自由民主党

衆議院議員 むたい俊介オフィシャルサイト 長野2区 自民党
https://www.mutai-shunsuke.jp/

  • トップページ|Top page
  • プロフィール|Profile and career
  • 理念・政策|My policy
  • 講演・著作・論文|Lecture,writing,thesis
  • 活動報告|Activity report
  • 選挙区の状況|Constituency
  • 後援会のご案内|Supporter's association
  • リンク|Link
  • ご意見・お問い合わせ|Tell me your opinion

むたい俊介メールマガジン第23号 2009.05.14

地域の声を国政につなげ
地域の声で国政を変える

〜むたい俊介メールマガジン〜

〜〜目次〜〜

1、メッセージ 「身内のシベリア抑留体験」
2、お知らせ
・講演の様子を更新しました
・連続ミニ集会開催中
・街頭演説のおしらせ

〜〜〜〜〜〜


「身内のシベリア抑留体験」


 地域を廻る中で年配の方々の中にシベリヤ抑留体験をお持ちの方が結構おられることを改めて感じる。今年の8月に85歳になる父親は、私の子供時分によく自らの若い時代の戦争体験・シベリア抑留体験を語ったものだが、そのことが私の子供心にも残っていたためかシベリヤ抑留経験をお持ちの方とお会いすると必ず私の側からも父親の話題を出すことが常である。


 私が幼い頃の思い出に、炬燵(こたつ)に足を入れていて、自分の足が父親の足にあたると、チクッと痛い思いをした記憶がある。父親の親指の凍傷痕が固まって子供の足には痛く感じたものだ。


 「若い時の苦労は買ってでもしろ」という諺があるが、とても真似をしたいとは思えない。以前は家族で帰省をする度に父親はこの体験を少しずつ孫に伝えていたが、現在介護状態にある父親は最早その体験を語り継ぐことができなくなっている。


 しかし、幸か不幸か、父親が自らの抑留体験を自ら文章に残している。身内の孫たちに伝えるだけではもったいないような体験であり、現在の雇用不安の中にある若い人たちにも読んで頂きたい気持ちで以下紹介することとする。70年前の若者の体験は現在に比較しようがないほど深刻であったのだ。「めげるな!」現代の若者たち。


<父親のシベリヤ抑留経験>


 左足関節を砕く大けがをして小学4年の半年間学校に行けず、算数がわからなくなった。ジフテリアの後遺症で心臓弁膜症にもなってしまう。登校するふりをして蚕室の2階にこもり、本を読んで時間をつぶし、帰宅時間を見計らって姿を見せるというような少年時代を過ごした。


 旧制中学の受験に失敗、上伊那農学校も心臓障害のために不合格、大きなコンプレックスを抱えて地元の農蚕学校に通った。進路を決めねばならないとき、旅順師範学校(中国遼東半島)に来ないか、と在学中の親戚から誘われた。旅順は日露戦争で激烈な戦闘が繰り広げられた地、当時は日本の領土だった。「大陸か。よし、満州開拓移民の子どもたちを教える先生になろう」。海を越えた。昭和18年の春浅い頃。


 寮生活は朝6時に起床、1キロのランニング、裸になってのたわし摩擦から始まった。二〇三高地までの駆け足登山もきつかった。楽しみにしていた夏休みは、ソ満国境に勤労奉仕に駆り出される始末。翌年は大連の陸軍飛行場などに勤労動員され、「何のための学生か」と学校側に抗議したが、どうにもならなかった。


 昭和20年6月、徴兵検査、7月には召集令状が来て学徒出陣である。/花も蕾の赤桜 五尺の命引っ提げて 国の大事に殉ずるは―の歌に送られて旅順の街を後にした。「これでおしまいかの思いです。でも怖くはなかった。」


 入隊の際、身体検査で軍医から「心臓障害があるね。帰りたけりゃ帰っていいぞ」と言われたが、「帰りません」ときっぱり。大勢の見送りや情けを受けてここまで来た、おめおめ帰るのは恥だ。


 ところが、ほどなく敗戦。大隊本部が置かれていた青龍に向かう8月15日夜、月に照らし出された万里の長城の冴え冴えと美しかったこと。


 行軍はいつ果てるともなく続き、1カ月後に武装解除、ソ連軍の監視下に入った。帰国できると思ったが甘かった。全面結氷の黒龍江(アムール川)を渡り、貨車に詰め込まれてシベリアへ。ヤーヤーという町の収容所に入れられ、捕虜生活が始まる。


 強制労働、栄養失調、肺炎、零下50度の極寒…。骨と皮になって死んだ友の衣服が剥ぎ取られ、冷たくなった体からシラミが一斉に這い出る光景を目の当たりにしたとき、国家権力の非情さを心底憎んだ。「死んでたまるか」と意地で生き永らえた。


 1年11カ月のシベリア抑留後、昭和22年6月に帰国を許される。ああ、懐かしの故郷、北アルプス、白壁のわが家。母がまぶたを押さえて無言で玄関先に立っていた。


 恩師を訪ね、欠員の生じていた教員の職を得た。教職の傍ら慶応大学の通信教育を受ける一方、太平洋戦史などを通読した。「自分がこれほど苦しめられた戦争はなぜ起こったのか、理解したかった」。


 西田幾多郎の孫で、時流におもねることなく教育探究に打ち込んだ上田薫に師事、上田が立ち上げた「社会科の初志をつらぬく会」に共鳴して、子どもたち一人ひとりの可能性を開く教育に打ち込んできた。教師である前に人間としてどう生きるべきか。「相手が誰だろうと、筋が通らないことは譲らない」という心情の原点はあの戦争と抑留体験にある。


<父親の戦争体験・シベリア抑留時履歴>
・昭和18年4月 関東州旅順師範学校入学
・昭和20年7月12日 在学中召集 承徳関東軍881部隊入隊
・昭和20年8月22日 旅順師範学校卒業
・昭和20年9月12日 ソ連軍により武装解除
・昭和20年11月 シベリア強制抑留
・昭和22年6月10日 舞鶴帰国 召集解除


自民党長野県第2選挙区支部長 務台俊介


*注 長野県第2選挙区の区域は松本市、安曇野市、大町市、長野市の一部(旧大岡村、豊野町、戸隠村、鬼無里村)、東筑摩郡(朝日村、生坂村、麻績村、波田町、山形村、筑北村)、北安曇郡(池田町、小谷村、白馬村、松川村)、上水内郡(飯綱町、小川村、信濃町、信州新町、中条村)です。区域の地図はこちらのリンクでご覧いただけます。


[お知らせ]〜〜〜〜〜

○連続ミニ集会のお知らせ

5月18日(月)19時30分〜 JA松本ハイランド波田支所 地図
5月23日(土)15時〜 大町市五日町コミュニティーセンター 地図
5月23日(土)17時〜 大町市十日町公民館 地図
5月23日(土)19時〜 大町市常盤公民館 地図
5月28日(木)19時30分〜 穂高富田公民館 地図
5月29日(金)19時30分〜 JAあずみ北穂高支所地図 地図
むたいが政策をお伝えし、皆様の生の声をぶつけていただく場です。
お近くの会場、または予定が合う日におでかけください。
 ⇒松本市の各公民館の地図はこちら

ホームページ更新のお知らせ
 3月1日に行われた鳩山大臣をを迎えした時局セミナーの模様を公開しました。
 大臣、国会議員の先生をはじめ多くの皆様にお集まりいただきました。いたただいたメッセージをご覧ください。

「日本再生のキーワード〜欧州に見る地域の力」(イマジン出版社)発売中 !
むたい俊介が昨年、自治体国際化協会事務所長として過ごしたロンドンでの経験をまとめたエッセイ集です。
日本の地域社会再生のヒントが沢山詰まったものになりました。本人の紹介動画もあります。
皆さん、ぜひお手にとってご覧ください。ご購入はこちらでどうぞ。

街頭演説のおしらせ
・毎朝8時頃〜松本駅前、深志二丁目交差点
・毎週日曜日のお昼から〜松本市 花時計公園(パルコ前広場)
(予定上キャンセルになる場合もあります)
 その他、さまざまな場所で演説をしています。見かけたらお耳を傾けていただけると幸いです。

このメールマガジンは名刺交換をさせていただいた方、メール等を下さった皆様にお送りさせていただいております。
日頃の政治活動を通じて得た、皆様の声、メッセージ、政策のヒントなどを定期的にお伝えしています。
なおバックナンバーはホームページで公開しております。

メールマガジン、HPへのご感想、ご指摘、また、個別政策へのヒント、ボランティアなどのご支援、意見交換会や集会などの開催依頼を募っております。
 「ご意見・お問い合わせ」、もしくはお電話「0263-33-0518」にてご連絡お待ちしております。

発行:むたい俊介事務所
担当:赤羽俊太郎
〒390-0863 松本市白板2-3-30 大永第3ビル
Tel0263-33-0518 Fax0263-33-0519


メールマガジン配信登録・解除方法

  • ■登録方法 mail@mutai-shunsuke.jpに空メールをお送りください。
  • ■解除方法 本文に『配信停止』とだけご記入してご返信ください。

←戻る

▲ページTOPへ