の幼稚園に愛犬入学
    写真:犬の幼稚園に愛犬入学 写真:犬の幼稚園に愛犬入学
  • 9月28日
    早朝、秋の気配を感じる明治神宮を歩く。午前中、つくば市に展示されている日本核シェルター協会が設置のスイス仕様の地下核シェルターを視察。永世中立国のスイスは各家庭にシェルター設置を義務付け。我が国も体系だったシェルター整備を考えざるを得ない剣呑な時代に突入。私が事務局長を務めるシェルター議員連盟の視察。昼過ぎに、令和5年度シベリア抑留関係者中央慰霊祭に参列。78年前にソ連によって引き起こされた60万人以上の拉致奴隷労働、犠牲者6万人を数える世紀の国際人権侵害事案。亡き父も強制労働でシベリアに2年弱抑留。ロシアはその歴史的犯罪行為を正当化し、今またウクライナで同じ行為を繰り返している。民族の蛮性が究極の局面で露見。午後、気象庁を応援する会合に出席の後、文科省から不登校施策のレクを、牛越大町市長から観光庁への補助金の要請を受ける。夕方、税理士の皆様と懇談会での意見交換。その足で、地元に戻る。大糸線で女子高生3名と楽しい会話。
    写真:明治神宮を歩く 写真:地下シェルターを設置
    写真:地下シェルターを視察 写真:地下シェルターを視察
    写真:シベリア抑留慰霊祭に参列 写真:不登校施策のレクを受ける
    写真:大町市長の要請を受ける 写真:税理士の皆様と懇談
  • 9月27日
    午前中、生坂村の知人宅を弔問。午後、穂高神社の秋の例大祭を控え、神社の周辺を巡る。お祭りが旧知の皆様との縁を復活。フリースクールの支援についても要請を承る。その足で上京し、日本橋で支援企業関係者と意見交換。
    写真:穂高神社の秋の例大祭 写真:穂高神社の秋の例大祭
    写真:穂高神社の秋の例大祭 写真:穂高神社の秋の例大祭
  • 9月26日
    早朝、安曇野市から上京し、池田小学校、大町北小学校6年生の皆様を国会議事堂に迎える。両校の子供達としっかりと交流。昼過ぎにその足で地元に戻り、松本市上土で、大正時代に開館した映画館「松本電気館」を大正ロマンの街並み保全と共に活用できないかとの地元の上土商店街の皆様の思いを受け、有志の勉強会が発足。松本建築芸術祭事務局長の西片隆さんのお誘いで参加。上土商店街は松本市の再開発の流れから距離を置きレトロ感たっぷり。まちづくり全体のプランが求められていると認識。夕方、安曇野市穂高神社の秋の例大祭に参加。本格的な例大祭催行に神社関係者は安堵。
    写真:池田小6年生を議事堂に迎える 写真:大町北小6年生を議事堂に迎える
    写真:上土商店街の活性化議論 写真:上土商店街の活性化議論
    写真:上土商店街の活性化議論 
  • 9月25日
    早朝、松本駅前、深志2丁目交差点で街頭演説。お彼岸の墓参り。有権者と先祖にそれぞれ語りかける。午前午後と支援事業所を訪問。松本市波田のりんご農家で朝取れの秋映、ピッコロを購入。霜にやられりんごは不作との話を伺い、謹んで頂戴する。訪問中、BS・TBS「報道1930」に私が出演した番組を見たとの話を聞く。夕方、妻と松本市内で夕食。
    写真:松本駅前で街頭演説 写真:お彼岸の墓参り
    写真:朝取れのりんごを購入 
  • 9月24日
    午前中、安曇野市穂高で催行の裏千家茶会、卓球県大会、大町市運動公園で開催の大北スポーツ大会に顔を出す。午後、松本市の水道供給100年記念式典で挨拶。先人が苦労の末、作り上げてきた世界で最も高品質の水道水を飲まずに、ペットボトルの水ばかりを飲む昨今の風潮の転換を促す。会場で配布の日本水道新聞には、私が事務局長を務める水道議員連盟の活動の模様が掲載。その後、筑北村刈谷沢神明宮、西条神社の秋の例祭に駆け付ける。秋晴れの下、奉納舞いが映える。夕方、松本大学創立20周年、松商短大70周年記念式典に駆け付ける。菅谷前松本市長、臥雲松本市長とも懇談。
    写真:裏千家茶会にて 写真:裏千家茶会にて
    写真:卓球県大会にて 写真:大北スポーツ大会にて
    写真:大北スポーツ大会にて 写真:松本市水道100年式典で挨拶
    写真:刈谷沢神明宮例祭にて 写真:刈谷沢神明宮例祭にて
    写真:西条神社例祭にてて 写真:松大創立20周年式典にて
    写真:松大創立20周年式典にて 
  • 9月23日
    午前中、JA長野県青年部協議会の呼びかけにより、中野市の小林きのこ園を視察。矢岡太一園主の案内でえのき茸、黒アワビ茸の生産現場を視察。家族経営の小規模きのこ農家にとって資材高騰、エネルギー高騰の影響は大きい。青年部協議会の清水滉平会長からは要請書を受領。JA長野中央会千国茂副会長ご隣席の下、宮下一郎農林水産大臣、若林健太代議士、井出庸正代議士も参加。昼に、朝日村大博覧会、ボルシチ祭に駆け付ける。朝日村産のビーツで作ったウクライナ料理のボルシチの味はまろやか。ウクライナを訪問した白石母子が持ち帰ったウクライナの子どもたちの絵も展示。午後、安曇野市明科の知人の葬儀に駆けつけた後、長野県護国神社の秋分慰霊祭に参拝。夕方、池田町八幡神社、渋田見諏訪神社、松本市島立沙田神社、上今井兼平神社、下今井諏訪神社の秋祭りを巡る。急に秋らしい気候になり皆さんホッとしておられる。
    写真:茸の生産現場を視察 写真:中野市の茸農家を訪問
    写真:朝日村のボルシチ祭 写真:ウクライナの子どもの絵も展示
    写真:護国神社の秋分慰霊祭 写真:池田町八幡神社の例祭にて
    写真:島立沙田神社の例祭にて 写真:上今井兼平神社の例祭にて
  • 9月22日
    早朝、明治神宮を歩く。昨晩の報道1930の外苑再開発の議論を神宮の神様はどう受け止められたか気になる。「正しき道を踏みなたがえそ」との参宮橋の御製が眼に入る。昼前に、全旅連青年部長野県青年部長小林篤史さんをはじめ幹部の皆様が議員会館にお越しになる。昼に役所入省同期の皆様と久々の昼食会の後、長野県看護連盟の皆様と意見交換。更に中部縦貫自動車道の建設促進同盟会に駆け付ける。建設促進のために法的措置も果敢に活用することを出席の当局にお願いする。その足で地元に戻り、松本駅前で街頭演説。夕方、安曇野市内の青年実業家の皆様と意見交換。
    写真:明治神宮を歩く 写真:全旅連長野県青年部の皆様と
    写真:役所入省同期と昼食会 写真:中部縦貫道建設同盟会に出席
    写真:安曇野市の青年実業家との懇談 
  • 9月21日
    早朝、明治神宮を歩く。BS・TBS「報道1930」に出演し明治神宮外苑再開発の課題を議論予定。私の基本スタンスを歩きながら収録。それを見ていたアメリカ人が声をかけてきた。議員会館に、全国子ども会連合会美田耕一郎会長、杉浦隆事務局長、芦尾一期課長、長野県子ども会育成連合会宮澤淳治会長が、子どもの体験活動の推進要請にお越しになる。また、長野県土地改良事業団体連合会の幹部の皆様もお越しになる。午後、生坂村藤沢村長、村議会議員有志を国交省和田事務次官、長谷川道路局審議官、内藤総務事務次官、総務省、デジ庁職員、環境省職員に引き合わせ、村の課題をしっかりと伝える。夕方、神宮外苑再開発に関わる課題をBS・TBS「報道1930」に出演し掘り下げる。松原耕二キャスターの進行で、石川幹子、倉本圭造氏、堤伸輔氏と90分弱の議論 。明治神宮が、神宮内苑、外苑維持を独立採算で賄うことと、立木保全、伝統文化との調和の出口を探る。
    写真:明治神宮を歩く 写真:全国子ども会連合会幹部と
    写真:長野県土改連幹部の皆様と 写真:生坂村関係者を国交次官に引率
    写真:生坂村関係者を総務次官に引率 写真:「報道1930」に出演
    写真:「報道1930」に出演 
  • 9月20日
    早朝、神宮外苑を訪問。明日、BS・TBSの「報道1930」に出演し神宮外苑再開発について議論をすることになり、事前に現場の姿を再確認。午前中、松本市立本郷小学校、長野市立豊野東小学校、戸隠小学校6年生を国会議事堂に迎える。元気な子どもたちに元気を頂く。午後、日本イコモス国内委員会岡田保良委員長、石井幹子東大名誉教授から、神宮外苑再開発に対するヘリテージアラートの説明を受ける。私からは、明治神宮外苑七十年誌に記述されている、奉賛会が申し入れた「外苑の美観を保持するための専門委員会の常置」が実行されていないことの問題点、大きな公益的機能を保持する神宮外苑を一民間宗教団体に委ねることの問題、そもそも明治神宮が政教分離で国家から分離され独立採算を余儀なくされているという根本的問題について指摘。夕方、国交省、厚労省から水道予算について、長野県治山林道協会から予算要望についてレクを受ける。
    写真:神宮外苑を訪問 写真:神宮外苑を訪問
    写真:本郷小6年生を国会に迎える 写真:豊野東小6年生を国会に迎える
    写真:戸隠小6年生を国会に迎える 写真:日本イコモス国内委と議論
    写真:長野県治山林道協会が要請 
  • 9月19日
    小川村村議会議員選挙が告示され、定数一杯の10人が立候補。候補者の激励に小川村を巡る。秋の風情が目に入る。過疎の村をより良くしたいとの候補者の皆様の思いを感じる。夕方、無投票で当選が確定。松本市内で若手経済人の皆様との懇談の後、上京。
    写真:小川村議選立候補者を激励 写真:小川村議選立候補者を激励
    写真:小川村議選立候補者を激励 写真:小川村議選立候補者を激励
    写真:小川村議選立候補者を激励 写真:小川村議選立候補者を激励
    写真:小川村議選立候補者を激励 写真:小川村議選立候補者を激励
    写真:小川村議選立候補者を激励 写真:小川村議選立候補者を激励
    写真:候補者のラインナップ 写真:小川村の風情
  • 9月18日
    敬老の日の早朝、自宅の草刈り。午前中、地元の安曇野市豊科成相の敬老会お呼ばれし、松本市高宮の敬老会にも参加。最近は、敬老会を実施せずにそれぞれの自宅に記念品を届ける手法に変えた地域も多いとの話。午後、安曇野市内のドッグカフェに立ち寄り、その盛況ぶりに驚く。夕方、妻と外食。
    写真:安曇野市成相の敬老会にて 写真:松本市高宮の敬老会にて
  • 9月17日
    午前中、19日告示、24日投開票予定の小川村村議会選挙に立候補の候補者宅を訪問し、激励。その前後、安曇野市穂高八幡社、小川村高山寺マルシェ、小川村和手神社、松川村細野神社、大町市仁科神明宮、安曇野市穂高豊里穂高神社、三郷三柱神社、安曇野市光五社神社、池田町正科竈神社の秋の例祭を巡る。伝統行事を継承する地区の皆様の気持ちが伝わる。夜、長野市議会議員の開票結果を確認に長野市を回る。結果として、私の選挙区内を地盤とする青木敏明、和田一成、小泉栄正、西沢利一候補が見事当選。中山間地域の政治的支援体制が維持されたことを率直に喜びたい。安曇野市の自宅には深夜辿り着く。
    写真:松川村細野神社にて 写真:三郷三柱神社にて
    写真:青木敏明長野市議再選 写真:和田一成長野市議再選
    写真:小泉栄正長野市議再選 写真:西沢利一長野市議再選
  • 9月16日
    午前中、安曇野市穂高の農家の稲刈りを手伝う。この春に田植えを手伝った同じ農家。先代が開墾した田圃を守る気持ちが篤い。それにしての資機材購入費が大きな負担との話。安曇野市の有明の水害現場の視察の後、松川村の知人葬儀に参列。午後、サンドアート作家の石田恵美さんの個展に駆け付ける。癒しの空間がギャラリーノイエに展開。夕方、松本市笹賀、神林、山形村上竹田・下竹田、小坂の秋の例祭を順次訪問。伝統のお祭りが若者に継承されていることに感動。笹賀では、10月の修学旅行で国会議事堂訪問予定の小学生と盛り上がる。その後、安曇野で果樹、苺の専業農業に取り組む若者の話を聞く。春先の霜、この夏の熱暑で農産物の今後の懸念を聞く。継続的な意見交換を約束。
    写真:サンドアートの個展見学 写真:松本市笹賀のお祭りにて
    写真:山形村小坂のお祭りにて 写真:安曇野市の若手農業者と懇談
  • 9月15日
    早朝、明治神宮を歩く。トンボが佇む。リハビリの夫妻。親子。それぞれにとっての明治神宮。議員会館にJA長野中央会、松本ハイランド農協の若手の皆様を迎える。小山清孝中央会農政広報センター長、栗田祐輔さん、ハイランド農協の清水茂水営農企画課長、川久保杏樹さんと意見交換。地域農業の未来は明るい。昼前に、第44回日韓韓日議員連盟合同総会が国会で始まる。日本側が253名、韓国側167名の構成される議員連盟。日本側の菅義偉会長、韓国側のチョン・ジンソク会長が挨拶。午後は分科会で課題を議論。私は、未来委員会で議員間の議論。同じく少子化に悩む両国の経験を共有。全国一律最低賃金制度の韓国では、経済界の要請で業種別最低賃金の議論が出てきているとの話も伺う。韓国側野党議員がALPS処理水、軍艦島、佐渡金山について自らの主張を展開したのに対し、科学的視点の重要性、軍艦島の旧島民の正確な証言を伝える。NHKの「緑なき島」の映像が無断で誤った形で韓国の日帝強制労働博物館で流されている事実も伝える。午後、全国簡易水道協会の要請を承る。夕方、日韓議員連盟合同総会の歓迎会に岸田総理が駆け付ける。この半年で韓国大統領と6回の首脳会談をこなしたとの話。その地道な積み重ねが、日韓関係の正常化に貢献。同席のイ・テオン議員と懇談。脱北の元外交官。その足で地元に戻る。
    写真:明治神宮を歩く 写真:JAの若手の皆様と
    写真:日韓議連合同総会開会式 写真:未来委員会で議員間の議論
    写真:全国簡易水道協会の皆様と 写真:韓国国会議員の歓迎会
    写真:脱北のイ・テオン議員と同席 
  • 9月14日
    早朝、明治神宮を歩く。赤とんぼを見かける。午前中、国会議事堂に松本市立島内小学校6年生を迎える。小松幹校長が引率する子どもたちは元気はつらつ。150名を超える子供たちと本会議場で熱心な質疑。午後、西村清司 後藤安田記念財団常務理事のお誘いで、関東大震災100年展示会<関東大震災と東京の復興>を市政会館で見学。被害の甚大さとその復興に向けた当時の当局者の思いが伝わる第一級の展示内容。復興に向けた昭和天皇にご進講の資料も展示。西村常務の解説も分かりやすい。市政会館の図書館に掲示されている日比谷公園から見た建設中の国会議事堂の姿に見入る。当時の霞ヶ関は今と全く異なる景観。夕方、日本歯科医師会創立120周年記念式典、役員就任披露パーティーに駆け付ける。高橋英登歯科医師会会長、太田謙司歯科医院連盟会長が挨拶。松川村の伊藤正明氏が日本歯科医師会理事に就任。長野県内の歯科医師会役員の皆様と記念写真。
    写真:明治神宮を歩く 写真:議事堂に島内小6年生を迎える
    写真:子供たちと本会議場で質疑 写真:市政会館で大震災資料を拝見
    写真:市政会館で大震災資料を拝見 写真:日本歯科医師会120周年式典
  • 9月13日
    早朝、明治神宮を歩く。午前中から午後にかけて、国会議事堂に松本市立芝沢小学校、芳川小学校、明善小学校、安曇野市立堀金小学校、豊科北小学校、三郷小学校、山形村立山形小学校、小川村立小川小学校、長野市立鬼無里小学校、中条小学校、信州新町小学校、七二会小学校の6年生を迎える。我が事務所にとっては前代未聞の一日で12校800人の子供たちのお迎えと固い握手。その足で長野市に向かう。若手長野県議との意見交換の後、長野市議会議員選挙に出馬の青木敏明候補の決起大会に駆け付け、皆で必勝を期す。4年前の千曲川水害で浸水した長野市豊野の公民館が会場。その足で上京。
    写真:明治神宮を歩く 写真:議事堂に子供たちを迎える
    写真:議事堂に子供たちを迎える 写真:議事堂に子供たちを迎える
    写真:議事堂に子供たちを迎える 写真:青木長野市議候補の決起大会
    写真:青木長野市議候補の決起大会 
  • 9月12日
    早朝、松本駅前で街頭演説。その後、総選挙に備えてなのか、NHKによる写真撮影に応じる。その足で上京し、国交省、エネ庁、内閣官房、厚労省、総務省、防災事業者からレクを受ける。エネ庁からは、ガソリン価格の提言補助を行う際の地域格差是正に向けての原因分析と処方箋を確認。正確な原因分析がなされていないことを確認し、今後の政治的対応を練る。
    写真:松本駅前で街頭演説 写真:NHKによる写真撮影
    写真:国交省のレク 写真:エネ庁のレク
    写真:厚労所のレク 写真:総務省のレク
  • 9月11日
    昨日、長野市議会議員選挙が告示され、51名の立候補者が36議席を巡りしのぎを削る中、早朝から、お世話になっている立候補者支援の為に長野市内を巡る。豊野では私が支援してきたトレーラーハウス工場に寄る。松本市に戻り、駅前で街頭演説。夕方でも31度の異常な暑さの後、夕立。
    写真:長野市議選に51名が立候補 写真:長野市のトレーラーハウス工場
    写真:トレーラーハウスの陳列 写真:松本駅前で街頭演説
  • 9月10日
    長野市議会議員選挙の告示日の朝から、長野市内の私の選挙区を地盤とする仲間の立候補者の西沢利一、小泉栄正、和田一成、青木敏明氏の出陣式を巡る。必勝を願う。昼に、安曇野市で催行の亡き伯父伯母の四十九日の直会に従兄弟が集まる。午後、穂高神社の子供によるお舟の曳航を激励。夕方、関東大震災100年を記念する防災ウィークの最終日、大災害に備え、コンクリートガラを活用し、人工漁礁を製造する構想(海底人工山脈)について、専門家、政治家を交えての議論にリモート参加。
    写真:西沢利一候補の出陣式 写真:小泉栄正候補の出陣式
    写真:和田一成候補の出陣式 写真:青木敏明候補の出陣式
    写真:亡き伯父伯母の法事直会 写真:お舟の曳航を激励
    写真:海底人工山脈構想を議論 
  • 9月9日
    午前中、松本市村井に所在する松本国際高校の野球場、総合グラウンドの完成記念式典に駆け付ける。生徒代表の野球部員が、この素晴らしい野球場で成果を出したいとの感謝と抱負を語る。「頑張れ、松本国際!」。その足で上京し、松本市出身で山村留学の創始者の教育家、青木孝安氏の葬儀に参列。東京の増上寺で催行の葬儀には、教え子の齊藤健法務大臣、地元の牛越大町市長も駆け付ける。私の選挙区に所在する大町市八坂、美麻地区、長野市大岡地区には育てる会の活動の拠点があり、半世紀以上の歴史を着実に刻んでいる。私も国会議員になる前から青木先生の知遇を受け、当選後は、その理念である自然体験教育を全国に広める制度を作るべく奮闘中。喪主を務めた長男の厚志さん、次男の高志さんがしっかりとお父上の理念を継承。青木先生が今年6月に出版した小冊子が結果として遺稿に。地元に戻る途中、新宿駅で開催中の安曇野市に農産物イベントを激励。特急あずさで朝取れ野菜を直送する貨客混載の事例。松本に戻り、松本市竹渕諏訪神社の秋祭りに顔を出す。全て地域で取り仕切る手作りの祭りに地域の子供たちが大勢参集。
    写真:松本国際高校野球場竣工式 写真:生徒代表の野球部員が謝辞
    写真:山村留学の青木氏の葬儀 写真:新宿駅の安曇野農産フェア
  • 9月8日
    早朝、自民党本部で令和5年産の米の需給、価格の動向を、農水省平形農産局長、全中馬場専務、全農高尾常務から説明を聞く。需給は引き締まり、在庫は減り、価格は5年産千葉コシヒカリ14,472円で安定、との報告。私からはインドの米禁輸を引き合いに出し、生産調整と共に生産体制の強化についてコメント。午前中、長野市立豊野西小学校6年生を国会議事堂に迎える。4年前の千曲川氾濫の際、避難所となった小学校には避難の皆様のお見舞いに伺った記憶が蘇る。復旧後は、小学校の講堂で河野太郎大臣が講演もされた歴史も思い出す。台風が近づく中の国会見学は運命的。当時、当選直後の青木敏明市議と災害対応を行った思い出も伝える。その足で地元に戻り、お世話になった松本市四賀の愛郷の傑物、望月宣治さんの葬儀に参列。御冥福をお祈りします。夕方、不動産事業者、設計事務所から地元案件の相談を受ける。
    写真:令和5年産米の需給動向を聞く 写真:豊野西小6年生を議事堂に迎える
    写真:豊野西小6年生を議事堂に迎える 写真:松本市四賀の支援者の葬儀
  • 9月7日
    早朝、明治神宮を歩く。自民党本部で、大規模言語モデルLLMの現状についてMeta、NEC、ABEJAから最新の状況を聞く。日本語対応で業種毎にクローズドのシステムを作ることで、安心して活用できるシステムが実装されつつある現状を認識。日本企業も頑張っている。国交省自動車局長から中国からの団体旅行の際の白タク取り締まりについてレクを受ける。昼前に、自民党本部で台湾有事の際の対応シュミレーションを武居智久元海上幕僚長から聞く。武居智久さんは諏訪清陵高校出身。昼過ぎに、日本ウクライナ友好議員連盟でG7下院議長会合にゲスト参加のステファンティーク・ウクライナ最高議会議長を迎えて意見交換。コルスンスキー駐日大使も同席。民主主義が生き残る為にロシアに勝利しなければならないとの強い気持ちが吐露される。森英介議連会長からは、勝利の日まで支援継続を約束。私は議員連盟事務局長として司会。午後、自民党本部で大麻取締法の改正の考え方を厚労省から聞いた後、消防庁から消防団の国民保護制度上の位置づけを確認。
    写真:明治神宮を歩く 写真:LLMの現状を業界から聞く
    写真:国交省自動車局長がレク 写真:台湾有事の対応訓練を聞く
    写真:ウクライナ国会議長を迎える 写真:ウクライナ国会議長を迎える
    写真:消防団と国民保護の関係を聞く 
  • 9月6日
    早朝、明治神宮を歩く。午前中、議員会館で支援者の皆様に講話。すしざんまいの木村清社長と同席。昼に司法書士を応援する議連の会合に参加。午後、水道議員連盟の総会で水道関係団体の要請を聞く。養蜂議連の総会に参加の後、議員会館でCBDの活用の制約の問題をCBD推進事業者から伺い出口を見いだした後、日本シェルター協会からはスイスのシェルター整備の現況を聞く。夕方、木村清すしざんまい社長の寿司業界が苦境との発言を受けて、事務所スタッフを引き連れ、すしざんまい店舗で夕食。確かに客が少ない。応援しなければ。
    写真:明治神宮を歩く 写真:議員会館で講話
    写真:水道関係団体の要請を聞く 写真:水道関係団体の要請を聞く
    写真:CBDの活用の制約を議論 写真:スイスのシェルターの現況を聞く
    写真:すしざんまい店舗で食事 
  • 9月5日
    午前中、自民党水産部会でALPS処理水放出に対する中国の輸入禁止対応を議論。私からは、学校給食でホタテをはじめとした魚介類の提供を推奨。その際に、中国共産党の日本への仕打ちについてしっかりと子供たちにも教えることを要請。午後、日本酪農政治連盟佐藤哲委員長から酪農の苦境を伺う。飼料高騰対策、有害鳥獣対策、需要拡大施策の要望も承る。議員会館で、国交省から概算要求の、国交省・環境省から水道予算の、日本水道協会から水道予算確保の説明、要請を承る。夕方、知人の財務省関係者と懇談。
    写真:中国の輸入禁止対応を議論 写真:酪政連委員長が酪農の苦境を語る
    写真:国交省から概算要求を聞く 写真:国交省・環境省から水道予算を聞く
    写真:日本水道協会の要請を聞く 
  • 9月4日
    早中中朝、安曇野市内の早起き会に参加。人間力についての読み上げ文章の洞察力に納得。私からは、ALPS処理水に対する隣国の異常な対応の結末についての所見を語る。倫理観なき人の貶めは己の身を滅ぼす、と予言。その後、松本駅前、深志二丁目交差点で定点街頭演説。昼過ぎに、長野県都市施設協会総会で、都市施設整備における生物多様性重視の視点を訴える。空き家が増える中で、都市の緑化を加速するチャンスだとも。その足で上京し、都内で日本木材青壮年団体連合会の役員の皆様と意見交換。需給調整制度を木材分野での導入、労災保険料が業界毎に差が大きい状態(木材業界の負担が大)の調整等について議論。この日、先週のマングローブ林再生プロジェクト参加の際の収録ビデオをオイスカから頂く。
    写真:安曇野市内の早起き会にて 写真:松本駅前にて街頭演説
    写真:長野県都市施設協会総会に参加 写真:日本木材青壮年団体連合会の皆様と
  • 9月3日
    午前中、鬼無里の麻文化資料館(鬼無里ふるさと資料館)に日本の麻文化に関心の高い東京からのお客さんをお連れする。古畑敦館長の説明に聞き入る。風間俊宣元鬼無里村長も同行。和田一成長野市議会議員も駆け付ける。大麻規制前は鬼無里の麻は日本一の技術でこの地域は潤った歴史。神社の山車もその資金で豪華絢爛。日本で屈指の大麻をテーマにした資料館は必見。昼に、鬼無里松原神社例祭に参加の後、東京からの客人をお連れし、白馬村白沢峠、大町市木崎湖を訪問。
    写真:鬼無里の麻文化を学習 写真:鬼無里の麻文化を学習
    写真:大麻の売上で支弁した山車 写真:和田一成長野市議も視察参加
    写真:鬼無里松原神社例祭に参列 写真:白馬村白沢峠にて
    写真:大町市木崎湖にて 
  • 9月2日
    早朝、羽田空港に到着。その足で地元に戻り、大糸線豊科駅前で、松本山雅安曇野市後援会の皆様とリーグ戦後半戦に向けての応援活動を行う。昼に、松本国際高校の学園祭に駆け付ける。鈴木徳夫校長から、学校の課題を伺う。午後、妻と家電の購入に出かけた後、秋の神社のお祭りが、松本市島立栗林神社、安曇野市上鳥羽諏訪神社から始まるのを受けて駆け付ける。秋の鮮やかな夕暮れがお祭りを見守る。ところで、オイスカタイでマングローブ林再生、地域の所得向上に向けて頑張っている長野県出身の2名の女性のパワーに圧倒された。春日智美オイスカタイ駐在代表と高木美智代タイラノーン事業担当。春日さんは伊那北高校出身、高木さんは諏訪清陵高校出身。長野県繋がりでオイスカに更なる親近感を懐いた。
    写真:松本山雅安曇野市後援会の皆様と 写真:松本国際高校の学園祭
    写真:鈴木校長から学校の課題を聞く 写真:島立栗林神社の秋祭り
    写真:上鳥羽諏訪神社の秋祭り 写真:北アルプスの夕焼け
    写真:春日オイスカタイ駐在代表と 写真:高木タイラノーン事業担当と
  • 9月1日
    早朝、ラノーン県のコンティ島を臨む漁港と魚市場を経て、コンティ島に渡る。5haのオイスカによるマングローブ林再生プロジェクトを視察。海岸に打ち寄せられた海洋ゴミは深刻な課題。マングローブ林再生に参加のコンティ島のバームパークナム小・中学校の子ども達と意見交換の機会を得る。ミャンマー国籍の子どもも交じる小中学校の校舎は日本の草の根支援で建設。オイスカの活動を通じて、環境問題に目覚めた子供たちに期待したい。午後、バンコクに戻り、梨田和也大使から管内事情を聞く。オイスカ活動支援も強く要請。深夜、羽田に発つ。
    写真:コンティ島を臨む漁港と魚市場 写真:コンティ島を臨む漁港と魚市場
    写真:コンティ島マングローブ再生の現場 写真:コンティ島マングローブ再生の現場
    写真:コンティ島小・中学校を訪問 写真:コンティ島小・中学校を訪問
    写真:海洋ゴミは深刻な課題 

過去の活動報告

▲ページTOPへ