自由民主党

衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト 長野2区 自民党
https://www.mutai-shunsuke.jp/

  • トップページ|Top page
  • プロフィール|Profile and career
  • 理念・政策|My policy
  • 講演・著作・論文|Lecture,writing,thesis
  • 活動報告|Activity report
  • 選挙区の状況|Constituency
  • 後援会のご案内|Supporter's association
  • リンク|Link
  • ご意見・お問い合わせ|Tell me your opinion

過去の活動報告

令和5(2023)年10月
令和5(2023)年9月
令和5(2023)年8月
令和5(2023)年7月
令和5(2023)年6月
令和5(2023)年5月
令和5(2023)年4月
令和5(2023)年3月
令和5(2023)年2月
令和5(2023)年1月
令和4(2022)年12月
令和4(2022)年11月
令和4(2022)年10月
令和4(2022)年9月
令和4(2022)年8月
令和4(2022)年7月
令和4(2022)年6月
令和4(2022)年5月
令和4(2022)年4月
令和4(2022)年3月
令和4(2022)年2月
令和4(2022)年1月
令和3(2021)年12月
令和3(2021)年11月
令和3(2021)年10月
令和3(2021)年9月
令和3(2021)年8月
令和3(2021)年7月
令和3(2021)年6月
令和3(2021)年5月
令和3(2021)年4月
令和3(2021)年3月
令和3(2021)年2月
令和3(2021)年1月
令和2(2020)年12月
令和2(2020)年11月
令和2(2020)年10月
令和2(2020)年9月
令和2(2020)年8月
令和2(2020)年7月
令和2(2020)年6月
令和2(2020)年5月
令和2(2020)年4月
令和2(2020)年3月
令和2(2020)年2月
令和2(2020)年1月
令和元(2019)年12月
令和元(2019)年11月
令和元(2019)年10月
令和元(2019)年9月
令和元(2019)年8月
令和元(2019)年7月
令和元(2019)年6月
令和元(2019)年5月
平成31(2019)年4月
平成31(2019)年3月
平成31(2019)年2月
平成31(2019)年1月
平成30(2018)年12月
平成30(2018)年11月
平成30(2018)年10月
平成30(2018)年9月
平成30(2018)年8月
平成30(2018)年7月
平成30(2018)年6月
平成30(2018)年5月
平成30(2018)年4月
平成30(2018)年3月
平成30(2018)年2月
平成30(2018)年1月
平成29(2017)年12月
平成29(2017)年11月
平成29(2017)年10月
平成29(2017)年9月
平成29(2017)年8月
平成29(2017)年7月
平成29(2017)年6月
平成29(2017)年5月
平成29(2017)年4月
平成29(2017)年3月
平成29(2017)年2月
平成29(2017)年1月
平成28(2016)年12月
平成28(2016)年11月
平成28(2016)年10月
平成28(2016)年9月
平成28(2016)年8月
平成28(2016)年7月
平成28(2016)年6月
平成28(2016)年5月
平成28(2016)年4月
平成28(2016)年3月
平成28(2016)年2月
平成28(2016)年1月
平成27(2015)年12月
平成27(2015)年11月
平成27(2015)年10月
平成27(2015)年9月
平成27(2015)年8月
平成27(2015)年7月
平成27(2015)年6月
平成27(2015)年5月
平成27(2015)年4月
平成27(2015)年3月
平成27(2015)年2月
平成27(2015)年1月
平成26(2014)年12月
平成26(2014)年11月
平成26(2014)年10月
平成26(2014)年9月
平成26(2014)年8月
平成26(2014)年7月
平成26(2014)年6月
平成26(2014)年5月
平成26(2014)年4月
平成26(2014)年3月
平成26(2014)年2月
平成26(2014)年1月
平成25(2013)年12月
平成25(2013)年11月
平成25(2013)年10月
平成25(2013)年9月
平成25(2013)年8月
平成25(2013)年7月
平成25(2013)年6月
平成25(2013)年5月
平成25(2013)年4月
平成25(2013)年3月
平成25(2013)年2月
平成25(2013)年1月
平成24(2012)年12月
平成24(2012)年11月
平成24(2012)年10月
平成24(2012)年9月
平成24(2012)年8月
平成24(2012)年7月
平成24(2012)年6月
平成24(2012)年5月
平成24(2012)年4月
平成24(2012)年3月
平成24(2012)年2月
平成24(2012)年1月
平成23(2011)年12月
平成23(2011)年11月
平成23(2011)年10月
平成23(2011)年9月
平成23(2011)年8月
平成23(2011)年7月
平成23(2011)年6月
平成23(2011)年5月
平成23(2011)年4月
平成23(2011)年3月
平成23(2011)年2月
平成23(2011)年1月
平成22(2010)年12月
平成22(2010)年11月
平成22(2010)年10月
平成22(2010)年9月
平成22(2010)年8月
平成22(2010)年7月
平成22(2010)年6月
平成22(2010)年5月
平成22(2010)年4月
平成22(2010)年3月
平成22(2010)年2月
平成22(2010)年1月
平成21(2009)年12月
平成21(2009)年11月
平成21(2009)年10月
平成21(2009)年9月
平成21(2009)年8月
平成21(2009)年7月
平成21(2009)年6月
平成21(2009)年5月
平成21(2009)年4月
平成21(2009)年3月
平成21(2009)年2月
平成21(2009)年1月
平成20(2008)年12月
平成20(2008)年11月
平成20(2008)年10月
平成20(2008)年9月
平成20(2008)年8月

←最新へ戻る

活動報告 令和元(2019)年11月

活動報告動画はこちら 連続ミニ集会の模様はこちら

  • 11月30日
    午前中、安曇野市の古くなった自宅改造について関係者と打ち合わせ。昼に、安曇野市の戦没者追悼式に参加の後、老人ホームに入居の母親を見舞いピアノの演奏を聞く。午後、松本事務所で新年向けの挨拶文を作成。夕方、松本市山辺地区の後援会幹部の皆様と懇談。赤羽俊太郎公設第一秘書も松本市長選挙を巡る現下の情勢における存念を語る。
    写真:安曇野市戦没者追悼式に参加 写真:老人ホーム入居の母親を見舞う
    写真:松本市山辺地区後援会の皆様と 写真:赤羽秘書が市長選の存念を語る
  • 11月29日
    午前中、内閣府から地方分権改革の自治体提案の具体内容を聞く。昼に、空手道推進議員連盟総会(会長は菅官房長官)に参加。東京オリパラに向けた活動を聞いた後、衆議院議長公邸に大島議長を訪問し、「地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律」の成立の御礼。議長からは、法律の趣旨をしっかりと活用されるようにPRを、とアドバイスを頂く。その折に佐藤秘書と公邸庭を散策し、短歌を詠む。「人口の急減地区に若者を誘(いざな)う法を制定したり」。財務省主税局からマルタとの租税条約締結の可能性を聞く。友好議員連盟として後押し。午後、衆議院財政金融委員会、衆議院本会議に出席。その足で松本に戻り、知人と会食。
    写真:空手道推進議連に参加 写真:公邸に衆議院議長を訪問
    写真:衆議院議長公邸を佐藤秘書と散策 写真:財務省がマルタとの租税条約をレク
  • 11月28日
    早朝、明治神宮を歩く。自民党本部で宍戸常寿東大教授から新しい時代の憲法論議の視点を聞く。社会の価値観が多様化する中で、立憲主義が社会インフラとしてますます重要となる時代、憲法の内容を社会の変化に対応できるように自己修正のプロセスが求められるとご教授を頂く。衆議院災害対策特別委員会で台風災害を受けての今後の防災体制強化について質問の後、衆議院憲法審査会で自由討論を聞く。過疎連盟からの要望を承った後、政策集団の例会に参加。午後、特別支援学校の設置基準策定を求める集会に駆け付けた後、歯科診療報酬改定について官房長官に申し入れる。夕方、観光庁長官にスノーリゾート振興を申し入れた後、菅官房長官にも同趣旨を要請。新過疎法の制定に向けた会合の後、看護連盟との意見交換会で長野県看護連盟役員の皆様と懇談。その後、新宿で茅葺き関係者の意見交換会に参加。
    写真:衆議院災対特で質問 写真:過疎連盟からの要望を承る
    写真:特別支援学校の集会にて 写真:歯科支援を官房長官に要請
    写真:観光庁長官にスキー振興申入れ 写真:官房長官にスキー振興申入れ
    写真:看護連盟との意見交換会 写真:茅葺き関係者と意見交換
  • 11月27日
    早朝、明治神宮を歩く。国公立大学振興議員連盟で濱田邦博信州大学学長の話を聞く。長野県にとって信州大学の位置づけはとても大きいと実感。国土強靭化予算の説明を聞いた後、厚労省から年金改革の、内閣官房からデジタル手続き政令改正案の説明を受ける。午前中、衆議院文部科学委員会に代理出席。昼に、憲法改正の各地の運動展開についての打ち合わせに参加の後、細田、中谷代議士と共に参議院本会議で成立した議員立法のお礼参りを行う。午後、京都大学稲谷龍彦教授から新しい刑事法の在り方を学習の後、自民党税調小委員会に参加。私からは、法人税率に関し国際的に最低税率を設定すべしと指摘。この間、自民党本部で藤沢生坂村長、長野県保育連盟役員から要請を承る。自民党PFI特命委員会役員会に参加の後、参議院本会議のでの議員立法の成立を受け、財務省太田主計局長に関連予算確保の要請。夕方、谷垣先生の叙勲祝いの会で「山の日」、アルプスの話をする。ともに安曇節を唄う。「槍で別れた梓と高瀬巡り会うのは押野崎」。その後、地元村長との意見交換会に遅れて合流。
    写真:明治神宮を歩く 写真:濱田信大学長の話を聞く
    写真:京大教授が新刑事法の考え方を語る 写真:生坂村長から要請を承る
    写真:保育連盟役員から要請を承る 写真:主計局長に予算確保の要請
    写真:谷垣先生と叙勲祝いの会にて 
  • 11月26日
    早朝、明治神宮を歩く。参議院総務委員会での議員立法答弁に向けてのレクを受ける。午前中、参議院総務委員会で、「地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律案」を質疑の上、可決。私達がまとめた議員立法の質問対応をこなす。明後日の衆議院災害対策特別委員会の質問レクを行った後、最低賃金に関するレクを厚労省から受ける。昼に衆議院本会議に出席。長野県議会自民党県連役員の皆様からの要望を伺った後、全員で二階幹事長と面談。建設業界への外国人労働力の円滑な導入について業界青年部の方から要請を受けた後、ネット上の虐め対策について議員連盟で議論。砂防議員連盟のメンバーで財務省太田主計局長に要望の後、全国山の日協議会理事会に出席。町村の振興を考える議員の会で地元の首長の皆様と記念写真の後、山好きのメンバーと懇親。
    写真:明治神宮を歩く 写真:議員立法答弁調整の模様
    写真:参院総務委で議員立法答弁 写真:参院総務委で議員立法答弁
    写真:長野県議と二階幹事長に要望 写真:ネット上の虐め対策を議論
    写真:砂防議連で主計局長に要望 写真:全国山の日協議会理事会にて
    写真:町村振興を考える議員の会にて 
  • 11月25日
    早朝、松本駅前、深志2丁目交差点で街頭演説。その足で上京、議員会館に岡田昭雄千曲市長、市議会の皆様が水害対策のご要請にお越しになる。自民党税調で部会要望を、ダム・水力発電施設所在市町村を応援する議員連盟で制度改正要望を、GSOMIAを巡る状況を政府から聞く。私からは、マスコミが使う「輸出管理の適正化」と、「輸出規制の強化」の用語使用の適正化を指摘。夕方、知人と会食。
    写真: 写真:
    写真: 写真:
  • 11月24日
    早朝、今週の衆議院災害対策特別委員会の質問を仕上げる。午前中、長野市大岡の山村留学収穫祭に駆け付ける。大岡から見るアルプスは優しい眺望。昼過ぎに、北信地域15市町村農業委員会長と地元国会議員との農政懇談会に出席。台風による農業被害について議論が集中。夕方、アルプスの夕焼けを見ながら、朝日村の早起き野球の閉幕式に駆け付けた後、高校同窓会安曇野市豊科支部の会合に参加。
    写真:大岡山村留学収穫祭にて 写真:大岡山村留学収穫祭にて
    写真:大岡からのアルプスの眺望 写真:農業委員会長と議員の懇談会にて
    写真:アルプスの夕焼け 写真:朝日村の早起き野球閉幕式にて
  • 11月23日
    朝、白馬村スキー場合同安全祈願祭に駆け付ける。来週の寒波に関係者は期待。松本市林町会の文化祭に駆け付けた後、松本市多賀神社の例祭、長野市大岡の山村留学生の発表会に参加。夕方、松本市内で支援者との例会の後、大町市内で事業所の協力会に駆け付ける。ところで、この日GSOMIA関連の記事が信濃毎日新聞にも掲載される。この記事を読んでいてびっくりしたことに、日本政府が「貿易管理」と位置付けている事柄を記事では「輸出規制」と呼び、韓国政府の立場を理解する記事に誘導している印象を受ける。今回の貿易管理問題は、韓国側が日本から輸入した戦略的物資をテロ支援国会に転売している可能性について韓国国内のチェック体制を整えず、日本からの再三の是正要請を無視しつづけて来たことから日本政府が已む無くチェック無しの優遇国ではなくチェックありの普通の国扱いにした話。それを輸出規制と称する主張は、如何にも日本が弱い者いじめをしている雰囲気を醸し出す誘導にしか感じられない。長野県の各地域でこの用語の恣意性を説明しても気が付いていない人が大多数。サブリミナルなマスコミによる世論誘導が長野県では奏効の模様。
    写真:白馬村スキー安全祈願祭で挨拶 写真:白馬スキージャンプ台にて
    写真:松本市林町会の文化祭にて 写真:松本市多賀神社の例祭にて
    写真:山村留学生の発表会にて 写真:松本市内で支援者の例会
    写真:大町市内で事業所協力会にて 
  • 11月22日
    早朝、長野県町村会、議長会の皆様から政策課題を聞く。私からは、特定地域事業協同組合を活用した若者移住の受け皿法案の成立の見込み、子供の農山漁村体験教育法案の動向、過疎法の見直しの方向性、一極集中是正税制の検討の必要性、低い地方の最低賃金の課題について触れる。自民党食育調査会役員会に出席し、これからの議論の方向性を意見交換。昼前に、総務省から税制改正についてのレクを受ける。午後、松本に戻り、松本市の花いっぱい運動の表彰式に駆け付ける。夕方、松本市村井商店街の新酒の発表会に駆け付ける。
    写真:長野県町村会議長会と懇談 写真:食育調査会役員会に出席
    写真:松本市花いっぱい運動表彰式にて 写真:村井商店街新酒発表会にて
  • 11月21日
    早朝、明治神宮を歩く。自民党本部でJA厚生連から厚生連病院への公的支援についてヒアリング。長野県から雨宮勇中央会会長がご出席。防災・減災に関する経済対策に盛り込むべき事項を議論。欧州製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会からワクチンを巡る現状を学習の後、子供の話を聞く活動を行っているチャイルドライン支援センターから話を聞く。統一フリーダイヤルは0120997777。京都大学矢野浩之教授、臼杵有光特任教授からは、セルロースナノファイバーの最新の開発活用状況を聞く。昼に政策集団の例会に出席の後、衆議院本会議に出席。私が携わった議員立法が本会議を通過し、一安心。昼過ぎに、ニッセイ基礎研究所に金明中研究員を訪問し、韓国の最低賃金制度の運用を聞く。午後、自民党税調で経済状況の説明を受けた後、自民党法務部会で部会の担当分野の経済対策を議論。夕方、野村総研梅屋真一郎氏から、データから見た地方移住の潜在可能性の説明を聞く。マスコミの記者との懇親会の後、ヴァルマ駐日インド大使と大使公邸で会食。インドの実情に触れさせて頂き、目から鱗。大使に依れば、インドはギリシャと並び世界最古の民主主義国。英国の議会制民主主義はたかだか600年の歴史、と。
    写真:明治神宮を歩く 写真:JA雨宮長野県中央会会長と
    写真:CL支援センターの話を聞く 写真:CNFの最新の開発活用状況を聞く
    写真:法務部会で経済対策を議論 写真:地方移住の潜在可能性を学習
    写真:ヴァルマ駐日インド大使と 
  • 11月20日
    早朝、全国史跡整備市町村協議会の集会に駆け付け、協議会会員の長野市教育委員会の幹部と意見交換。自民党本部で、再エネの主力電源化についての課題を議論。私からは、特に、バイオマス発電の原料の地域調達に向けてのシステム構築をと主張。午前中、松本市立今井小学校6年生を国会議事堂に迎える。長野県青色申告会の皆様のご要請を承った後、昼に駐日チェコ大使マルチン・トムチョ氏の話を聞く。北朝鮮大使を5年間務めた経歴を持つ大使は、「平壌の住民はエリート、農村住民はその日暮らし、その観点では地方都市の住民の動向が北朝鮮の民情把握に重要だ」との認識を披露。午後。松本市立本郷小学校6年生を国会議事堂に迎えた後、松本市坪田副市長、梓川源流を守る会の皆様を国交省由木国交審議官、砂防部にお連れする。夕方、昔からの知人と日本国の将来について意見交換。
    写真:全国史跡整備市町村協議会にて 写真:再エネ主力電源化方策を議論
    写真:今井小6年生を議事堂に迎える 写真:長野県青色申告会の要請を承る
    写真:駐日チェコ大使の話を聞く 写真:本郷小6年生を議事堂に迎える
    写真:国交省で梓川源流の会の皆様と 
  • 11月19日
    早朝、明治神宮に詣で、高知県知事選挙に立候補の浜田せいじ候補の必勝を祈る。午後の衆議院総務委員会で質疑予定の議員立法の超党派の質疑打ち合わせに出席の後、総務委員会に出席。昼前に、松本市立寿小学校、四賀小学校、信州大学附属松本小学校の6年生を国会議事堂に迎える。午後の総務委員会で、人口急減地域で若者を雇用し地域の事業所に労働サービスを提供する事業協同組合を設置し、それに公的支援を行えるようにする議員立法を議論。私も法案提出者として答弁に立つ。共産党以外の政党の賛成多数で委員会通過。共産党の反対理由がよく理解できず。午後、バイオマス発電におけるGHG排出評価を議論。自民党中央政治学院正副院長会合に出席の後、法務部会で犯罪白書、再犯防止推進白書について議論。夕方、宮下一郎代議士のパーティーに駆け付ける。長野県選出の自民党国会議員が少ないことが話題に上る。
    写真:神宮で浜田知事候補の必勝祈願 写真:寿小6年生を議事堂に迎える
    写真:四賀小6年生を議事堂に迎える 写真:附属小6年生を議事堂に迎える
    写真:総務委員会で議法の質問答弁 写真:宮下代議士のパーティーにて
  • 11月18日
    早朝、高知県知事選挙に立候補の「浜田せいじ」氏の応援のために羽田空港から高知市に向かう。午前中、の高知市内の浜田せいじ事務所を激励訪問の後、高知市内で縁のある事業所に「浜田せいじ」さんの支援要請にお邪魔する。途中、高知県護国神社を訪問、参拝。坂本龍馬も祀られている。今回の知事選応援に際して、お世話になった中谷元代議士事務所にお邪魔する。夕方、高知市から東京に戻り、総務省の先輩方と最近の政治の在り方について意見交換。
    写真:高知県知事候補浜田氏事務所にて 写真:高知市内の事業所にて
    写真:高知市内の事業所にて 写真:高知市内の事業所にて
    写真:高知県護国神社にて 写真:中谷代議士事務所にて
  • 11月17日
    早朝、国宝の神明造を擁する大町市の仁科神明宮の御遷宮祭に駆け付けた後、松本市中山のそば祭に駆け付け自家製の野沢菜も頂く。昼前に、松本市内の団体月例会で皇室と憲法、大規模災害の備えについて講話。昼にボックス音楽吟詠会40周年記念大会に駆け付ける。午後、元堀金村長山口氏の葬儀に参列。夕方、朝日村で森英介代議士が憲法の在り方を講演。日本国憲法の成立過程、明治憲法との比較、現行憲法の特徴と課題について語った上で、立場を越えた国会の場での幅広い議論の必要性を共有する。その後、朝日村で自民党支部が設立される。60名の党員で設立の支部長は中村武夫前村長。森代議士と上京の列車で様々な話ができた。
    写真:仁科神明宮御遷宮祭にて 写真:中山のそば祭にて
    写真:松本市内の団体月例会で講話 写真:音楽吟詠会40周年記念大会にて
    写真:森代議士が朝日村憲法講話 写真:朝日村で自民党支部を設立
  • 11月16日
    早朝、新宿から松本に戻る。午前中、松本市島内、島立、寿のJA収穫祭に駆け付ける。修学旅行で国会議事堂に迎えた小学生とも再会。昼前に、建設労連の役員から要望を承る。午後、母親の92歳の誕生日の午餐会を催行。台風災害で順延した食事会を漸く開催。息子家族、孫が集まる。母親は成長した孫の同一性が認識できなかったが、和やかな祝いの宴に。夕方、鍼灸師会の塩澤好三氏の叙勲祝いの会に駆け付ける。
    写真:松本市島内のJA収穫祭にて 写真:議事堂訪問の小学生と再会
    写真:松本市島立のJA収穫祭にて 写真:鍼灸師会塩澤氏叙勲祝賀会にて
    写真:鍼灸師会塩澤氏叙勲祝賀会にて 
  • 11月15日
    早朝、明治神宮を歩く。LPG政治連盟の皆様との意見交換会で長野県協会の和田敏専務理事に挨拶。自民党総務部会で税制改正の議論。私からは、東京一極集中是正税制の在り方をPTで議論していくべきと提言。財務省から国際課税についてのレクを受けた後、新過疎法制定実現総決起大会に自民党過疎対策特別委員会事務局長として出席。廃棄物処理施設補助金の確保についてのご要請を地元関係者から承る。新過疎法制定について、長野県、青森県、北海道、岡山県の首長の皆様からご要請を承る。マルタ大好き人間の会合に駆け付ける。駐日マルタ大使のスピテリ大使が同席。
    写真:明治神宮を歩く 写真:LPG政治連盟会合で長野県和田専務と
    写真:自民党総務部会で税制改正議論 写真:新過疎法制定実現総決起大会にて
    写真:廃棄物施設補助金確保要請を承る 写真:新過疎法制定要望を承る
    写真:マルタ関係者意見交換会にて 
  • 11月14日
    早朝、明治神宮を歩く。自民党本部で大石眞京大名誉教授から憲法改正論を聞く。立憲民主主義は権力抑止に加え権力の創設に意味がある、君主制時代の立憲主義は君主から国民の自由を保護する意味合いが強かったが、民主主義は政府を国民が選んでおり、立憲民主主義はその政府に権力を与える要素もあるという指摘。森林組合の在り方についての議論の後、衆議院憲法審査会に出席。昼前に自民党国土交通部会で災害に屈しない国土づくりの決議、災害対策を議論。私からは、しなの鉄道、上田電鉄復旧についても発言。上田電鉄の代行バスの運行経費の支援期間の延長、鉄橋復旧について堤防復旧との合併施行を検討すべきと指摘。昼に政策集団の例会に出席の後、衆議院本会議に出席。自民党総合エネルギー戦略調査会で再エネ推進の方向性を議論。私からは、バイオマスFIT適用についてエネ庁の原案にある電気・熱の地域活用要件に加え、原料の地域調達要件を加味する意見を申し上げる。国交省の大野自転車担当参事官から来年度自転車関係予算について話を聞いた後、国会図書館セミナーで米国カリフォルニア大学デービッド・ニューマーク教授から、米国の最低賃金の現状と雇用の関係を学習。川口大司東大教授が補足説明。貧困対策としては、最低賃金の引き上げよりも給付金付き税額控除EITCが有効との説明。夕方、長野県印刷工業組合藤森英夫理事長と組合総会で懇談の後、宇宙物理学者の天白守英氏から、最新技術を使ったミラクルな水素発生機構の実践をご披露頂く。経済産業省、国土交通省の関係者も同席。
    写真:大石京大名誉教授の憲法論 写真:上田電鉄支援を訴える
    写真:再エネ推進の方向性を議論 写真:国交省自転車担当参事官と
    写真:最低賃金と雇用関係を学習 写真:長野県印刷組合藤森理事長と
    写真:都内で水素発生機構を学習 
  • 11月13日
    早朝、明治神宮を歩く。自民党本部で教育を巡る国・県・市町村の関係について、地方創生本部で今後の政策の方向について議論。衆議院国交委員会に代理出席の後、池田町立池田小学校、筑北村立筑北小学校・坂井小学校、松本市立安曇小学校6年生を国会議事堂に迎える。昼前に、石油増税反対総決起集会、下水道事業促進全国大会に駆け付けた後、町村議会議長全国大会に集った長野県町村議会議長の皆様にご挨拶。午後、議員会館で長野県東筑摩郡の村議会議長、下水道関係者、崖崩れ防災関係者の要請を承った後、中小企業庁、総務省、国交省、資源エネルギー庁、長野県私学教育協会からレク・要請を受ける。夕方、東筑摩郡町村議会議長会、消防議員連盟の意見交換会を梯子。
    写真:明治神宮を歩く 写真:池田小6年生を議事堂に迎える
    写真:筑北小・坂井小6年生と 写真:安曇小6年生を議事堂に迎える
    写真:石油増税反対総決起集会にて 写真:町村議会議長全国大会にて
    写真:東筑摩郡村議会議長の皆様と 写真:下水道事業促進の要請を承る
  • 11月12日
    早朝、自民党本部経済産業部会、文部科学部会で税制改正の概要を聞く。午前中、衆議院環境委員会で小泉環境大臣に、長野市の被災現場の実情を踏まえ、災害廃棄物処理の在り方を質す。昼前に松本市立奈川小学校6年生を国会議事堂に迎える。二階幹事長が子供達を院内幹事長室で歓迎。このように幹事長室で小学生と話をするのは日本の小学校で初めて、と幹事長。子供達は突然の生の政治の現場との遭遇にびっくり。午後、衆議院本会議に臨んだ後、日独議員連盟でイナ・レーペル駐日ドイツ大使の話を聞く。全国町村議会議長会との代表者との懇談会に出席。長野県からは豊丘村下平豊久議長が参加。長野県は北海道に次いで町村数が58と多い地域。私からは、町村議員の報酬の引き上げの必要性について発言。法務部会で司法書士、土地鑑定士会の皆様の要請を承った後、文部科学部会、文化立国調査会で台風による宗教施設の被害について報告を受ける。神社本庁、全日本仏教会の皆様の話を承る。夕方、安曇野市明科出身の自民党学生インターンの女子学生が事務所を訪問。夜、法務部会役員の懇親会に出席の後、元気ハツラツのJA長野青年部の皆様との意見交換会に参加。
    写真:環境委で環境大臣と質疑 写真:奈川小6年生が二階幹事長と面談
    写真:駐日ドイツ大使の話を聞く 写真:全国町村議長会との懇談にて
    写真:宗教施設の災害被害を聞く 写真:学生インターンの女子学生と
    写真:JA長野青年部との意見交換 
  • 11月11日
    早朝、松本駅前で街頭演説の後、ボーイスカウトの地元関係者から、活動の現状を聞く。昼前に、鉄橋が落下しバスの代行運転を余儀なくされている上田電鉄を訪問し、政府の支援策の今後について協議。継続的支援を約束。その折に生島足島神社にお参り。午後、上田市で開催された長野県農業委員会総会に出席の後、上田市役所で土屋市長から、同市の台風災害の現況、上田電鉄支援についてお話を伺う。夕方、新潟県長岡市で開催の最新緊急出動資機材展示会の「レスキューデイズ」に駆け付ける。気候変動で益々必要になる資機材。磯田長岡市長、泉田代議士もお越しになる。台湾の消防関係者も参加。長岡市で新潟在住の弟と会食後、上京。
    写真:松本駅前で街頭演説 写真:ボーイスカウト地元関係者と
    写真:被災の上田電鉄を訪問 写真:生島足島神社にお参り
    写真:長野県農業委員会総会にて 写真:上田市長から台風災害を聞く
    写真:長岡市の緊急資機材展示会にて 
  • 11月10日
    早朝、新宿から塩尻に戻り、同市内で開催の日本ボーイスカウト長野県連盟創立70周年記念式典に参加。白馬東急ホテルに飛び、白馬山案内人組合創立100周年記念式典に駆け付ける。長野県全体では480人以上の山案内人が活躍。この人的資源を育み、有効活用が長野県にとって必須。午後、松川村ソフトボール大会閉幕式に駆け付けた後、松本市内で知人と会食。
    写真:BS長野県連盟70周年式典に参加 写真:白馬山案内人組合100周年式典にて
    写真:参加者で鏡開き 写真:参加者で鏡開き
    写真:木崎湖の秋の風情 写真:木崎湖の秋の風情
  • 11月9日
    早朝、JAあづみの収穫祭に顔を出した後、波田学院の収穫感謝祭に駆け付ける。「流汗悟道」をモットーに農作業を教育過程に取り入れ、児童の健全育成を実践。JAハイランドの収穫祭にもお邪魔した後、目の見えない状態で食事をしようという「ダークネスレストラン」に駆け付ける。その足で上京し、天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典に出席。夕方、目黒雅叙園で開催の塩尻グランドワインパーティーに駆け付ける。
    写真:波田学院収穫感謝祭にて 写真:JAハイランド収穫祭にて
    写真:ダークネスレストランにて 写真:天皇陛下御即位祝祝賀国民祭典にて
    写真:祝賀提灯 写真:塩尻ワインパーティーにて
  • 11月8日
    早朝、明治神宮を歩く。自民党本部で規制改革検討チームの会合に参加し、society5.0時代のガバナンスの在り方について宍戸東大教授の話を聞く。午前中、衆議院環境委員会で小泉進次郎環境大臣から所信を聞いた後、安曇野市宮澤市長のご要請をお伺いする。昼前に、子供の農山漁村体験教育法案の成立を期す自民党PTを開催の後、台風災害に関して政府の発表した「被災者の生活と生業の再建に向けた対策パッケージ」を議論。昼に衆議院本会議に出席。昼過ぎに、12日に予定されている衆議院環境委員会の質問レク。災害ごみの対応について小泉大臣に質問予定。その足で松本に戻り、夕方、松本駅前で街頭演説。台風被害の救済パッケージについて街頭で説明。
    写真:明治神宮を歩く 写真:安曇野市長のご要請を承る
    写真:子供農山漁村体験教育法案PTを開催 写真:台風災害対策パッケージを聞く
    写真:松本駅前で街頭演説 
  • 11月7日
    早朝、明治神宮を歩く。自民党本部で、社会資本整備の中長期的計画策定について議論。私からは、今回の被災経験を踏まえ、河川直轄の拡大、ダム竣渫、被災中小電鉄の支援、JR新幹線車両水没の検証、下水道施設の設置場所の検証、スマートインターの機能の評価、社会資本整備長期計画の再設定等を指摘。午前中衆議院総務委員会、憲法審査会に出席の後、昼に麻生財務大臣からお話を承る。「秘書を大事に」、との意味深長なアドバイス。午後、衆議院本会議に臨み、総務委員会に出席。最低賃金の全国統一を求める集会で挨拶し、自民党の議員連盟の活動も紹介。夕方、自民党本部で宗教法人の皆様から要請を伺った後、過疎政策について勉強会。
    写真:明治神宮を歩く 写真:社会資本整備中長期計画を議論
    写真:衆議院憲法審査会にて 写真:麻生財務大臣からお話を承る
    写真:最低賃金全国統一集会で挨拶 写真:最賃の要請を受ける
  • 11月6日
    早朝、自民党本部で、増田寛也氏から、若者特に女性の東京圏への集中状況の中で、その方向性を転換する政策の在り方を聞く。衆議院経済産業委員会に出席の後、池田町立会染小学校6年生を国会議事堂に迎える。学校でインフルエンザが流行っており、皆さんマスク。私立大学の振興に関する協議会の昼食会に駆け付けた後、松本市立並柳小学校6年生を議事堂に迎える。午後、治水事業促進全国大会に駆け付けた後、衆議院予算委員会に出席。自民党本部で災害時の情報通信の確保について議論の後、自民党スノースポーツ・リゾーツ議員連盟でスキー場が抱える課題を幅広く共有。決議もまとめる。ジャンプ金メダルの原田選手も参加。夕方、公立病院再編について懸念を共有する議論に参加の後、農協長野県関係者の会合に参加。
    写真:会染小6年生を議事堂に迎える 写真:私立大学振興を支える議員昼食会
    写真:治水事業促進全国大会にて 写真:議連でスキー場の課題を共有
    写真:ジャンプ金メダルの原田選手と 写真:公立病院再編の懸念を共有
  • 11月5日
    早朝、明治神宮を歩く。自民党本部でラグビーのプロリーグ化構想について清宮克幸ラグビー協会副会長に聞いた後、地域学校協働活動への文科省の取り組みを聞く。エネ庁からバイオマス発電についての最新状況を聞いた後、自民党本部で「食料、農業、農村基本計画」の見直しについて議論。昼に、自民党本部で義太夫を鑑賞。「孤高勇士孃景清」を竹本葵太夫(太夫)、豊澤長一郎(三味線)さんが公演。長野県の税理士政治連盟の皆様から要請を承った後、災害復旧促進全国大会にお越しの地元の首長の皆様にご挨拶。中部横断自動車道建設促進大会にも出席。午後、議員会館で豪ニューカッスル大学のビル・ミッチェル教授のMMT理論を聞く。子供の自然体験活動に関する各省の予算要求を聞いた後、日本のスキーの代表選手を応援する式典にスノースポーツ&リゾーツ議員連盟を代表して参加。夕方、ガス業界の皆様との意見交換会に参加。
    写真:明治神宮を歩く 写真:ラグビープロリーグ化構想を聞く
    写真:自民党本部で義太夫を鑑賞 写真:長野県税理士政治連盟の皆様と
    写真:災害復旧大会にお越し地元首長と 写真:ミッチェル教授のMMT理論を聞く
    写真:スキー日本代表応援式典にて 
  • 11月4日
    早朝、御代田町の台風被害の現状を小園町長、大井県議、地元町議の皆様と視察。役場でご説明を頂いた後、湯川に沿った地区が多数被災している現場を見る。被災農家の皆様からも話を聞く。79歳の高齢者の方が畑の土砂の片付け。私も暫時お手伝い。別の農家の方から、以前町が整備した蛇籠が鉄砲水の侵入を一定程度防いだとの言葉には事前防災の意味を語る内容。あわや緊急放流寸前だった湯川ダムにも足を伸ばす。事前の放流が出来なかった事情を調べ、ダムの更なる有効活用を考えて行くべきとの意見で一致。浅間山山麓の美しい御代田町で台風被害の傷痕を視察の皆様と早期の復興を誓う。「台風の傷痕深き信州の 各地の姿訪ね行く日々」、「被災者の声聞くたびにこみ上げる 思いが我のエネルギーなり」との短歌を詠む。夕方、上京。3連休最終日で「あずさ」は満員。
    写真:御代田町の台風被害を聞く 写真:町の台風被害の現場を見る
    写真:被災農家の話を聞く 写真:被災農家を暫時手伝い
    写真:緊急放流寸前だった湯川ダム 写真:浅間山麓の美しい御代田町
    写真:視察の皆様と早期の復興を誓う 
  • 11月3日
    早朝、安曇野市豊科の早起き会に参加し、被災地の現状を伝え、併せて会員の皆様の思いを聞く。松本市球技大会に大会顧問として出席の後、浅間温泉の新蕎麦祭りの準備の皆様に挨拶。JA祭りが開催されている神林支所を訪問。収穫の喜びが満ちている。昼前に小泉進次郎環境大臣、河野太郎防衛大臣を長野市に迎え、災害ゴミ処理、自衛隊の被災者支援の現状を共有。私は、衆議院環境委員会で災害ゴミについて質問予定。長野市赤沼公園に集積した災害ゴミの処理オペレーションを小泉、河野両大臣と視察。小泉大臣は記者会見で、災害ごみを「年内目標に生活圏から撤去」と言明。夕方、あさひスキークラブの定期総会で挨拶。子供たちが初めてスキーに親しめる聖地の朝日プライムスキー場の所在地のスキーインストラクターの集団。
    写真:安曇野市豊科の早起会にて 写真:松本市球技大会で挨拶
    写真:浅間温泉の新蕎麦祭りにて 写真:JA祭りが開催の神林支所にて
    写真:環境、防衛大臣を長野市に迎える 写真:災害ゴミ処理の現場にて
    写真:両大臣の記者会見 写真:あさひスキークラブ総会にて
  • 11月2日
    早朝、白馬村神城の神明宮を視察。地震で壊れ再建した神明宮本殿にカビが発生。前後策の相談を受ける。白馬村の文化祭に顔を出す。会場で皇后陛下の祖父が描いた絵も拝見。しろうま農場収穫祭にお邪魔する。新米の餅つきをお手伝い。その場で国会議事堂で会ったばかりの小学生とも再会。稲の籾殻を固めてモミガライトという名前で販売するバイオマス利用の先進例も拝見。青木湖で犬がSUP遊びをしている風景に癒される。夕方、松本市芳川地区の文化祭に顔を出した後、安曇野市明科の支援者の皆様との月例会で、台風19号被害の状況を伝える。
    写真:白馬村神城の神明宮を視察 写真:白馬村の文化祭にて
    写真:皇后陛下の祖父が描いた絵 写真:しろうま農場収穫祭で餅つき
    写真:青木湖で犬がSUP遊び 写真:芳川地区の文化祭にて
    写真:明科の支援者の皆様と 
  • 11月1日
    早朝、明治神宮を歩く。自民党本部で卸売市場の課題を学習の後、国土強靭化緊急対策の今後を議論。千曲川の河川整備計画の説明も受け、私からは、社会資本整備5ヶ年、10ヶ年計画の復活を主張。昼前に小中一貫校の大町市立美麻小中学校5、6年生を国会議事堂に迎える。昼に、41名の韓国国会議員を迎え、日韓議員連盟合同総会に参加の後、日韓議員連盟未来委員会で課題を議論。東京オリパラに関わる課題についても質問が飛ぶ。ムン大統領の側近の「共に民主党」所属の申東根議員は、旭日旗、放射能の懸念、暑さ対策を指摘。私から、全ての指摘にしっかりと答える。夕方、松井孝治教授のご案内頂いた財団設立式典に駆け付けた後、消防設備関係者の表彰式に駆け付け、長野県関係者と記念写真。更に、韓国国会議員の歓迎レセプションに駆け付け、韓国政府行政自治部出身の国会議員の李鐘培氏と意気投合。日韓の旧自治省、行政自治部出身の国会議員を集めて相互交流の企画を構想。その足で地元に戻る。
    写真:明治神宮を歩く 写真:美麻小中学生を議事堂に迎える
    写真:日韓議連未来委員会に参加 写真:松井孝治教授と
    写真:消防設備関係者表彰式にて 写真:李鐘培議員と意気投合

過去の活動報告

▲ページTOPへ