自由民主党

衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト 長野2区 自民党
https://www.mutai-shunsuke.jp/

  • トップページ|Top page
  • プロフィール|Profile and career
  • 理念・政策|My policy
  • 講演・著作・論文|Lecture,writing,thesis
  • 活動報告|Activity report
  • 選挙区の状況|Constituency
  • 後援会のご案内|Supporter's association
  • リンク|Link
  • ご意見・お問い合わせ|Tell me your opinion

むたい俊介メールマガジン第101号 2011.02.04

地域の声を国政につなげ
地域の声で国政を変える

〜むたい俊介メールマガジン〜

「コミュニティと行政を結ぶ地域担当制の勧め」
〜生坂村の実践に学ぶ〜


 政府では「新しい公共」という概念を作り、地域コミュニティやNPOの役割を重視する政策を推進しつつある。とても大事な観点であるが、最近、松本市では市の職員が地域活動にどの程度参加しているかという調査を行ったとの記事に接した。それによると、「一切地域活動に参加しない職員」が13.9%存在するとの結果が出たようである。この数字が多いのか少ないのかはよく分からないが、逆に言えば86%もの職員が何らかの地域活動に参加している数字はさすが松本市と言えるようにも思われる。


 これに対し、菅谷松本市長は、松本市が住民主体の地域づくりを進めていることから、記者会見で「大変残念」との見解を示したようである。


 その記事に接した前日、東筑摩郡生坂村の村長選挙があり、無投票で藤沢泰彦氏が再選された。その藤沢村長の工夫の一つに、村職員の「地域担当制」がある。村の職員は自分の役場の担当業務のほかに各地区を受け持ち地区の課題を全体として掌握する二つの業務を持たせるというものである。


 従来各地域1人であった地域担当職員を3人に増やすなどして、村職員が個別業務に詳しいだけではなく地域の課題を全体として理解する地区重視の仕組みを作り上げている。


 菅谷松本市長は、行政マンが住民として地域活動に参加することを勧めておられるが、それに加え、松本市の職員が普段の業務に加え、生坂村のように職員に地域を受け持たせるという仕組みの導入を検討したらどうか。


 職員の目線を地域と同じにし、縦割り的発想から脱却する意味でも有意義な仕組みである。生坂村と松本市は人口規模が2桁異なり、小回りのきく機動性において差異があるが、それを克服する意味でも地域担当制は面白い取り組みである。


 私は、総務省の参事官時代に政府によるコミュニティ振興施策について検討会を運営した。その中で、地域担当制が行政とコミュニティを結ぶ有意義な仕組みであることを指摘した。研究会の報告書(注1)の中で、次のような提案を行った。


・行政が地域コミュニティと上手く付き合うためには、行政の側も変わらなくてはならない。まず、地域住民の声にこれまで以上によく耳を傾け、行政職員が市民と対等な目線で協働することが必要である。


・このための手法の一つとして、例えば、地方公共団体は、職員に個別業務に加え、地域担当を任せるという地域担当制を導入する手法が有効であると考えられる。


・地域担当制を導入する場合、個々の職員の媒介能力(ファシリテーション能力)が問われることとなり、スキルアップのための研修制度が不可欠となる。


 研究会の報告書が現実に私の高校の同級生でもある藤沢生坂村長によって実践されていることを知ってとても嬉しく思う。小さな自治体の創意工夫の取り組みが輝いている。


(注1)「コミュニティ研究会中間とりまとめ」平成19年6月
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/new_community/pdf/080724_1_si3.pdf


自由民主党長野県第2選挙区支部長
務台 俊介


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

○小池百合子先生講演会

 むたい俊介が支部長を務める自由民主党長野県第二選挙区支部の総会を、小池百合子総務会長をお迎えして執り行います。  党員以外の皆様も是非ご参加ください。

日時:平成23年2月12日(土)
    14:00〜 総会
    15:00〜 小池百合子先生 講演会
場所:松本勤労者福祉センター 地図
松本市中央4−7−26 TEL:0263‐35‐6286
お申し込み・お問い合わせ:TEL:0263-33-0518 FAX:0263-33-0519

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

○「地域再生のヒント〜現場にある潜在能力を生かす」出版のお知らせ
 ぎょうせいより発売中です。
 昨年より長野県を中心に各地を隈なく巡る中で得た知見に基づき、少子高齢化が進行する我が国の今後の有り様に関し虚心坦懐に制度改正の提言を行ったものです。
 皆さん、ぜひお手にとってご覧ください。
 ⇒ご購入はこちら

○ツイッターフォロー募集中!
 http://twitter.com/mutaishunsuke
 「mutaishunsuke」のアカウントで更新中です。フォローをしてくださる方を募集しています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
このメールマガジンは後援会に入会いただいた方、名刺交換をさせていただいた方、メール等を下さった皆様などにお送りさせていただいております。
日頃の政治活動を通じて得た、皆様の声、メッセージ、政策のヒントなどを定期的にお伝えしています。なおバックナンバーはホームページで公開しております。

mail@mutai-shunsuke.jp、お電話:0263-33-0518 FAX:0263-33-0519にて、たくさんのご連絡お待ちしております。

[お願い] ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
是非ご友人お知り合いにこのメールマガジン、むたい俊介ホームページをご紹介いただけますようお願いいたします。

発行:むたい俊介事務所
担当:赤羽俊太郎
〒390-0863 松本市白板2-3-30 大永第3ビル
Tel0263-33-0518 Fax0263-33-0519


メールマガジン配信登録・解除方法

  • ■登録方法 mail@mutai-shunsuke.jpに空メールをお送りください。
  • ■解除方法 本文に『配信停止』とだけご記入してご返信ください。

←戻る

▲ページTOPへ