むたい俊介メールマガジン第195号 2013.02.11
地域の声を国政につなげ
地域の声で国政を変える
〜むたい俊介メールマガジン〜
「市町村の機関の共同設置という新たな手法」
全国で平成の大合併の余韻がいまだ冷めやらぬ中で、市町村では新たな広域連携の動きが出ている。市町村そのものを統合する合併ではなく、独立した市町村を前提に市町村間の協力関係を拡大することにより各地域社会の課題に立ち向かう動きである。
その中で、機関等の共同設置という手法が注目される。2011年の地方自治法改正で機関等の共同設置の対象範囲が、地方自治体の内部組織、行政機関、事務局等にも大きく拡大された。これにより、公選職である首長を除き、地方自治体のほとんどすべての執行機関等が共同設置の対象となった。
私も、地元の町村長さんと行革の話をする際に、例えば、助役や総務課長を隣の町村と共有してもいいのでは、という話をすることがあるが、制度的にはそのことが可能なのである。
従来は介護や障害の区分を判断する認定審査会や公平委員会などの中立性や専門性が求められる機関について共同設置が行われてきたが、今後は地方自治法改正を受けて、経済性や効率性の観点から見て効果が大きいものについても、機関等の共同設置についてその得失幅広い検討が行えることになった。
私がロンドンに駐在していた2008年にアダー市とワーシング市が事務レベルの執行責任者である事務総長を共同設置したことを皮切りに、2012年時点で事務総長を共同設置している地方自治体は34に上っている。
事務総長とは、英国の自治体の事務方の執行責任者(選挙で選ばれない事務レベルの長)である。英国の地方自治体の形態は、日本と異なり、多くの地方自治体は議会から選出されたリーダーが複数の議員とともに執行部を形成する一種の議院内閣制を採用している。この制度の下では、議員がその団体の意思決定を行い、それを事務総長が実施していくという形態をとる。
英国では、地方自治体の事務総長は、公募によりその都度採用される職員であり、その組織運営の専門性、資質は高く、それに応じて給料が高いという事情も背景にあり、議院内閣制の下で、その事務総長の共同設置という手法が編み出されてきたのである。
英国では、現在のキャメロン政権の下で、地方自治体の予算が2015年までの3年で28%ものカットが見込まれており、今後は財政制約の下で更なる事務総長の共同設置という動きに拍車をかけるものと見込まれる。
我が国においても、公選職である首長を除き、地方自治体の殆ど全ての執行機関等が共同設置の対象となった。そして消費税の引き上げの前提として行政組織の更なる効率的運用が求められている。こうした客観情勢の下で、英国での事務総長の共同設置の事例も参考にしつつ、これから我が国においては機関の共同設置の可能性を探る取り組みがなされるのか注目している。
我が国の地方自治は、英国とは異なり、選挙で選ばれる首長と議会議員が並立する二元代表制の下にあり、若干前提条件が異なる。しかし、環境が整えば、機関の共同設置は経費削減という意味とともに、複数の自治体に亘り事務の標準化が図られるという観点からも意義深いように思える。
当面、比較的規模の小さい地方自治体から、実験的に導入してもよいように思われる。
衆議院議員 務台俊介
[お知らせ]■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
☆務台俊介の司会で、下記の題にてシンポジウムが行われます。
「神奈川大学法学研究所ワークショップ
地域社会における法の役割
― グローバル化する世界の中で ―」
日時:2013年2月23日(土)10:00〜17:30
(第1〜第5セッション)
場所:神奈川大学・横浜キャンパス・17号館・215号室
■10:00〜12:20
第1セッション「3.11以後の日本の危機管理体制を問う」
報告:熊丸由布治(在日米陸軍消防本部次長、「災害対応訓練研究所」代表理事)
小池 貞利(危機管理コンサルタント)
コメント:務台 俊介(神奈川大学法学部)
参加は無料です。
事前の申し込みの必要はありません。
皆様是非いらしてください!
【お問合せ先】 神奈川大学法学研究所 電話:045-481-5661
☆新刊本「3.11以後の日本の危機管理を問う」発売中!
東日本大震災に端を発した日本の危機管理システム強化に向け、
米国危機管理専門家の提言や、米国における最新防災危機管理
研修システムの紹介をしています。
本書の提言が国土強靭化を図るためのアプローチとなることを信じ、上梓いたしました。
皆様ぜひお買い求めくださいませ。
☆国会事務所が下記の通り決まりました。
【国会事務所】
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館403号室
電話:03-3508-7334 FAX:03-3508-3334
お近くにおいでの際は、是非お立ち寄りください!
[twitter!]■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
○ツイッターフォロー募集中!
http://twitter.com/mutaishunsuke
「mutaishunsuke」のアカウントで更新中です。フォローをしてくださる方を募集しています。
[このメールマガジンについて]■□■□■□■□■□■□■□
○このメールマガジンは後援会に入会いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、メール等を下さった皆様などにお送りさせていただいております。
日頃の政治活動を通じて得た、皆様の声、メッセージ、政策のヒントなどを定期的にお伝えしています。なおバックナンバーはホームページで公開しております。
○メールマガジンの配信を新たに希望される方は mail@mutai-shunsuke.jp までその旨のメールをお送りください。配信停止を希望される方は、本文に「配信停止」とだけご記入の上ご返信ください。
[お願い] ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
○是非ご友人お知り合いにこのメールマガジン、むたい俊介ホームページをご紹介いただけますようお願いいたします。
発行:むたい俊介事務所
担当:赤羽俊太郎
〒390-0863 松本市白板2-3-30 大永第3ビル
Tel0263-33-0518 Fax0263-33-0519
メールマガジン配信登録・解除方法
- ■登録方法 mail@mutai-shunsuke.jpに空メールをお送りください。
- ■解除方法 本文に『配信停止』とだけご記入してご返信ください。