自由民主党

衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト 長野2区 自民党
https://www.mutai-shunsuke.jp/

  • トップページ|Top page
  • プロフィール|Profile and career
  • 理念・政策|My policy
  • 講演・著作・論文|Lecture,writing,thesis
  • 活動報告|Activity report
  • 選挙区の状況|Constituency
  • 後援会のご案内|Supporter's association
  • リンク|Link
  • ご意見・お問い合わせ|Tell me your opinion

むたい俊介メールマガジン第172号 2012.07.04

地域の声を国政につなげ
地域の声で国政を変える

〜むたい俊介メールマガジン〜

「政治家の主張の一貫性を考える」
〜国民福祉税をごり押しし、消費税増税に反対する政治家の矜持とは〜


 次の世代を考えるのが政治家で、次の選挙を考えるのが政治屋だと言われて久しい。それを地で行く政治状況が繰り広げられている。税と社会保障の一体改革を巡る議論は政治に携わるものの姿勢が試される思いがする。


 私は消費税の増税について、日頃、人間の体に喩えた説明をしている。「病気の患者に薬を処方する必要があるが、その薬には副作用がある。しかし薬を処方しないことにはその患者は重篤な状態に陥ってしまう。消費税はその薬の処方に置き換えて考えることが出来る。体を鍛えること(経済成長を果たす)で体力増強が出来ればそれに越したことはない。贅肉を無くすこと(行革)で免疫力が強くなればそれに越したことはない。しかし、その全てをやらなければ乗り切れないほど患者の状態は良くない場合もある。薬の副作用を勘案しつつ今必要とされる医療行為とは何か、といったアナロジーで自らの身に置き換えて考えると今の消費税増税の位置づけが分かりやすくなる」、と説明をしている。


 それに対して、薬の副作用を強調して説くのが小沢一郎氏のグループのようだ。小沢一郎氏という政治家は、政治家なのか政治屋なのか。1994年(平成6年)の2月3日の未明、私は、当時の自治省税務局で地方消費税導入に向けての作戦作業に従事していた。突如、細川総理が未明の会見を行った。当時3%であった消費税を廃止し、7%の国民福祉税を創設するという会見であった。


 唐突な総理会見に世間は驚愕し、7%の根拠を聞かれた細川総理が、「腰だめの数字」という有名な言葉を発し、その根拠のいい加減さもあって国民福祉税は数日のうちに撤回された。そして国民福祉税に代わり、その後、消費税増税、地方消費税創設が村山富一内閣で決定され、消費税と地方消費税合わせて5%の税率で現行制度が動いている。


 その国民福祉税を実質的に主導したのは、実は小沢一郎氏と斉藤次郎大蔵次官(当時)であった。当時も国民福祉税により社会保障財源を確保しなければ国の財政は持たないという説明がなされた。


 それから18年が経過し、小沢一郎氏は、消費増税に真っ向から反対している。当時の国民福祉税導入に見せた姿勢とは180度違う。当時以上に現在の方が、国の財政は窮迫し社会保障経費は飛躍的に増大している。小沢一郎氏の当時と現在の考え方の違いの理由を私は小沢氏に求めたい。


 私が勝手に説明をするとしたら、究極的には冒頭の言葉(「政治家」と「政治屋」の違い)に行き着くように思われる。小沢氏は、配下の若手議員に、「今は消費税反対で動けば選挙はかえって有利に戦える」と言って鼓舞している。消費税反対の原動力が、自らの勢力温存、選挙を意識した対応であることは明らかである。


 民主党の内部の議論を聞いていてもこれが政権与党の議論なのかと呆れるようなものが多い。民主党議員の中で、社会保障の改革案が示されていないのに増税先行はおかしい、との議論がある。その通りだ。しかし、与党民主党にそれを言う資格はない。政権交代後3年を経過しても政権公約をした最低保障年金や後期高齢者医療制度の廃止後の姿を自ら示そうという姿勢が微塵も見られないのである。そのことを民主党の代議士が内部であげつらうのだから笑止千万と言わざるを得ない。政権に携わっているという当事者意識の欠如は明らかである。


 政府与党としての意思決定機能を喪失している民主党の現状で、現在の我が国が抱えている国難に対処する処方箋を描き、決定し、実施することは最早望むべくもない。


 目を個別選挙区に転じる。私が属する長野県第2選挙区の民主党現職国会議員は、防衛政務官という政府の一員でありながら、つい先頃まで、選挙を意識してか、消費税増税に明確に反対していた。しかし、何故か衆議院の採決では、簡単に考えを翻し、消費税増税に賛成した。「党の分裂を避ける」という名分のようである。しかし、結果として党の分裂は不可避となった。どのような理由で反対意見を覆したのか有権者向けのきちんとした説明が必要である。


 この代議士の方の前言撤回は消費税だけに限らない。2009年の前回衆議院選の折には、農家の戸別所得補償の創設の理由を「貿易自由化で関税が無くなり安い農産物が輸入されることになる。その際に、農家が立ち行かなくならないように市場価格と生産費の差額を補助する仕組みが必要だ」と松本青年会議所主催の公開討論会で説明した。(*注)私はこの発言の大胆さにびっくりした。しかし、何時の頃からか、正に農産物の関税もゼロとするTPPに反対の発言をしている。何時どのような理由で意見を変えた、或いは本人の意識の中では変身の認識が無かったのか、全く説明がない。


 政治家の矜持とは何か。それは政策の一貫性ではないか。現在は、その時々の選挙に有利か不利かという理由だけで政策をころころ変える政治家が、政党の幹部から一般議員まで余りにも多すぎるのではないか。そのことで有権者の政治不信が増幅されていく。


 マスコミの責任の一つに、一人一人の政治家の発言、主張の時系列上の一貫性を検証する作業が何としても必要ではないかと思える。そういう丹念なジャーナリズム活動が、健全な民主主義を育て、「政治屋」を排除し「政治家」を育む為にも、重要な鍵となると考える。


*注 前回衆議院選挙の直前の公開討論会の映像
(9分20秒ごろから農業についての議論)


自由民主党長野県第2選挙区支部長
務台 俊介


[活動報告より]□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

6月30日 安曇野市三郷の住吉神社で夏越祓式の茅の輪くぐり
https://www.mutai-shunsuke.jp/activity/1206.html#120630

[お知らせ]□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★麻生太郎元総理講演会を 安曇野で開催しました。

5月13日に安曇野市豊科に麻生太郎元総理をお迎えし、講演会を開催しました。800名近くの皆様にお集まりいただき、大盛況でした。麻生先生からは、安曇節のご披露に始まり、今後の政局の見通しと経済施策のあり方について講演いただき大変盛り上がりました。ご参加いただいた方々に心から感謝申し上げます。

*講演に参加した方がニコニコ動画に動画をアップロードしてくれました*
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17816392


新刊本発売中!
『続・地域再生のヒント〜東日本大震災の教訓を活かす』

 東日本大震災の教訓を踏まえ、今後の国土構造のありかた地域を元気にするための取り組みなど、さまざまな「ヒント」となる提言をまとめたものです。
 衆議院議員河野太郎先生にも講演内容を特別寄稿いただいています。皆様ぜひお買い求めくださいませ。

 ⇒ご購入はこちら


[ustream定期放送]□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

USTREAM
で毎週日曜日夕方を基本にインターネット中継によるテレビ番組を放送しております。
災害の現場に行かれた救急救命士、ボランティア活動のリーダー、商店街の若手経営者、市長経験者や、若手就農者、へのチャリティーイベントを企画した女子高校生など様々な方をゲストにお迎えし務台俊介と対談する模様を放映しています。是非一度、ご覧ください。
是非一度、ご覧ください。
また出演者も募集しています。自薦・他薦は問いません。ご希望の方はこのメールにご返信ください。

[twitter!]■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

○ツイッターフォロー募集中!
 http://twitter.com/mutaishunsuke
 「mutaishunsuke」のアカウントで更新中です。フォローをしてくださる方を募集しています。

[このメールマガジンについて]■□■□■□■□■□■□■□
このメールマガジンは後援会に入会いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、メール等を下さった皆様などにお送りさせていただいております。
日頃の政治活動を通じて得た、皆様の声、メッセージ、政策のヒントなどを定期的にお伝えしています。なおバックナンバーはホームページで公開しております。

mail@mutai-shunsuke.jp、お電話:0263-33-0518 FAX:0263-33-0519にて、たくさんのご連絡お待ちしております。

[お願い] ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
是非ご友人お知り合いにこのメールマガジン、むたい俊介ホームページをご紹介いただけますようお願いいたします。

発行:むたい俊介事務所
担当:赤羽俊太郎
〒390-0863 松本市白板2-3-30 大永第3ビル
Tel0263-33-0518 Fax0263-33-0519


メールマガジン配信登録・解除方法

  • ■登録方法 mail@mutai-shunsuke.jpに空メールをお送りください。
  • ■解除方法 本文に『配信停止』とだけご記入してご返信ください。

←戻る

▲ページTOPへ